やった!! |
|
先ほど、
正雄がっ!!
トイレ成功しましたあああ!!!!
やったー!!
初めてできました!!
しかも、自己申告で、「トイレ行く」って!!
うんちもおしっこも成功!!
ステキ過ぎ!!
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(2) | |
正雄の言葉。 |
|
正雄・2歳2ヶ月。やんちゃざかり。
すべての事柄において「ヤダ」「だめ」で押し通す、マニュアル通りの2歳児。
母は…かわいいから、ゆるしちゃうよ♪
大好きだからね、正雄♪
佳子のときはこんな余裕…なかったなー。
毎日怒り狂って、殴ってばかりだったような・・・(汗)
この差はもう差別に近い…ってか差別だろうなぁ…
すまない、佳子。
さて、本題(笑)
やたらと最近おしゃべりをする正雄。
本当に感心します。
佳子は3歳くらいまでお話できなかったから余計にね。
・昨日、正雄はわたしのポイントアップに大成功をした(笑)
普段、正雄は私のことを「おかあちゃん」「おかあたん」と呼んでいる。
しかし、昨日は、
「おねいちゃん」「おねいさん」と私を呼ぶではないですかっっ?!
すげー!!
マジー!!
私、おねいさん?!
超ウキウキな私。(単純なんです(汗))
しかーし、それを聞いた佳子は激怒!
「おねーちゃんはこっちでしょ!!」
と。
しかし、正雄・そこは冷静に、
「よっちゃんでしょ!」
と、すんなりかわし・・・(笑)
私を「おねいさん」と呼んでいた(笑)(笑)(笑)ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
いや~♪
ステキな日でしたよ♪
まあ、今朝はすっかり「おかーたん」でしたけどね。
あははは。。
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(2) | |
仲むつまじき 姉弟 |
|
また、お風呂でのお話(笑)
(*^-゚)vィェィ♪
我々家族は同居だというのに、家族4人で仲良くお風呂に入ってます(笑)
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
お風呂に入り、順番にお風呂をあがりました。
今回はダンナが先に上がりました。
なので、
部屋にダンナが居るので、裸のままバスタオルを巻いて、子供たちを送り出しました。
「よっちゃん、まーくんのお着替え手伝ってあげてねぇ~」
と。
もちろん本気ではない。
しかし、私がパジャマに着替えてのんびり部屋に行くと・・・!!
本当にやっていた!!Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
びっくりだ!!
(ダンナは別の部屋でPCゲームをやっていた…(汗))
正雄はちゃんと横になって、佳子にオムツを履かせてもらっている!!
しかも難しいテープ式の方を!!
すげー!!
やる方もすごいが、やらせてる、正雄がすごい!!
そして、そのまま行く末を見守っていました。
みごと、
パジャマまでお着替え完了!!
すばらしい。
何がすごいってっ!
そのまま寝かせたのに、朝、横漏れしていなかったこと。
次の日に観察したら、ちゃんとオムツをはかせた後、ギャザーをくりっとやっているのを発見!!
日々私がやっていることをしっかり見ているんだなぁ。。
すごいなぁ。。
あなどれないゼ。
佳子・5歳。。
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(4) | |
いわいる、 ぎっちょ?! |
|
どうやら、正雄は左利きの可能性が…でてきました(^o^;)
初めは右手を主に使っていたように思ってたけど、気付いたら、全てが左手作業(汗)
ヤバイヤバイ(汗)
左利きはやっぱり何かと不便みたい。
学校でノートをとるとき、隣の人に肘があたる…とか…(-з-)
まぁまぁ。
難あり。
今、頑張って右利きになるようにトレーニング中。
食事の時の箸、スプーン、フォークは8割方右手に治ってきました。
しかし、ペンは…(ノ_・。)ダメダメ。
右手に持ち変えさせると、怒ってペンを投げ捨て、うつ伏せになっていじける(T△T)
もうっ(-.-;)
佳子はちゃんと最初から右利きで苦労無かったのにな…(`・ω・´)
周りの人は別にいいじゃん?っていうけど、
ダンナも。
あたしはイヤなのぉ~( ̄^ ̄)
ねぇ??
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(5) | |
やんちゃ坊主 |
|
ウチのやんちゃ坊主!正雄!!
ただ今、1歳9ヶ月です。
ぼちぼち「魔の2歳児」に近づきつつあります(笑)
しかーし。。
もう、若干、そんな気も出てきてます(T△T)
「嫌だ」を「あーだっ!」といい、いろんな事を拒否。
洋服を着せようと近づくと、「あだー!!」と逃げ出し…(汗)
夏ならともかく、冬は寒いよ…。
ココは東北ですよ・・・。
たまに雪降ってますよ・・・。
頼むよ、正雄・・。
一番困ったのは、佳子との喧嘩です(汗)
佳子が泣くことが、しばしばヾ(--;)ぉぃぉぃ
佳子の物を奪ったり、壊したり…
もう、ホントひどい・・・(汗)
お返しに佳子は正雄を殴り・・・。
泣きつく正雄…。
あ”あ”。
面倒くさー。。。
喧嘩は二人でやってくれ…。
間に入るのは大変なんだよ…。
どっちの肩をももてないんだよぉ(T△T)
もうひとつ困ったこと。
出先で、面白くないことがあると、仰向けで暴れること…(汗)
頼むから止めてくれ…。
「洋服が汚れる」とか「恥ずかしい」から
ではなく、
「他の人に迷惑」だから!!
あ”あ”…。
恐るべし・・・。
こわいよー。
2歳児・・・。
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(3) | |
1歳6ヶ月検診 |
|
正雄のマイブーム。
高いところからジャンプ!
ちゃぶ台からジャンプするのが大好き♪
「1・2・5っ!」
ってジャンプしてます(笑)
3・4は飛ばして…(笑)
面白いです(笑)かわいいです(笑)
階段の一番下からもジャンプです!
「1・2・5っ!」
そして、歩くときも「1・2・5!1・2・5!」って歩いてます(笑)
もしかして「1・2・GO」なのかもしれませんねぇ。
そんな正雄ですが、昨日1歳6ヵ月検診に行ってきました。
虫歯もないし。異常なところもありませんでした。
歯科検診で、仕上げ磨きをやってみせる場面がありましたが、余裕(笑)
まったく嫌がりもせず…。褒められました。
まったくもって、健康とのこと。
・身長 83.5cm
・体重 10.35kg
身長はグラフで見ると大きい方。
体重は真ん中くらい。
でした。
問診票に質問欄があったので、一応書いて見ました。
「食事をまったくしません。お菓子は食べます。
しかし、上の子の時にご飯を食べないから、お腹をすかして、かわいそうだから、お菓子上げてました。
と、話したところ、「お菓子を上げるからご飯を食べないんだよ!」と怒られたので。
だから、お菓子すらあげてません。
いつもお腹を空かせて泣いてます。
おなか空いている時にですら、食事系は嫌がって食べません。
死にますかねぇ?(笑)
かろうじて、フォローアップミルクで生きてる感じです。」
と。
大げさでなくて、本当に事実を書きました。
お医者さんは体重も身長も平均値だから、心配ないと言ってました。
でも、保健婦さんは違いました。
「はぁ。それは大変だねぇ。。お母さんはどうしたいの?」
と。深刻な顔。
「上の子もそうでしたし、今は好き嫌いもなく、元気に育ってるから、別にこのままでいいかな、と思ってます」
と、言って見ました。本当にそう思うし。
しかーし!
保健婦さんは違いました。
「わたしは大丈夫とは思わない。深刻な問題ですよっ!!」
と、色々、食事について話し合って、
「私の許容範囲を超えてます。栄養士さんを紹介します」
って・・・。
えー!!
めんどくっさっ!
ってことで、なんだか、要予約の栄養相談に行くことになりました。10/12の予約です(汗)
しかも、9時30分から・・・
早い。。。。
そうかぁ。そんなに大事なの?
別にいいじゃん。
弱ってないし…。元気だし。
え?
あたしが楽観的すぎなんですかねぁ??
確かにホントに食べないです。3食用意しますが、ほとんど手付かず。
3日食べて、1食分って感じ(笑)
口に入れて、もぐもぐして、ぺっ!!
吐き出しまくり。。
ティッシュの減りが早いですよ(笑)
問題はそこではない??
ま、とにかく!
無事? 1歳6ヶ月検診行ってきました♪
※上記右上スペース開いてたので、写真添付しました。
車の税金払ってなかったら、3通目の督促状です(笑)
延滞金1300円上乗せで、来ました(笑)
でも、来月の中旬まで払えません(笑)
みんなはお目にかかることがないと思ったので、公開しました(笑)
あははは♪♪
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(5) | |
喜怒哀楽 |
|
喜怒哀楽。
そして、言葉。
たまには子供の事を書いて見ようと思います(笑)
佳子・4歳来月に5歳になる娘です。
■彼女の喜び、それは…。
大きくなっていく自分!!身長が伸びることが嬉しいみたいよ。
小学3年の姪(従姉)と追い抜かすと必死!!
七夕の短冊には「ご飯をいっぱい食べて、大きくなれますように」でしたから(笑)
■怒り…は自分の言い分が通らないとき。
■哀しいのは…母に怒られたとき。母が居ない時。
■楽しいのは…母と共に遊ぶこと。
なんて、母に依存なんだ、佳子…(笑)
そんなに私が好きなのかい(笑)
聞くことによると、佳子は私が激しく怒ってもキライと思ったことは一度もないらしい。
「怒らないで欲しい」とは思うが、「キライ」とは思わないらしい。
すごいなぁ。
あたしなんか、しょっちゅう、「ムカツク!キライ!」って思うのに…。
申し訳ない気持ちになりました。
よかった、虐待しても愛されていて(笑)ヾ(--;)ぉぃぉぃ
そういや、最近、殴る・蹴るしなくなったなぁ…。(汗)
佳子もあたしもオトナになったのかしら(笑)
正雄・1歳6ヶ月の息子。
■彼の喜び…それは。。。
なんだろう…(笑)何しても喜んでるし…。
おでかけ?
■怒り…、眠いとき。怒られたとき。
怒られたときは、すぐに物を投げる!!
ダメって言われると、「う”っ!!」って手短な物をポイポイと捨てる。
ストレス発散なんでしょうか…?
■哀しい…。哀しいなんてあるんですかねぇ?
おお!母に置いていかれるの哀しいみたい。。
佳子を幼稚園に送って行くとき、お母義さんに預けて行くんですが、その時泣いてます。毎朝(笑)
■楽しいこと…、なんだろうなぁ。
水遊びかなぁ??
いつも台所のシンクで水遊び、洋服がビショビショです!!
少しずつ、正雄が言葉を話すようになりました。
前は「痛い」「熱い」「にゃあにゃ」しか話せませんでしたけど…(笑)
佳子のことを「よっちゃん」って呼びます(本名あだなで)
私のことは「ママ」って♪
・・・・。
そうなる予定なのですが…(T△T)
「RYO!!」「RYO!!」
って、呼び捨てなのです"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
母を呼び捨てで呼ぶんです(T△T)
寂しいです。。。
たまーに「RYOちゃん」って優しく呼んでくれますが、8割は「RYOっ!!」って叫んでます(T△T)
やっぱり、ヒアリングのみで言葉を覚えるからなんですかねぇ??
でも、「ママ」っては教えてるんですよ!!
だって、呼び捨てじゃ、外聞悪いじゃないですか…(笑)
正雄よ・・・。
頼むよ・・・(笑)
母は哀しいぞヨ。。
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(6) | |
ジュンバンコ。 |
|
最近のほほえましい、2人♪
順番子っ♪
が出来るようになっています。
佳子は4歳なので出来て当然。譲って当たり前ですが。
正雄は1歳3ヶ月。
完璧にジュンバン子♪マスターしました。
正雄は1歳くらいからやれてましたが、今や完璧です。
その内容は。
正雄に「高い高ーい♪」
すると「よっちゃんもして~!」
(重いので本当は嫌なのですが、しかたないですよねぇ…(汗))
と佳子。
「じゃあ、順番ね。まーくんはよっちゃんの次ね」
というと、すなおに佳子が終わるのを待ってから、自分の番を待つ正雄。
佳子は本当はたくさん自分だけ遊んで欲しいのだけど、1歳の弟が順番を待っているので、自分だけ…ってわがままにはならない。
この辺はお姉さん。(しぶしぶ・だったりするけど)
こんな感じで、抱っこや遊んだりするの、おもちゃの取り合いも「順番子っ♪」って言って順番に遊んでます。
まぁ、おもちゃの場合だと100%うまく行くわけではないけど、正雄が妥協してる姿が圧倒的。涙ぐましいです。。
そして、可愛いのは。。
ドリンク。
1つしかない飲み物を2人で飲んでる姿がいい♪
たとえば、紙パックのジュースを飲んでいるとしよう…。
2人とも飲みたいから、奪い合っている。。
もちろん、佳子が年上だから、先に飲んで、正雄を泣かせている。
でも、
「順番に飲みなさいよ」
というと、すんなり
「はい。どうぞ」
と佳子は正雄に渡すのです。
そして、何も言わずとも、正雄は
「あいっ」
と、一口飲んだジュースを佳子に渡す。
そして、佳子は一口飲んでまた正雄に渡す。。
こんな感じです。。
ステキです。
かわいいです。。
そして、魔法のように「順番」って言葉がケンカをやめさせるってのがいい♪
このまま、おりこうに育って欲しいなぁ。。
正雄。。魔の2歳児にならないで…。。
でも、幼稚園でブランコに乗っている佳子は順番こがなかなかできず、いつまでも乗っている…。
なぜ~?
家では大丈夫なのに…。ブランコはそんなに魅力的ですか・・・。
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(7) | |
嫁に行った娘 |
|
先週の土曜日から娘が嫁に行きました。
そう、あのピアノ体験教室の後です。
と、行っても4歳の娘です。
本当に嫁に行けるわけないですけどね(笑)
嫁入りの先は私の実家。
実家には兄の子供、よしこ(仮)の従姉が居るんです。
その従姉は8歳で小学年生。4月から3年生ですが・・・。
まあ、私と過ごすより、そこで従姉と遊んですごした方が楽しいからと行ってしまいました。
向こうは春休みで、近所にお友達もいないので(過疎化が進んでいて、子供が居ない環境なので)、お互いにいい遊び相手。
楽しい毎日を過ごしているようです。
お正月に4日連続で1人お泊りをしたことがありましたが、今回は入園式まで泊まっているんではないかと思うほど、帰ってくる気配がありません。
そんなわけで、昼間はまさお(仮)と2人の生活をしています。
だから、楽ちん♪すっごく楽ちん♪
ストレスが溜まらない素敵な生活してます♪ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
しかーし・・・。
やっぱり、少し淋しいんですよねぇ。
ウチより実家の方がいいの?
私より、母や父や姪との生活がいいの?
みたいな。
そんな事はないだろうけど…、ちょっと淋しいのです。
早く帰ってきて欲しいとは全く思いませんけど、この微妙な感じ。
うーん。
なんでしょうね、この感情は(笑)
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(7) | |