前の10件
|
想定内かな。。。 |
|
|
昨日のノンちゃんの初登園。
到着してからしばらく泣いて、その後遊んだり笑顔を見せたりしたものの給食に全く手を付けず、水分補給もせず午後に37.6度の発熱によりお迎えに来て下さいとの電話がありました。
といっても何とか降園時間(14:40)までは我慢していて私が迎えに行ったら顔を見た途端大泣き。
先生達がとても優しく対応してくれていたのが雰囲気で分かったので、一抹の不安はあるものの、ここに通うのが今のノンちゃんにとってベストだと思うので、後は本人が頑張るしかないんだよねぇ。
そして今朝は行く前から泣きべそかいてて、バスに乗る時に大泣き。
しばらくは試練が続きそうかなぁ。それが半年であれ一年であれ途中でリタイアしなければいいんですが。。。
|
|
by なのママ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
初登園 |
|
|
今日からノンちゃんが登園。バスに訳の分からぬまま乗せられ風のように去って行きました
。゚.+:。(ノω`)ノ"゚.+:。
|
|
by なのママ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
新しい道 |
|
|
ノンちゃんが5月の連休明けから新たな通園施設に通うことになりました。
その連絡が今月初めにあってから準備で忙しかったり思うところもあって日記の更新が滞ってしまいました。
今まで週一回母と一緒の親子教室から、月曜から金曜(時々土曜も)の10時から15時までお友達と先生のみ。食事も給食となり心配は尽きないんだけど、ヒー君もリハビリ施設に通う予定なので今までののんびり~な生活リズムから一変しそうです。
|
|
by なのママ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
相談したり |
|
|
木曜に親子教室で娘の発達相談をした。
心理発達相談の先生はとても優しそうな女性で、一緒に連れて行った息子の世話をしながら娘の発達状態を見てくれました。
(・´ω`・;A
昨年夏に保健センターで発達状態を見てもらった時は、ほぼ何も出来てなかったけど今回は随分成長したように思いました。
まあ年齢相当とはいかないけどここまで変わったのも、親子教室に通ってるおかげかと。
これからの私の接し方や最後は息子のことまで親身になって教えてもらったり励まされたりとホッとする時間でした。
.。゜+.(´▽`)。+.゜+・゜
金曜は午前に親子教室で娘の歯科検診。
午後からは保健センターの保健士さんが息子の発達状態を見に我が家へ。
特に何も言われなかったからおそらく虫歯はない模様。甘いもの一切拒否するしねぇ。
診てもらう時もフッ素塗る時もかたくなに口を閉じ大暴れだったので、無理やり押さえ込む羽目に。痛いことしてないのに。
(--;)
午後の保健士さんは何度も会ったことのある若い女性なんだけど、娘はどうもあまり覚えてなかったみたい。あんなに優しくしてもらってたくせに。
最初は娘の話をして、次に私の話をして、その間ずっと寝ていた息子の体重を最後に量る。あまり増えてなくてちょっとガッカリ。
|
|
by なのママ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
親よりも・・・ |
|
|
某教育番組の影響で「拍手」と「バイバイ」を習得した娘。拍手はこちらが誘えばやるし何故か嫌がる時も泣きながら時々やるが、バイバイはやってくれない。番組の終わりにTVに向かってバイバイするだけなのだ。・・・何だか負けた気分。(〃_ _)σ∥
どうせなら歯磨きも習得してもらいたい。ようやく上の歯が4本生えてきて計6本。下と比べて上はなんて磨きにくいのだろう。イーッて上下の歯を合わせてくれるはずもなく唇をめくるも首を真後ろに向けんばかりによける。(うちはラックに座らせてます)
とても満足に磨けてるとは思えない。寝る前のミルクもまだ続いてるので虫歯になる要素満載のような気がしてならない。(´;ω;`)
パパとの入浴は週末に3人で入るようにしたら少しずつ慣れてきたようで、次の目標はパパと二人の入浴。達成出来るかな?(^ー^* )
|
|
by なのママ | トラックバック(0) | コメント(3) | |
懐かしい痛み |
|
|
今週辺りから少し張ってるなぁとは思っていたが段々胸の張りが厳しいことになってきた。産後すぐもあまり吸ってもらえずよく張っていたので何だか懐かしい痛みだ。
原因はノンちゃんの離乳食が2回食となり授乳の機会が減った事とそれが分かっていながら脂っこいものや甘いものを摂取していたせいだろう。頭痛と微熱も加わって病院に行くべきか迷ってしまう。片方だけだし吸ってもらえれば張りも少し落ち着くのでとりあえずは様子見。食生活見直すからこれ以上悪化しませんように。o(TωT )o
最近のノンちゃんはうつ伏せで過ごせる時間が長くなってきた。頭を床につけて休むことを覚えたからだろう。180度回転したり後ろに少しずつ下がっていったり。お座りはたまにさせてみるもののものすごい前傾姿勢になるので本人もあまりやりたがらない。来月になったらセカンドベビーカーにしようと思ってたんだけどお座りが安定するまで待った方がいいのかなぁ。
|
|
by なのママ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
6/6といえば |
|
|
ノンちゃんはあまり長時間寝ない子だ。新生児なのに8時間しか寝なかった頃は本当に大変だった。もう今はこういう個性なんだとあきらめの境地で付き合ってます。混合なのになぁ。
夜中起きて2時間から3時間寝ないのはつらいけど大泣きするという事は今までなかった。なので俗に言う「夜泣き」とは違ったようだ。
しかし昨晩は何をしてもずっとうなったり泣いたりで私の呼びかけにもあまり応じない。抱っこしてしばらくあやしてようやく落ち着いた。これが夜泣きなのか!?と恐怖におびえつつ何とか寝かしつけた。そして疲れて私も落ちた。(o_ _)o...
ふと目覚めると5時半の目覚まし。ん?夜中起きてない?(ノ゜⊿゜)ノ
結局5時半に一緒に起きたけど今夜は果たしてどうなることやら。今日はオーメンの日で何となく縁起悪いし。(--)
画像はこどもちゃれんじのおもちゃで戯れるノンちゃん。カラオケしてるみたいだわ。( ̄ー+ ̄)
|
|
by なのママ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
愛情を伝えるってむずかしい |
|
|
最近どうも旦那とノンちゃんの相性がよろしくない。うちの母いわくママじゃないとダメになってきたんじゃないの?との事。
今日は久しぶりに旦那とお風呂に入ったんだけど終始ノンちゃんの泣き声が響き渡ってました。ご近所さん、決して虐待じゃありませんから。(-_-;)(;-_-)
お風呂上りも興奮冷めやらず寝かしつけるのも一苦労。ようやく寝たと思ってお風呂に私が入ったら起きてしまいまたもや旦那の出番だったんだけど、泣き声が風呂場まで聞こえてきました。
その後私があやしてミルクを飲んだら何とか寝てくれました。旦那は、
「ママじゃないとダメなんだよなぁ・・・」
と悲しそうにつぶやいてました。男性がパパになるって大変。( ̄~ ̄;)
いつかは、
「パパじゃないとイヤ~!!」
と言われる日が来るかもしれないけどね。
|
|
by なのママ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
気持ち良さそうだね~ |
|
|
画像は授乳後満足そうに私のあぐらの上で眠るノンちゃん。あんまり気持ち良さそうでかわいい寝顔だったので携帯で激写!!
カシャッという音で目が覚めて怒られました。きっと言葉が話せたら、
「邪魔するな~!!」ヽ(`Д´)ノ
と言ったのでしょう。(;^_^A
携帯のカメラ機能って犯罪防止だか何かでシャッターの音が消せないんだよねぇ。
|
|
by なのママ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
ああ、眠い( ̄□ヾ) |
|
|
今朝方はやられた。夜中1時ごろ起きてその後4時に起きて6時半まで寝てくれなかった。新生児の頃のように寝不足でつらい。(/_<)
途中でご機嫌になり騒ぎ出す始末で普段寝てる旦那も4時半に起きてしまった。そのままシャワーを浴びて5時半に出勤していった。普段は5時半起床6時出勤なのにこれじゃツライよね。寝不足のまま車の運転をして大丈夫だったのだろうか・・・。
ノンちゃんはその後ちょこちょこうなりつつも11時半まで寝てました。お風呂の時間は大体一定なのに日によって睡眠時間がバラバラなんだよね。午前中途中で起こすと機嫌悪いし。でもせめて9時には一旦起こさないとダメなんだろうなぁ。( ̄~ ̄;)
午後はお日様の出てる内にベビーカーで近所を散歩して帰宅後ミルクを飲みつつまたもおねむ。ちょこっとしか寝ないで夕方も寝るから夜寝れなくなるのが最近のパターン。生活リズムを整えるって難しいな。
|
|
by なのママ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
前の10件
|