買ってしまった… |
|
あーたんに車を買いました。
旦那曰く『あーたんがお外でたくさん遊ぶ記念』です。
なんだか日本語的におかしいけれど、気にしないー(* ̄∇ ̄*)
大好きないないいないばあのわんわんカー。
最近ぷーさんを凌ぐ勢いで好きなわんわん。
見た瞬間から「ぅはぁ~♪」な歓声。
「わんわん(まんまんとも聞こえる^^;)」と言いながら指差す。可愛い。
うーたんもいるねえ。よかったねえ。
購入場所は宇品のトイザラス。
すぐに広島みなと公園近くの駐車場へ移動して組み立てて、早速使ってみました。
一番ハシャイでいたのは、やはり私達・・・。
ビデオとカメラが出まくり・・・。( ̄▽ ̄;)
今日もあーたんは元気にハイハイ&タカバイ&タッチ!
広い場所で体全体に刺激を受けて、とてもイキイキ。連れてきてよかった。
近くのベンチには1歳10ヶ月の男の子を連れたお母さん達も来ていて、少しお話しました^^
なんと育児ブログをされているんだとか!
でもmixiなんで見れないわー。残念~☆
広島港と隣の楽韓市場にも寄って帰りました。
この辺は近くにスーパーや店もたくさんあるからいいよね。
目前が海なんで、広島市の端っこもいいとこだけどさ☆
わんわん号を走らせに、パパ、また連れて行ってね~(*´▽`*)ノ゛
画像に写っている「第二こふじ丸」という船。
「第二ふじこ丸」と勘違いして笑われてしまった^^;
|
|
by なー | トラックバック(0) | コメント(5) | |
使える!ゴッツン対策グッズ(私的解釈) |
|
ホームセンターと100均をハシゴして、ゴッツン対策グッズを買ってきました。
まだあーたんが今ほど動き回っていない時に、「近々こんなのもいるんじゃろうねー。」と、ひとまず長さ90cmのL字型ゴム製クッション(700円くらい)を1本だけ買っていた我が家。
それを踏まえて、レッツ・ショッピングー!(*≧∇≦)/
ホームセンターでは『ゴム用超強力両面テープ』と『お風呂用バスマット』のみ購入。ほとんどを100円均一の店で揃えました^^(画像参照)
< 画像 左から~ >
・コンセントキャップ(12個入)
ホームセンターだと、入り数がもっと少なくて300円以上でした。
シンプルな作りなんだけど、ひとまずコレでやってみることに。
もしかしたら子供の力で簡単に外れるかもしれない?
・エアクッション式 角カバー(2枚入・粘着シール付)
ビニール製なんで曲げやすく加工しやすい。
たくさん買って、テーブルの天板に貼りまくりました。
難を言えば短いこと(30cm)。継ぎ目だらけになってしまった・・・。
・L字クッション(2本入)
粘着シールが既に付いています。
普通の両面テープっぽいんで、粘着力はちょっと弱め。
でもクッション性は抜群!一番大きい角に貼りました。
・ゴッツン防止テープ(2枚入・粘着シール付)
直角向きな角ガード。
あったら便利かも?と買ったんだけど、対象の部屋には直角がなかった☆
他の場所で役立つかもしれないので使わずに保存中。
・お子さまゴッツン防止シート(2枚入)
粘着シールが既に付いています。粘着力も以外と強い。
幅10cm×長さ50cm×厚さ5mm。発泡ポリエチレン製。
ウレタンっぽい柔らかさ。長さもそれなりにあるのがよかったです。
ちなみに持っていたゴム製L字クッションも、購入した両面テープのおかげで大活躍。
90cmと長いので、一番スマートに装着出来ました。
バスマットは棚の目隠しに利用するつもり。これならぶつかっても痛くないだろうし。
素材としてスノコも考えたんだけど、こっちの方が切ったり貼ったりしやすそうなので。
まだ思考中だけど・・・工作好きなんで、あれこれ想像するのが楽しい♪
考えすぎて失敗しないように気をつけなきゃ^^;
あとは台所との境に、フェンスが欲しいところ。
ヤフオクでも探ってみようかなー。
|
|
by なー | トラックバック(0) | コメント(8) | |
抱っこひもコレクション |
|
北極しろくま堂のスリングがテレビで放送されていましたね。
年商1億円・・・・・・・!!!
上・左から~
昔ながらの子守り帯
北極しろくま堂のおんぶひも
手作り抱っこひも
フェリシモの抱っこひも
下・左から~
ニンナナンナの3wayホールド
綿入りストライプスリング
紺色スリング
<購入の歴史>
1.出産前、ニンナナンナの3wayホールドを母親に買ってもらう
2.スリングへの興味から、紺色スリングを購入
3.不器用な私にスリングは難しく、昔ながらの子守り帯を購入
4.先輩ママからオススメ抱っこひもを教えてもらい、自作する
5.旦那が綿入りストライプスリングを買ってくる
6.柄物のおんぶひもに憧れて、北極しろくま堂のおんぶひもを購入
7.自作と形が似ているのが気になりフェリシモの抱っこひもを購入
<お気に入り>
自作抱っこひも…抱っこのしやすさナンバー1
北極しろくま堂のおんぶひも…おんぶのしやすさナンバー1
********************
スリングは両方とも、コンパクトテールタイプ。
紺色のは新生児の頃に何度か活躍しただけで、ここ最近はご無沙汰ぎみ。ストライプのは調整がしにくいのでほとんど使用せず^^;
テレビを見ていたら、北極しろくま堂のスリングなら使いやすいかも!?と、またも購買欲がムクムク・・・v
旦那に 「まだいるんか( ̄ω ̄;)」 と呆れられました。
でも、ヒラヒラテールのスリングならアイテム的にかぶらないしv
「なんてステキな使用感なの!!」と感涙むせぶ、幻の抱っこひもを求めているのです( '∇')ウフフフフ・・・・・(;-ω-A
********************
遅ればせながら、おんぶ・抱っこ紐☆スリング 公開の会♪に参加なのです^^;
|
|
by なー | トラックバック(0) | コメント(8) | |
授乳クッション→お座りサポーターv |
|
授乳クッションがあーたんのお座りサポーターに変身v
先日hyoさんのブログを読んでいて、眠らせたままの授乳クッションがうちにもあることを思い出し、早速引っ張り出してみました。
プールで見かけそうな光景になっちゃったよ(≧∇≦)
でもこれだとゴローン→ゴッツンコが防げてなかなか良いです♪
後ろにのけぞっても、お腹を使ってなんとか上体を起こすあーたん。
腹筋も鍛えられるかも!?
油断すると、力尽きて斜め前方にダラ~ンとなっちゃうけど。
本人も、「もう赤ちゃんじゃないんだから、お座りがしたいんよねー」と思っとるんかもしれません。
あーたん、今週末で生後7ヶ月。どんどん成長中。
『育てる力』より『育つ力』じゃわ。
|
|
by なー | トラックバック(1) | コメント(7) | |
名探偵☆まりんママ主催マザーズバック公開の会に乗っからせてもらうの巻 |
|
他のみなさんのブログでチラホラと見ているうちに、どうしても自分も参加したくなって、こんな時間なのに携帯片手にバッグのある部屋まで行って写真を撮る私。
あぁ満足・・・(笑)
ベビーザラスで買ったナイロン製のバッグですv
<購入ポイント>
・軽い
・汚れに強い
・たっぷり入る
・ポケットが多い
・安い(庶民的だなぁ・・・)
出かける時はだいたい着替えを一組入れるので、この大きさは重宝していますv
難を言えば、表のポケットのフタがマジックテープなんで、タオルハンカチとかを入れると引っかかることかなぁ。
あと、ポケットが多いんで『どこに何を入れるか』定着するまでが大変だったよ。
いまだに「このポケットはいらんのんじゃけどなー・・・」というもったいないスペースが^^;
ちなみにカバンに付いているのは、妹が作ってくれた『ニッコリあーたん缶バッチ』!
「○○取って!缶バッチのポケットに入ってるから!!」という具合に活躍中(笑)
こんなんも平気で付けれるようになるとは・・・親バカになったもんじゃのう。
********************
あ。イマイチ大きさが分からん写真になってしまった!
タバコでも置いとおけばよかったなー・・・。って、タバコないじゃんウチんち。(-u-;)
|
|
by なー | トラックバック(0) | コメント(2) | |
枕コレクション |
|
枕は基本的にいらないのでは!?
もしくはタオルで充分なのでは!?
と思っていたんだけど。
気付けばあーたん、枕持ちさん。
・『アームバンド付きクマ枕』
※新生児の頃に私が通販で購入。
・『ミッフィー枕』と『レトロなクマさん枕』
※旦那が勝手に買ってきた。
・『ウサさん枕』
※たたんだタオルが入れられる大きさで私が作ったんだけど
思いのほか大きくなった一品…(=u=;)
あと、ベビー布団についていたのもあるけど使わずにしまっています。
ミッフィー枕はベビーベッド用に定着。
アームバンド付き枕はほとんどその機能を発揮されないまま、ただの枕として活躍中。
残りはオモチャになってます。
|
|
by なー | トラックバック(0) | コメント(5) | |
ブーティ |
|
お出かけの時用に…とブーティを買いました。
模様がそれぞれ違います。
ウッカリ取り違えたのかと店員さんに聞いたところ、これはこういう商品なんだとか。
『ツボミ』から『バラ』へ花開くイメージなんだって。
♪あーたんの足元で 野ばらが
咲いたよ ブンブンブン~♪
またドジったのかとあせったよ(-.-;)
|
|
by なー | トラックバック(0) | コメント(5) | |
80円のスタイ |
|
昨日旦那が買ってきたスタイ。
驚きの価格80円。
ちゃんと新品。安いー!
やるじゃんジャスコ。
せっかくなんで記念に撮影。
携帯からさっそく投稿。
値札見えるかな?
なんか楽しいなぁ。
|
|
by なー | トラックバック(0) | コメント(8) | |