前の10件
|
すっかり季刊 |
|
3ヶ月ぶりでギリギリです。相変わらずですね。そうですね。
気付けば7月終わりって、聞いてないですよ(誰も言ってない。
夏休みに突入し、りーたんとゆーたんはそれぞれの予定を消化しつつ、趣味の読書に勤しんでます。宿題や課題さえ終わらせてくれれば後は何もいわんですよ。
私がデビュー作でハマった作家さんに、りーたんが激ハマリ。延々と図書館に寄贈したのを根に持たれているので、根負けして新刊で買い直しました。とほほ。
ゆーたんもりーたんが読んではまった作品を後追いで読んでいるけど、はまる傾向は若干違うのかな。気付けばスプラの実況動画ばかり見てます。
夏休みが終わる頃にはどうなっていることやら。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(0) | |
平成最後の |
|
ほんとお久しぶりです。
サボりすぎてて平成最後の投稿になっちゃいました。隔月から季刊ペースですね。すみません。
なんでも今日までは「平成最後の」。明日からは「令和最初の」になりますね。
前回はインフルエンザ罹患の話でした。
その後は平穏無事です。りーたんゆーたん共にインフルにかからずに済みそうです。
元号が変わるというのが二人には一大イベントなようで、今日は夜更かしすると張り切ってます。まぁ明日も休みだから放置して私はさっさと眠ります。
平成を振り返る、が至る所で行われているので便乗。私は子ども達が元気に成長してくれているのが何よりです。
りーたんは順調にヲタ方面へ突っ走り。ゆーたんもりーたんと喧嘩をしながらも似たような方向へ。りーたんは中学の友達と休日に遊ぶようになり、私もそれに比例して休日の一人時間が増えてます。ありがたや。
一緒にいられる時を楽しんで、無事に子離れできるといいなぁ。それが令和での目標になるのかな。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(0) | |
人生初罹患 |
|
1月下旬ですね。あけおめもすっかり消費期限切れてます。
今年の正月、ダンナがインフルエンザに罹患しバタバタ。
そして月末になり、今度は私が罹患。ワクチン打っていたのと、リレンザのおかげでそんなに長時間症状に苦しまずにすみました(しんどかったことはしんどかったですが。解熱したので体は楽です。
後はりーたんとゆーたんに移らないことを祈るのみ。集団生活しているとリスク上がりますし、毎年どっちかは罹患してるのでイベント満載の今週末さえ乗り切ってくれれば後はどうとでもなります。
冬休みはちょこちょことドライブしていたくらい。こういう冬休みがあってもいいよね。うん。
とりあえず、あと数日出勤停止かつ外出自粛のため部屋の片付けに勤しみます。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(0) | |
12月末にして |
|
12月ですねー。もうあと24時間しないで1月になりますね。
相変わらずぎりぎりというか、色々ぶっちぎってなんとか生きてます。
やっと年賀状の原稿を作り終えたので、朝起きたら印刷してコメント書いて年内に投函目標デス。
日中はHBで餅を作らなきゃだし、伊達巻きも焼かないとだし、バタバタしてきっとPブログの更新忘れる。なので、寝る前に年末恒例のぎりぎり更新を。
今年はりーたんの卒業入学が一大イベントでしたね(しみじみ。
新生活がどうなることかと思っていたけど、学校でヲタ友数人できて毎日楽しそうです。課題そっちのけで(ため息。
ゆーたんは危険生物から外来種に、スプラからマリオカートに切り替えてマイペースに毎日過ごしてます。
来年はどんな年になるのやら。1~2ヶ月ペースでも近況報告できればと思ってます。
それではみなさま良いお年を。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(0) | |
お久しぶりです。 |
|
8月末に滑り込み更新して以来です。ご無沙汰しておりました。
もう10月も終わりとか。
今日もゆーたんのインフルエンザの予約をするとき、受付の人に「前回は10月某日ですね」と確認されて、「10月って来月では?」とかトンチンカンな反応をしかけたりしましたよ。
9月は、地震でバタバタしました。
震源に近い地域では甚大な被害が出たし、札幌市内でも一部地域では道路陥没や液状化現象などの被害が出ました。
幸い、我が家の被害は無かったです。広域停電の影響の方が大きかったです。
ただ市内でも昔から「泥炭地だから揺れる」で名が知れた東区にいるので日頃よく通る道路は陥没してしばらく通行止めだったし、今回大丈夫でもこの先ダメージが蓄積すれば油断できないですけども。
停電も自宅・実家周辺は程なく復旧しましたが、休校の間りーたんゆーたんは実家に預けて、私とダンナは仕事してました。
9月末から10月中旬にかけては、観光と経済循環目的と称してスタンプラリーの消化と限定カードの収集であちこち出歩きました。今は一段落して、というか、2つくらいラリーをあきらめて、のんびりです。ひとまず休憩して来年春までのラリー類はぼちぼちとやっていきます。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(0) | |
8月も終わり頃に |
|
夏休みもいつしか終了して9月直前でした。
7月末まではちょっとボランティアに没頭してて家の中のことも放置し、8月のことは何も考えず。
東京から妹家族が来て、ゆーたんと姪っ子が意気投合して遊んだりなんだり。
終業式直前にスタンプラリーの消化で一泊二日で道東に行ってみたり。
なんかよく分からないうちにバタバタして8月は過ぎ去りました。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(0) | |
7月も終わりに |
|
気付けば31日目前でした。あぶないあぶない。
子ども二人は夏休みに入り、宿題だなんだかんだと過ごしております。
今年はなんだかあたふたとしていて、スタンプラリーも旅行も何も考えてません。ほんとに。
でも、集めたいラリーは二つほどあるので土日を活用して行ってきたいなぁ。うーん。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(0) | |
あっというまに6月末 |
|
GWが終わったと思ったら、うっかり六月末ですよ、と。
仕事が七月末に向けてぼちぼちと詰まってきたので、夏だなぁと実感。
今年の夏休み、春休みに続いてりーたん・ゆーたんの行動がばらばらになるので調整をどうしようかと。夏はさらにイベントいっぱい。
りーたんもゆーたんもそれぞれやりたいことがあるし、私もあちこちドライブしたい。
予定表に書き込んで、いったいどう調整すればいいのか頭を悩ませております。
そんな感じで今年も夏休み突入しそうです。とほー。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(0) | |
GW終了 |
|
前半3日、後半4日の怒濤の連休が終わりました。
今週末になってやっとGWに出歩いた疲れがとれた感じです。
今年のGW後半は道の駅スタンプをどうにかめどを付けたいと思って、道東を主にうろちょろしてました。東藻琴の芝桜が早めに咲いていて結構見応えがありましたよー。宿も東藻琴の道の駅併設のホテルにしたら、去年オープンしたてできれいだし、料理も奮発しているし、と大満足でした。GWに入る前に道南もちょこちょこ回ってきました。
りーたんの生活パターンが前回の投稿後に大体分かってきたので、こちらも落ち着いてきました。ただ、課題を先延ばしする癖があるので前日夜に「終わらない-」となって翌日寝不足で学校へ、というパターンが何回か続いているので本人が改善できるといいんですけど。
ゆーたんはゆーたんでマイペースに。りーたんとは別の習い事をやりたいーと去年から言っていたのをやっと今年の春から動き出し。本人が関心を持っていることから続けていけるといいな。
多分あっという間に6月、7月とくるんだろうなぁ。
それではまた来月。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(0) | |
入学式を終えて |
|
りーたんの入学式がやっと終わって新学期開始。春休みは子供二人の塾の調整に追われてた気がするです。
前回も書いていたけど、覚悟はしつつ同じ小学校出身の同級生がいない中学生活。塾で顔なじみを作っていたので、完全に見知らぬ仲という訳ではないけど。
なお、保護者に関して言えば私は顔見知り0、ダンナは職場の知り合いが一人居た(子供さんは別の組だけど)。ある意味しがらみがなくて楽。
りーたん、学校二日目にしてホームシックならぬ、「みんな中学校でなにしてるだろ」とさみしそうにつぶやき。朝、通学路であまり仲のよくなかった男子を見かけただけでも「いいなー」。
授業や放課後の部活とか諸々が動き出せば、学校に馴染めて少しは違うのでしょうかねぇ????
もうね、学校からのプリントがあれこれとこちらの予想を斜め上をいき(そもそも入学式から色々アレでしたが)、小学校とは違うのねーとしみじみ。少なくとも私の中学校時代を物差しにしてはイケナイ。
ゆーたんも新学期だけどクラス替えなし担任は替わらず。学校のシステムが若干変わるようだけど、適応できそうなレベルだしこちらは少し余裕をもって様子見。家庭訪問がなくなっただけでかなり気が楽。
うかうかしていたらGWがやってくるので、早々に更新でした。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(0) | |
前の10件
|