前の10件
|
七五三撮影 後撮り |
|
おはようございます。
昨日、
七五三のドレスの撮影に行ってきました。
めちゃめちゃ可愛く撮れたので、
佳子もRYOも大喜びです!!
お金もそのぶん、激しくかかりましたが・・・(汗)
再来週には
写真のセレクトがあります。
予算内におさめてこようと思います!
ってか、
収めてくれ自分!!
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(2) | |
七五三 |
|
七五三のお参りに行ってきました。
15日は混んでるから、
1週間早く、
先週の土曜日に行って来ました。
写真の出来・・・
全然ダメ。
後姿で、勘弁してください(笑)
THE 舞妓
ですよ(笑)
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(5) | |
たんぼ・・・・(汗) |
|
昨日、おとといと・・・
疲れた。
水曜日。
幼稚園が午前中で終わるので、お弁当がいらない日。
なので、
実家に帰って、昼ごはんを食べるように毎週しています(笑)
ダメ主婦だなぁ・・・(汗)
で、天気もよかったので、正雄と散歩に出かけました。
佳子とは幼稚園の帰りにケンカをしたので、口もききたくないし、顔も見たくない状態だったので、
あからさまに正雄を可愛がった午後・・・(汗)
そして、
お山に散歩にいって、カナヘビを捕まえたり、柿をみたり・・・
その後、田んぼに行って、冬眠間近の蛙をみつけにいったり・・・
※すべて、私が捕まえるのですよ…(笑)
小川にまだいるドジョウを見つけに行って、姪が片付けていない網で(畑にほったらかし)、ドジョウをすくったり・・・。
田舎遊びを正雄と満喫していました。
いい午後でした♪
しかーし!!
そんなステキな午後とはお別れする、悪魔の声がかかりました。
突然、父が帰ってきて、
「脱穀するから、手伝え!いいところにいたなぁ!!」
と・・・。
え”っ(汗)
しくしく・・・。
そんなわけで、
突然、心の準備も、洋服の準備もないまま、脱穀のお手伝いをすることに・・・。
1日では終わらなかったので、昨日もやり・・・。
おかげで、私の体は筋肉痛・・・。
朝はカラダがギシギシ言ってました・・・。
ヘルプミー・・・。
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(4) | |
佳子の誕生日 |
|
先日、佳子の誕生日でした。
とはいっても、10日以上前ですが(笑)
例年どおり、実家で誕生会をしてきました。
今年のプレゼントはプリンセスセット。
プレゼントをくれる各人に頼んでおりました。
兄→ドレス
母→冠等
妹→指輪
以上で写真のようなステキな完璧なプリンセスが完成です。
私からのプレゼントは「しーちゃん」
お人形です。
しーちゃん・ロングヘアの方です。
去年から欲しいと言っていました。
しかし、自転車と天秤をかけ、去年は自転車に決定!
そして、
今年、去年からの念願の「しーちゃん」をGET!!
すごい、執念だ・・・(汗)
そんなに欲しかったのなら、去年のクリスマスプレゼントにしてやればよかったと思ったよ…。
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) | |
おとこまつり・・・・(汗) |
|
10月8日体育の日
友人の結婚式だった♪
スピーチを頼まれ、ドキドキでしたが、なんとか無事に終えることができました。
私の友人のダンナは「ボディビルダー」なの。
県大会で優勝しちゃうくらい凄い人なの。
お目にかかるのは2度目。
いや~。
すごいよ。。。
あたりまえだけど、マッチョだよ。
でもね、
すっごく!!!!
かっこいいの!!
ジャニーズの濃い顔系。って感じ。
タイプよ♪♪
人のダンナなのに(笑)
でね、
披露宴でね、その友人代表がお披露目してくれたわけ。
ビキニパンツで、ムキ~って・・・。
ごめんなさい。
気持ち悪かったです。
マッチョ嫌いなの(汗)
キショイよ(汗)(汗)
なので、ビリーキャンプには絶対参加できないわけ。
そうそう。
ビリーより、凄い、ムキムキだよ。
もう、筋たっていて、超キモイよ・・・・。
好きな人もいるんだろうけど、
私はパスよ。。。
ちなみに、私の友人もマッチョは嫌いなの。
でも、結婚したねぇ。
やっぱり、見た目じゃなくて、中身ってことよね!!
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) | |
本当の意味で寒い遠足 |
|
遠足だった。
昨日、遠足だったの。
全国的な天気は知らなかったけど、
こっちの天気は最悪。
前日の昼間の天気予報で明日の降水確率100%とか言っての…(汗)
こりゃ、中止だと思うわけよ。
でも、万が一のために、ちょっとだけ、遠足の用意として、ご飯は多めに炊いてみた。
おにぎりにするために。
用意はそれだけ。
あ。
もって行くお菓子も買ってきた。
それだけ。
シートも水筒もリュックも出さないでいた。
夜の天気予報、明日の降水確率30%
しかし、
こっちは凄い天気!!
嵐だった。
強風が吹き荒れ、ごうごう言ってるし、雨もボタボタ降って、屋根が穴空きそうなほど。
雷はきれいにフラッシュして!!
佳子も正雄も怖くて眠れないと訴える。
そりゃそーだ。
普通に怖い天気だよ。
明日の遠足は中止。
決定。(私的に)
・・・・しかし、気になる天気予報の降水確率30%。
最高気温は19度。
寒い。
行きたくないから、中止してくれ。
遠足取りやめの電話は当日の6時半ごろ連絡網でまわってくるのだ。
いつもなら、ぐっすり寝ている時間。
寝起き声と電話の取りそびれ、に怯え(笑)
ぐっすり眠れないわたし・・・。
結局6時に起きた。。
嵐はおさまっていた。
しかたないので、お弁当を作った。
あ。玉子焼きだけね(笑)
残りはは加工食品と冷凍食品(笑)(笑)
いつもです・爆
7時まで待っても連絡は来なかった・・・。
なので、行きたくないよーと100回くらいいいながらヾ(--;)ぉぃぉぃ
幼稚園に向かった。
何よりも寒かった。
雨は降っていなかったが、強風が吹き荒れ、遊ぶところではなかった。
やはり、わたし「寒いよおー。帰りたいよー」と100回くらい言いまくり、
佳子にうるさいよ、と怒られ・・・。
しかし、マジに。
参加者全員、震えながら、おべんとうを食べ。
ほとんど、笑顔がない、寒い遠足だった。
本当に寒かった。
寒かった。
以上。
愚痴的報告(笑)
すいみません、文章は思いつくままだったので、訳わかんないかも・爆
読んでくれてありがとうございました。。
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(2) | |
お誕生会 |
|
先月末、正雄が2歳になりました!
ついでに、佳子は秋に5歳に!
もひとつ、ついでに、RYOは30歳です(笑)
誰の誕生日もUPしなかったので、ここで一気に発表です(笑)
正雄の誕生日は平日だったので、ケーキを買って、おやつに食べました。
1ホールを家族分4等分して、一人4分の1個!
5号くらいの小さいケーキでしたが・・・・。
4分の1個、正雄はみごと完食しました!
すごい!
佳子は残したのに(笑)
はぴばーすでぃ♪を歌って、ろうそく2本を得意げに消す正雄。
さすがに1回じゃ、消せなくて、何回も「ふーふー」して消す。
消すと
「フーして!フー!」
と、ろくそくを消したいから、もう一度、火をつけろ!とせがむせがむ。
何度も、ろうそくに火を燈し、何度もはぴばーすでぃ♪を歌い・・・。
しまいには、
正雄もはぴあーすでぃ♪を歌えるようになったし(笑)
すごい、おやつタイムになりました。
ダンナは仕事で居なかったので、帰って来てから、モグモグ食べてました。
本格的誕生会は「ひな祭り兼まさおの誕生会」を3月4日日曜日に実家でしました。
また、ケーキを食べました。
「おひなまつり」って書いてあるケーキのろうそくを消しました。
たくさん、プレゼントをもらいました。
・私からは→パジャマ、長T、ソフト積み木
・母からは→ボール150個と車(小さいものです)
・兄からは→トミカ
・姪からは→シール
・妹からは→お菓子の詰め合わせ
でした。
みんな、ありがとう!!
で、プレゼントを渡した順番で上記書きましたが・・・
上位三名からのプレゼントに大興奮の正雄!
それはもう、嬉しくて、嬉しくて、
すぐにでも遊びたい!!
しかし、どれから手をつけていいのかわからない!
あっちも、こっちも、アレでもコレでも遊びたい!!
って、時に、姪子が・・・。(姪は小学3年生)
「はい。コレ私からプレゼント!」
って、シールを・・・。
正雄はそれをチラってみるなり・・・
「いらない!」
と跳ね除けました!!
ががーんっΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
負けずに何度も「どうぞ!」する姪。
「いらない!いらにゃい!!」と、ガンと拒否する正雄。
家族大爆笑。
まだ、2歳児の言葉もはっきりしない子供から「いらないと」ハッキリ断られる姪。
ヘコム、姪。
大爆笑の家族。
その後、包装されている、お菓子を妹が渡したが、同じく「いらない」と拒否(笑)
もう、目の前のおもちゃに夢中なのだ!
それはもう、大爆笑の楽しい誕生会になりました。
次の日。
「これ、たっちゃんから(妹)だよ」
とお菓子の入った包装を正雄に渡すと、
「たっちゃんからっ?!」
と、目をキラキラさせて、それはそれは嬉しそうに中身を開けましたよ!
正雄は妹が大好きなのです。
そして、中に入っていたのがお菓子だったから、それはもう、大喜び!
バリバリ食べてました!(おせんべいだったから)
ステキで、楽しいひと時でした。
写真はダンナからのプレゼント。
ボールプールのバスです。
母からのプレゼントはその中に入れるボールでした。
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(4) | |
しくしく・・・・。 |
|
その後…。
お待たせいたしました。
ご心配くださった方、ありがとうございました。
佳子はすっかり完治いたしましたので、ご安心くださいませ♪
家族の誰にも感染しませんでした。
よかったよかった♪♪
では前回の続きココ
23日(金曜日)のお遊戯会。
それはもう…キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
大盛況だったらしいです。
えぇ。ええ。えぇ!!
そうですとも。
23日のお遊戯会。
佳子は・・・・欠席したのです。
・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
前日も前々日も元気いっぱいで、毎日飛び跳ね、
「なんで休まなきゃなのだ(;´▽`A``」
と思うほど元気いっぱいだったのですが…。
当日の朝…。
「頭痛い…具合悪い…」
と訴え…
熱は37.4度。咳が少ーし、出る程度・・・。
「インフルエンザは人にうつると大変だから、今日はお遊戯会おやすみしよう」
と、私はいいました。
(本当は行きたくて、行きたくて仕方なかったんだけど、風邪じゃないし…と自分に言い聞かせ、泣く泣くそう言ったんです)
「えー。よっちゃん、発表会出たいぃ~!行きたい~!」
「んー・・・・。」
その言葉に心は激しく揺れ、
「じゃあ、お友達と今日は仲良くしないで、あんまりお話しないように…、約束できる?」
「できる!!」
お医者さんの許可が出てるので、行ってもいいんだけど…、
ちょっと熱っぽいから…、
他のお母さんが気にするんではないかと思ってね。
と、いうことで、
ちゃんと朝食を食べ、指定された服を着て、
いざ出陣っ!!
ってときに…。
ストーブの前で
「よっちゃん…頭痛い…具合悪い・・・」
と、本当に直前で断念・・・。
もう、こっちが哀しい。
佳子のダンスと歌…劇見たかったのに…。
「そっかぁ…。じゃあ…幼稚園にお休みの電話するね。
今日休んだら、もう、発表会ないんだよ?ホントにいいの?」
もう、大人気ないのはわかってるの…、でも、もう一度、行く気にならないだろうかと、そんな意地悪な事言ったんだけど…
佳子は
「うん。そんな事わかってる!お休みする…」
と。佳子の方が大人(笑)
で、幼稚園にお休みの電話をしました。
電話をして、一時間もたたないうちに、前日のようなハイパー元気に…。
・・・・。
もう、イライラでしたよ。
頭では解っていても、「もう!行けたのにっっ!!」
って…。
はぁ。。
とても楽しみにしていた初のお遊戯会だったのに・・・。
来年に持ちこしです。
えーん。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(3) | |
運動会 |
|
運動会。
9月30日土曜日
佳子の幼稚園の運動会でした。
園児が70人くらいしかいないので、午前中で終わりました。
なので、お弁当もいらず!
楽チン、運動会でした♪
上下ジャージで見た目は気合十分のあたし。。
佳子は9月に入ってから、ずっと幼稚園で運動会の練習をしていたようです。
かけっこやリレーなど。
聞くところによると、佳子は1番!とのこと。
ホントかよ…ヾ(--;)ぉぃぉぃ
って感じでしたが、
ホントに
見事!1等賞でした!!
すごい!!
しかし、私はカメラのファインダーばかりを見ていたので、実際はわからなかったのですが…(笑)
1等→金色
2等→銀色
3等→赤色
4・5等→ピンク
と、
等ごとにリボンをもらえるので、わかったようなものでした(笑)
1回に5人までしか走らないので、全員リボンがもらえるのです♪
他の個人競技は3等。
わたしと出た親子競技は4等(笑)
ふがいない、母ですまんm(_ _;)m ゴメン!!
でも、楽しかったですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
幼稚園らしい、お遊戯ってのは無く、
親子で、なんかダンスしました(笑)
閉会式には園長先生から金メダルをもらい、ウキウキ楽しい運動会でした。
その1時間後、ピアノ教室で…(笑)
疲れ気味で、眠そうな佳子でした(笑)
ピアノ適当でした(笑)(笑)(笑)
しかたないですよね(笑)
仕事を休んで(午前中だけ)正雄の子守に実母が幼稚園に来てくれました。
ありがとう!母!!
いつも、ありがとう!!
ホントに感謝してます!!
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(3) | |
本日は晴天なり。 |
|
激しくお久しぶりでございます。
元気にしておりました♪
それなりに忙しくて、ブログってるヒマがなかったですm(_ _;)m ゴメン!!
ネタは溜まっているので、のちのち更新します。
とりあえずは、今日。
疲れました。
激しく。
明日は筋肉痛でしょうなぁ…。
理由。
「稲刈り」
今日は実家の稲刈りの手伝いに行って参りました。
疲れました。
ここんとこ、ずっと雨ばかりの天気だったので、たんぼがぬかるんでいて、思うように歩けず、大変でした。
コンバインがぬかるみにハマリ、総出で救出したり、運搬機も同様・・・。
機械がダメな所はすべて、手作業です。
手で稲刈りをし、運んだので、激しく疲れました。
我が家(実家)は女系なのかどうか…、
今年は父・母・私・妹の4人での作業でした。
男手が無いと、色々大変です。
兄は今日は仕事でした。
ダンナも仕事でしたが、休みでも手伝いには来ません(笑)
毎年のことですが、今年のたんぼ地状(事情)は最悪でした(笑)
正雄は暴れながら、田んぼで遊んで、泥だらけに。。
ぬかるみにハマリ、靴が脱げ、靴下のまま田んぼを歩き・・・(笑)
靴が行方不明になるたびに探し、時間を無駄に使った・・・(笑)
佳子はほとんど、田んぼにおらず、実家の庭で姪と遊んでました。
それでも、
2人とも2回お着替えしました。
自然と触れ合える、いい日でしたが・・・。
疲れました(笑)
また、来年も今頃同じことを言うのだろうなぁ。。。
|
|
by RYOちゃん | トラックバック(0) | コメント(5) | |
前の10件
|