前の10件
|
はぁちゃんがやってきた!! |
|
(注:長文です)
3月11日(金)
陣痛とインフルエンザが治まって退院した翌日、東北地方の大震災が発生。
きみさんたちのいる函館も大津波警報が出たのですごく心配してお腹はカチカチ!
幸いにもきみさん一家が被災することはなかった。
その後も連日、震災のニュースから目が離せず、テレビの前から動けない。
衝撃的な映像を毎日毎日繰り返し見ては、胸が締め付けられた。
3月16日(水)
朝、いつものようにニュースを見ていると、地元のボランティア団体がトラックで支援物資を運ぶため夕方福島県に出発するとのこと。実は前日義父が、「登録しているボランティア団体からの要請で近く福島に行く」と言っていて、団体の名前で義父の出発日が今日だと気づいたので、義実家に差し入れ持って挨拶に。帰ってきたときにはもしかしたらはぁちゃん産まれてるかもしれないからね~。
いつ帰るかは未定とのことだったけど、積雪の上に道路事情も悪くガソリン不足、余震の続く中原発事故の相次ぐ福島入りで心配だったけど、この時期に行動できる義父が誇らしくもあり、うらやましくもあり。
そして3月17日(木)。
妊婦健診のために病院へ。
内診してたら、カーテンの向こうで先生が叫んだ!
「子宮口5㎝開いてるぞ!!陣痛きてるでしょ!?」
え?そんなに開いてんの?陣痛?いいえ、来てません。
張るには張るけど、この前の陣痛とは明らかに違うし。
「今日はどうやって来てる?自宅までどのくらい?」
「自分で車運転して。片道20分もあれば帰れます」
「20分!?帰りに陣痛がくるかもしれんから帰せんな。このまま入院して!」
え~っっ!!!
ということでまさかの入院。NSTを取ることになった。
今日は週に一度担当してる先生で、いつも診てくれてる院長先生とは違うから、大事を取ってかな?と・・・。モニターの結果、陣痛が来てないとしても、木曜午後は院長先生が不在なので、退院できるのは明日になるので一泊は確実、とのこと。
健診の後は普通に買い物に行く予定だったので、バッグには財布と携帯と母子手帳くらいしか入ってないので、荷物を持ってきてもらう必要がある。11時過ぎくらいだったので、一応とぉさんに状況を報告。
とぉさんは「午後から仕事休み取って行こうか?」って言ってくれたけど、
「いいよ、夕方で。陣痛来てる感じないし、今日のことにはならないと思うし」
なんて、のんきなお返事。
NST取るからと呼ばれて行ったのはなんと分娩室で、入院着に着替えるように言われてびっくり。かぁさんってば月齢の法則と休日に産みたい願望から勝手に19日~21日に産むつもりでいたの(笑)。
モニターとってもやっぱり陣痛の波形ではなくて、一旦3階の病室に戻ると昼食が運ばれてきた。
先日の入院の時は陣痛のさなか、食べたくはなかったけどはぁちゃん(と自分自身)に暗示をかけるために無理やり食べたけど、もちろん今回は普通に食欲満点だったのできれいに完食。
そしたらとぉさんが入院準備をして来てくれた。1時過ぎくらいだったかな。
そのころからお腹の張りが治まりにくくなってる感じがあって。
念のためにその日の満潮時刻を調べてみたけど、午後11時半くらいでまだまだだし(まだ信じてる(笑))、内診もして刺激されてるし、食後だから腸が刺激されてるんだろうくらいに思ってた。
でも2時半くらいから、ちょっとずつ強くなってくる気がしたのでナースコール。モニター取ったら安心すると思って。とぉさんにもそう言って、「歩けるなら2階(の分娩室)に降りてきて」とのことだったので一緒に移動。
3時ごろ。分娩室には出産直後の人がいたので手術室へ。
モニターを付けつつの内診で、またまた先程の先生が叫ぶ!
「10㎝開いてるよ!!このまま出産になるよ!!陣痛来てるでしょ!?」
陣痛・・・来てるけど、まだまだ弱いよ??
でも先生のその言葉で看護師さんたちも慌てて準備。
慌ててるから?点滴2度も失敗してるし(笑)。
モニターの波形は確かに2分おき位に陣痛の波が来てはいるけどまだ弱い。
陣痛の、あの「我慢できないっ!!」って感じの痛みではない。
それをみて先生が、「大きな陣痛が来ないと大出血することがある」と(そうなの?)、
内診でぐりぐりと刺激し始めて、さすがにそれは痛かった。
けど、数分たっても大きな陣痛は来ない。
そこで今度は、先生がまた刺激を始めた、かと思ったら破水させた!!
え~~~っっ!! もう産むしかないじゃない!?(いや、産めばいいんだけどね(笑))
そしたら数分後にギュギュ~ッと強い陣痛が!
ここで立会希望のとぉさんがまだ廊下にいることに気づく。
そりゃそうだよ、手術室に入ってまだ20分そこそこ。
入った時の私の様子からしてもまさかそんな状況になってるとは思ってなかったとぉさん。大慌てで呼びに行ってくれた看護師さんに、「どんなですかぁ~?」とのんきに聞きながら入室すると、そこには2度目の大きな波に「もう我慢できませんっ!!産んでいいですか?」とか言ってるかぁさん。「もうちょっと待ってぇ~!先生が…!!」と看護師さん。「えっ!?」と慌てるとぉさんに、「もう頭半分出てるんです!!」と説明する助産師さん。それを聞いて「えぇっ!!??」とさらに慌てるとぉさん。
待って、と言われても待てるものではありませ~ん!
先生は破水させたときに汚れた白衣を着替えに行ってて、ほんとギリギリ帰ってきたけど会陰切開は間に合わず・・・。
そうして、2度目の陣痛の波に乗って、つる~んっと産まれたはぁちゃんでありました。
午後3時30分。手術室に入ってわずか30分ほどのことでした。
産声を聞いたら、本当に安心したし、幸せだなぁと感じたよ。
てんてんの時もちっちの時ももちろん感じたんだけど、今回はちょっと違った。
手術室での出産だったから、手術台は分娩台と違って硬いし、踏ん張るための把手も付いてない。でも、設備の整った専門の病院で、専門のスタッフにサポートしてもらいながら、とぉさんも立ち会っての出産。そんな当たり前の出産だけど、私もはぁちゃんも、なんて恵まれてるんだろうって。被災地にも、大勢の妊婦さんがいて、出産直後の人がいて。もしかしたらその時まさに出産しようとしてる人もいたかもしれない。そんなことを考えてると、今回こうしてはぁちゃんを無事に出産できたことに心から感謝しました。
そうこうしてたら廊下からてんてんとちっちの声が。
念のためにとばぁばに昼過ぎに保育園に迎えに行ってもらってたんだけど、手術室に入ったころに、「もしかしたら・・・」って連絡してたの。すぐに病院に向かってくれたのに、もう産まれちゃってたよ(笑)。
実は、とぉさんのみならず、てんてんとちっちも立ち会いを希望してたの。
結局間に合わなかったけど、破水させられてる様子とか見せなくて結果よかったかもね。
手術室に入ってきたてんてんとちっちは、「おかぁさん、よく頑張ったね~。頑張ったからこれあげるね!」ってばぁばに買ってもらったお菓子を手術台の枕もとにそれぞれ並べてくれました(笑)。
その後、かぁさんはそのまま手術台の上で1時間半ほど一人に。
考えるのは被災地のこと、被災した多くの方々のこと。
幼い子二人と乳幼児連れでは、義父のように直接現地に行って何かすることはできない。被災した方々を支援するために、今の私にできることは、義援金を送ることくらい。何より大切なのは、今後も常に関心を持ち続けて、復興するまでずっと忘れずにいること、支援を続ける気持ちを維持すること。
今回の震災で、誰もがみんな「当たり前の日常が、実はとてもありがたく奇跡的」ということに改めて気づき、感謝したと思う。
今この時期に産まれてきてくれたはぁちゃん。
震災が起きてからの1週間、気持ちがふさぎがちだったかぁさんに
「恵まれてるアンタが落ち込んでばかりでどーすんのっ!!」って気合いを入れるために
予定日より10日も早く会いに来てくれたのかも・・・。
はぁちゃん、我が家へようこそ!!!
かぁさんのお腹は少々居心地が悪かったかもしれないね。
それなのに、無事に産まれてきてくれて本当にありがとう。
「ありがとう」の言葉の意味をかみしめて。。。

↑三兄妹
|
|
by ちゃちゃ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
ダブルパンチ☆ |
|
前回も書きましたが、はぁちゃんは結果的には『超』安産でした。
しかし、一度切迫早産で入院してたのです。
3月4日(木)
その日は妊婦健診の日。
風邪ひきとぉさんが仕事を休んでて「熱も無いから送っていく」と言ってくれたけど、
「何のために休んでるの」と、一人で車を運転して病院へ。
しかし、朝から何となく体がだるいなぁ~と思ってました。
くしゃみと鼻水も出てて、「あ~ついに花粉症の季節か・・・」とちょっと憂鬱。
さすが10カ月。はぁちゃんは一気に大きくなっててエコーによれば推定2,897グラム。
今回初めてNSTもとりました。
そのあと内診があったんだけど、なんと子宮口が2㎝開いてるって!
「この1週間以内に陣痛が来るかもよ」とのこと。
ちなみに予定日は27日。1週間たてば正期産の37週に入ってるけど・・・。
てんてんもちっちも予定日より早かったし、はぁちゃんも予定日よりは早まりそうだな。
健診を終えて、近くのスーパーへ。
2月下旬ごろからお腹もよく張るし、腰痛もひどくなり、恥骨のあたりもずいぶんと痛くなってて、なかなか買い物もままならなかったので、ついついたくさん買ってしまった。内診の影響もあったともうけど、お腹がカチカチに張るので店内をウロウロしてるうちに歩くのが苦痛に。
それでも何とか自宅に戻ったころには、もう寒くて寒くて毛布にくるまるけど、
計らなくても熱がどんどん上がっていくのがわかる。
「やばい。花粉症じゃなくて風邪かも・・・」
2日に高熱に苦しむとぉさんを一晩中看病してた。とぉさんにうつされたに違いない。
それよりも、お腹の張りがどんどん強くなるような?
しかも5分おきにキュウ~ッとくるような??
これってもしや陣痛では!?
さっき病院に行ったばかりだけど、どのみち風邪薬がほしかったので病院に電話して状況を説明すると「念のために入院準備をして来て下さい」とのこと。
もはや自分で運転できる状態ではなかったのでとぉさんの運転で病院へ。
病院に着いて熱を計ると38度6分。
念のために検査をすると、なんとインフルエンザA型陽性!!
とぉさんの高熱、インフルエンザだったのぉ~!!??
(とぉさんは検査の結果インフル陰性だったの。でもこれって症状が出始めの時はわからないこともあるそう。予防接種もしてたし念のためのタミフルを処方されたので、症状は長引かなかったみたいなんだけど。かぁさんも予防接種してたし、とぉさんが「インフルじゃない」って言うから油断してたよ~)
さらにNSTを取ると・・・
午前中は何ともなかったのに、明らかな陣痛の波形が!!
しかも2分おきっ!!!
痛みはどんどん強くなっていくし、内診すると子宮口は4㎝開大。
「今出産となれば早産になるし、とにかくインフルエンザを治しながら陣痛を止めたいと思いますが、もう(出産は)止められないかも・・・」とのこと。
インフルエンザと出産が重なる~!!??
そんなダブルパンチ、やばーいっっ!!!!やばすぎるっ!!!!
そしてそのまま緊急入院。
すぐに抗生物質の注射+タミフル服用しつつ、
点滴で陣痛を抑え・・・
このまま出産になると、産んだばかりのはぁちゃんを抱っこもできない。
入院中、会わせてももらえない。
はぁちゃんだけじゃない、てんてんにもちっちにも会えない。
そんなの悲しすぎるじゃないですか~!!
(とぉさんはすでに罹患してるから会える・・・けど、それはこの際どうでもいい(笑))
「今出てきてもかぁさんに会えないんだよ~」
「いい子だから引っ込んで~」
とはぁちゃんに話しかけ、さらに、『かぁさんは出産モードではない!』とはぁちゃんに思わせるために、運ばれてきた夕食を陣痛の合間に食べるかぁさん。それを見て呆れるとぉさん・・・。
本来なら全く食べる気にすらならない状態なんだけど、この捨て身の作戦が功を奏したか?(←誤り。点滴が効いた←正解)陣痛は夜中までに次第に遠のいていったのでした。
そのあとはインフルエンザの熱や関節痛と闘い、眠れない長い長い夜が明けると、
熱は37度台に下がってました。
そして4日後の夜、インフルエンザは完治したということで、
ようやくてんてんとちっちが面会に来てくれました!!

↑病院に面会に来てくれたてんてん&ちっち
3日(金)の朝、保育園に行くのを見送ったきりで、
こんなに長い間子供たちと会えなかったのは初めて。
てんてんやちっちは、保育園に行けばお友達に会えるし、両家の実家で過ごしたりして全然さみしくはなかった様子。
そう、寂しがってたのはかぁさんだけ・・・
はぁちゃんがお腹で元気に動いてくれてたから心強かったけど、
あのまま陣痛止まらず、インフルも治らないまま出産になってたらと思うと、
ぞぞ~っ・・・
てんてんとちっちは、かぁさんとはぁちゃんのことをとっても心配してくれてたみたいで、
「二人とも大丈夫?」
「まだよ~って言われたから、はぁちゃん出てくるのやめたんじゃな~」
といいつつまだ大きいお腹をさすって「いい子いい子」ってしてくれました。
そしてさらに3日後の3月10日(木)、点滴をはずして1日様子を見た結果、
陣痛の兆候は見られないということでいったん退院することになりました~!
次回の妊婦健診は1週間後の17日。さて、それまでもつのかな??

↑退院し、自宅にて。かぁさんのパジャマを着て嬉しそうなちっち。
|
|
by ちゃちゃ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
生まれました |
|
3月17日(木) 午後3時30分
3,200グラムの元気な女の子を出産しました。
胎名が『はぁちゃん』だったので、ブログ名も『はぁちゃん』で行こうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
なんだかんだありましたが、結果的に『超』がつくほどの安産でした!!
予定日は27日。
10日も早く生まれてきた割に体重もしっかりあって、逆に予定日どおりに産まれていたら、産むのしんどかったんじゃないかな(^_^;)
出産後は1カ月くらいは実家にお世話になるようにと、とぉさんには強く勧めてもらってたんだけど、予定日より早く産まれたことで、退院日と実家の旅行出発日が被ってしまったので、退院後は自宅に戻りました。
退院して今日でちょうど1週間。
とぉさんや義実家にも助けてもらったし、すっかり自宅での生活リズムに慣れたので、実家の両親は旅行から帰ってきたけど、このまま自宅で過ごすことにしました!
てんてんやちっちも、かぁさんとはぁちゃんがいる生活が当たり前になっているしね。
現在、てんてんとちっちは2階の子供部屋で、二段ベッドで寝ています。
かぁさんとはぁちゃんは1階の和室で過ごしています。
朝起きて、保育園から帰ってきて、二人とも必ず、
「はぁちゃん起きてる?見てもいい?ヨシヨシしてもいい?」。
おっぱいのあとミルクや搾乳を足しているんだけど、
「抱っこしていい?」「ミルクあげてもいい?」。
はぁちゃんが泣けば、
「どうしたの~?お腹すいたの?おしっこでたの?」
「オムツ取ってきてあげるね!」etc・・・
二人とも、すっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんでこちらが驚くよ。
特に甘えっ子、かぁさんっ子のちっちのお姉ちゃんぶりには目を見張るよ★
だからこそ、二人の心の変化を見落とさないように注意しようと思うよ。
かぁさん自身が久々の新生児のお世話をおさらいしている以上に、
二人も、特に初めて下の子ができたちっちは、
かぁさんを気遣い、はぁちゃんを可愛がってくれてる分、
どこかに無理してるところが少なからずあるはずなので。
この苦難の時期、幸運なことに無事に産まれることができた新しい命。
家族みんなで大切に育んでいきたいと思います。
画像①:出産翌日(3/18)、とぉさんに抱っこされるはぁちゃん。
画像②:出産翌日(3/18)、母子同室になりました。目を開けた顔をこの時初めて見ました!てんてんの赤ちゃんの時の顔に似ていると評判です。
画像③:入院中、真夜中なのに全く寝ようとしないはぁちゃん。
画像④:退院日(3/23)、初めてのチャイルドシートで大号泣!!声が枯れるほど泣いたよ(^_^;)
|
|
by ちゃちゃ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
ちっちが産まれる日 |
|
今日はちっち1歳のお誕生日。
出産までのことはこのブログに綴っているけれど、
当日の詳しいエピソードには触れていないので、
ここに記録しておこうと思います。
更新が遅れているけれど(頑張ったけど追いつかなかったぁ)、
今日は今の気持ちをリアルタイムに更新しておきたいなと思って。
(また遡ってボチボチ更新していく予定です・・・)
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
2007年5月27日(日)
この日はかぁさんの30歳の誕生日。
てんてんもいることだし、できればとぉさんがお休みの土日に産みたい。それが自分と同じ日だったら素敵じゃない?
なんて、前日の夜もてんてんを寝かしつけた後、
とぉさんと二人で陣痛を呼ぶべく1時間ほどウォーキング。
午前10時20分
予約時間に妊婦健診。てんてんをとぉさん実家に預け、
とぉさんが病院まで送ってくれました。
子宮口も1.5指間大のまま先週と変わらずウォーキングの甲斐なし
「できれば今日産みたいんです~。」(←勝手)
「う~ん・・・そう言われてもこればかりはねぇ。」(ごもっとも)
「内診でちょちょっと刺激してもらったら、陣痛呼べませんかねぇ」(←無理なお願い)
「あはは。まだそんなに開いてないし、今日のことにはならないと思うけど・・・。しっかり歩けば早まるとは言うけどね~。」
ということで、次回1週間後の健診を予約。
病院からの帰り、ケーキ屋さんへ寄り、バースデーケーキを買ってかぁさん実家へ。
実はかぁさんの実父も今日がお誕生日!
「今日出産は無さそうなので、てんてんをお昼寝させてまた夕方来ます。夜はじぃじ&かぁさんの合同お誕生会をしましょう」とケーキを預けて、てんてんを迎えに。
途中、かぁさんだけ車を降り、お腹の支え帯も外して、
とぉさん実家まで1kmくらいの距離を歩きました。
カチンコチンお腹が張るんたびに、
「今日出ておいでよ~。みんな待ってるよぉ~♪
じぃじとかぁさんと一緒にお誕生日お祝いしようよ~。」
なんて、お腹のちっちに話しかけながら・・・。
ちょうどお昼だったので、とぉさん実家でご飯を頂きました。
食べ終わった頃から、なんとな~くお腹が鈍く痛い。
便秘だったし、食べたからかなぁ~、運動したからかなぁ~
なんて思いつつ、てんてんをお昼寝させないといけないので、
とりあえず自宅に帰った。それが午後1時。
自宅に戻り、一応おトイレにも行ってみるが催す気配なし(;´▽`A``
だけど、時間を気にしてみると10分おきに痛くなるような・・・?
午後2時。
一応、病院へ電話をしてみる。
てんてんのとき、スピード出産(分娩所要時間:2時間35分)だったことを告げると、「2人目はさらに早いかもしれないし、念のために来てみて。陣痛じゃないようなら帰ればいいんだし」ということで、診察にでかけることになった。
一応入院の準備をし、てんてんは再びとぉさん実家に預け、
とぉさんと二人で病院へ出かけたのが午後3時。
着いた時、待機室が開いてなかったので、分娩台の上で助産師さんの診察。仰向けになっただけで、ものすごく腰が痛い。
こんなんで分娩に耐えれるんだろうか・・・?
(てんてん出産の時に腰を痛めて、治さないまま妊娠し、腰痛がひどくなってたのだ)
子宮口開大は4㎝。おや?ウォーキングの効果あり!?
そのままNSTを着けてしばらく観察することになったが、この時点でかぁさんはまだ助産師さんに「ウ○チだったら帰ります(笑)」なんて言ってた。
30分後、モニターの波形を見た助産師さん。
「まちがいなく陣痛です!帰らせませんよっ!!(笑)」
「ホントに!? 今日の出産になるかしら?」
「今日も何も、多分あと数時間以内に産まれるんじゃない?」
心はまさに、「やったぁ~~!!!」である♪
そして看護師さんと、分娩の打ち合わせ。
立会いやカンガルー抱っこ、胎盤も見たいなど要望を伝える。
外出中の院長先生に連絡を取ってくれ、先生の帰りを待って診察するとのこと。
午後3時半。
モニターを外し、分娩室から(空いた)待機室に移動。
とぉさんが各実家に連絡してくれたけど、てんてんはまだお昼寝中だったし、かぁさん方ばぁばもそうにぃを見ている(3日前にあっくん出産しちぃさんは入院中)。
まぁそんなに急いで来なくても、大丈夫だよ~と伝えたけど、
どちらも「さっきなんともないって言ってたじゃん!?」な反応。
確かに・・・(;´▽`A``
しかし、その頃、陣痛はキレイに3分間隔でやってきていた。
4時を過ぎた頃、2分から1分間隔に。
午後4時20分。
外来にて、院長先生の診察。子宮口開大4~5㎝。
とぉさんと一緒にてんてんの立会いも希望していたかぁさんだけど、院長先生にてんてんの年齢(当時2歳1ヶ月)を聞かれ、
却下になりました。残念~(´ヘ`;)
午後4時30分。
分娩室にてカンチョーにキンチョーなかぁさん(笑)。
てんてんのとき(病院?)はしなかったの。
おトイレから出てきたところで、廊下からてんてんの声♪
とぉさん方じぃじとばぁばが連れてきてくれてました!
そのまま分娩室に入らないといけなかったので、分娩前にひと目
てんてんに会えて、かぁさんはとっても嬉しかった~(*´∇`*)
一人っ子てんてんの見納めだもんね!
そして、すっごく元気が出た★
午後5時ごろ。
陣痛の波は来るものの、いきみを逃してると、
そのままスゥ~っと痛みが弱くなっていくような・・・?
てんてんの時には味わったことのない感覚。
ちょうどスタッフの入れ替わりの時間らしく、ナースステーションが騒がしい(分娩室はナースステーションの更に奥にある)。
かぁさんが入院した時に診てくれた助産師さんや看護師さんたち
が分娩室を覗いてかぁさんに声を掛けてくれた。
「今日、ママもお誕生日なんだって?すごいね~!
もうすぐ産まれるから頑張ってね~!」。
かぁさん、自分の誕生日に子どもを産むんだって実感が沸いてきた★
そうこうしてたら、ナースステーションの向こうからてんてんの声が!!「かぁしゃ~ん!がんばってねぇ~!!」
えぇ!!えぇ!!かぁしゃん、頑張りますとも!!(゜ーÅ)
キミもいよいよお兄ちゃんだよ。
そしてとぉさんが分娩室に。ちゃんとビデオも撮ってくれてるし、
お茶の水筒もスタンバイ。今回はとぉさんにも余裕が見られる。
かぁさんもカメラに向かって、陣痛の実況中継。
「あ、今来てます・・・かなり痛い感じ。
しゃべる余裕がありません」なんてしゃべってたよ(;´▽`A``
午後6時ごろ。
陣痛のピークの時(を狙って?)、助産師さんが
破水させた!!
はっきり言おう。
このときが一番痛かった!!!
「いいいい今、なななな何をしてるんすかっ!?」って言っちゃったもん・・・(;・∀・)
破水させたので、院長先生に連絡。
それからはもうどこが痛いとかじゃなく、下半身が麻痺してるような感じ。自分の体じゃないみたい。
腰の痛さ?そんなのもう色んな痛みでわけわからんくなってた。
そう、それが陣痛ってもんだ。恐るべし、陣痛。
ただ、破水してからズンッと骨盤が重くなり、
いよいよちっちが出てくると実感した時、これだけはハッキリ感じた。
てんてんのときより、おっきぃ!!無理かも!!??・・・
そして、院長先生が分娩室に入ってきた。
「じゃあ、イキんでみて~」と言われ、
2回イキんでちっちは産まれた(☆∀☆)
午後6時25分
体重:3274g 身長:49.0㎝ 胸囲:33.0㎝ 頭囲:35.0㎝
妊娠週数:38週6日
分娩所要時間は2時間43分
すっごく大きな産声にビックリしたよ!
眉間にしわ寄せててウケた(笑)!
「強引に産んでんじゃねぇ!!」みたいな顔 (*^m^)o==3
てんてんのときより頭囲が2㎝も大きく、
会陰切開が避けれるはずも無く・・・
しかも、普通赤ちゃんって、頭骸骨重ね合わせてでてくるところ、
ちっちはそのまんまでグイグイ出てきたらしい(助産師さん談)。
確かに(てんてんはちょっと伸びてたけど)ちっちは出産直後から
まん丸な頭だった・・・
カンガルー抱っこはほんの一瞬だった。アレ?
見たいといってた胎盤もさっさと別の部屋に持っていかれたので、
声を掛けて見せてもらった。オヤ??
まぁ、100%希望通りではなかったけど、バタバタしたし、
スタッフも入れ替わってたし、仕方が無いかな。
かぁさんが後処置をしてもらってる間、とぉさんはナースステーションの脇で、ちっちを初めて抱っこしたみたい。
(産まれるまでにまだ時間がかかるだろうと)ちょうど夕飯を食べに出てたてんてんたちは、後から保育室のガラス越しに対面したらしく、ビデオには、初めて見る妹ちっちに「にぃにぃよぉ~♪」と声を掛けるてんてんが居た。
午後8時過ぎ。
病室に帰ったかぁさんはてんてんと5分ほど添い寝。
突然、今日から1週間、とぉさん実家で過ごすことになったてんてん。見送った後、泣いてしまったのはかぁさんの方だった。
午後9時半。
とぉさん兄夫婦とさっくんが来てくれた。
少し話してとぉさんも一緒に帰って行った。
ちっちも今夜は新生児室にお泊り。
とぉさんもてんてんもちっちもいない。
寂しいけれど、達成感に満たされた、かぁさん30歳のお誕生日でした。
画像は産まれたてホヤホヤのちっち。
(長々とここまで読んでくれてありがとう~♪)
|
|
by ちゃちゃ | トラックバック(0) | コメント(10) | |
ブログ名、決定☆ |
|
赤ちゃまのブログ名、
決定しました!!
命名 『ちっち』
よろしくね♡♥(。´▽`。)♥♡
名前の由来→乳飲みだから(笑)。
名付け親→かぁさん(独断)。
だってね、前日の夜はすごくよく寝てくれたのに、
昨夜は2時間置きに起きてオッパイ。
授乳に2~30分かかるから、かぁさん寝られなかったよ(-_-;)
「また乳かぁ~・・・。そうだ!ブログ名 ちっち にしちゃお!!」
ってなノリです。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
昨日午後、とぉさんに連れられて、予防接種(三種混合Ⅰ期追加)を受けに入ったてんてん。
2時半からの予約で、お昼寝1時間しかできなかったから、ご機嫌悪いかな~と思って心配したけど、全く泣かずにすんなり終わったらしい。ほんとに痛みに強いよね、てんてんって。
・・・って、ただ鈍感なだけ?
一昨日の夜ほどの泣きは無かったものの、
とぉさんとのお風呂がNGになっちゃったてんてん。
昨夜もかぁさんが入れました。
シャワーを浴び始めてすぐ、
かぁさんのオッパイからも乳シャワー(笑)!!!
それを見たてんてん、一瞬固まって、「これなぁに??」。
「オッパイだよ~。ちっちのごはん♪ てんてんも飲む(^▽^)?」
「・・・いらない」
あ、そうですか。
ちっちに授乳してるのを見て、
「てんてんも飲むぅ~」とか言ってたくせにさ( ̄s ̄;
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
てんてんが夜泣きしなかった代わりに、ちっちが寝なかった夜が明け、今日はとぉさんはお仕事で大阪に出張です。
実家に帰るつもりでいたんだけど、とぉさん方じぃじ&ばぁばがてんてんを一日預かってくれることになり、かぁさん&ちっちは今日も自宅でのんびり二人きり。
朝からぐっすり寝てくれず、しょっちゅう泣くので、
そのたびに授乳&オムツ換えで忙しくはあるけど、
こうしてブログしたり(でもすでに投稿始めて2時間経過)、
一緒に寝転がる余裕があるので楽々~♪
てんてんがいるとそうは行かないもんね。
さてさて、次にちっちが泣いたら、沐浴させて授乳して・・・
夕方一緒に寝られるといいな~。って、甘いか(^-^;
|
|
by ちゃちゃ | トラックバック(0) | コメント(8) | |
心配… |
|
午後、てんてんが面会に来てくれました。
が、着く直前に寝てしまったらしく、しばらくソファーで寝てました。
今日はじぃじ&ばぁばにおもちゃ王国に連れていってもらっていっぱい遊んだから疲れたのかな?
しばらくして起きて、機嫌も悪くはなく、おしゃべりを始めたてんてん。
今日も赤ちゃまのベッドを覗き込み、「お鼻ちいさい」とか言ってる。
だけど赤ちゃまが起きて、搾乳してた初乳をあげようとしたら、てんてんが大泣きしたの!!
「かぁさんのお膝にちゃんこする~!」って座ろうとするから、抱っこしてる赤ちゃまピーンチ(+_+)!
ヒックヒック辛そうに泣きながらかぁさんの首にしがみついて、何だかとても切なくなったよ(:_;)
赤ちゃまは(量が少なかったこともあって)あっという間に飲み干して、
また直ぐ寝てくれたけど、てんてんはすごく動揺したんだね…
直母乳あげるの見たらパニックになるんじゃないかな…(-.-;)
その後は何事もなかったように、かぁさんのベッドで大はしゃぎしてたけど、へっちゃらそうに見えても、やっぱり我慢してるんだね。
明日はいよいよ退院!
嬉しいけど、てんてんのことが少し心配だな~。
|
|
by ちゃちゃ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
一夜明けて… |
|
ハッ!と気付くと明け方5時。
張りは強いものの、オッパイの痛みも昨夜に比べると全然マシ!!
何とか峠は越した模様…
枕元にゴボウの種が散らばってたよf^_^;
★★★★★★★★★★★★
内診の結果、退院は土曜になりそうだよ。
黄疸の検査がまだだから、結果次第では長引くかもしれないけど…(-.-;)
★★★★★★★★★★★★
今日てんてんが来てたとき、赤ちゃまが泣いたので抱っこすると、赤ちゃまをじ~っと見ながらかぁさんに擦り寄って来た。
片方の手でてんてんを抱き寄せると、
服に顔を埋めて甘えて来た。
しばらくして寝た赤ちゃまをベッドに移し、てんてんといっぱい遊びました!
とぉさん実家では、ほとんど愚図ることなく元気でいい子にしてるみたいだけど、やっぱりいっぱい我慢してるんだよね…(´Д`)
★★★★★★★★★★★★
午後からは、昨日退院したちぃさん&あっくん、そうにぃ、ばぁば、大ばぁばが面会に来てくれました!
新生児二人!すごい光景だ~!
面会の後、沐浴指導があり、初めてかぁさんが赤ちゃまを沐浴させたよ!
入る前は大泣きしてたのに、湯に浸けると泣き止んですごく気持ち良さそうにしてた。
まだまだオッパイ飲むのが下手っぴだけど、ゆっくり頑張ろうね♪
そしてガチガチの乳から、かぁさんを解放してくれ~!
|
|
by ちゃちゃ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
陣痛より痛い!? |
|
昨日の話…
日付が変わった頃起きて、オッパイ→ミルク(オッパイが足りないから足してるの)→おしっこ→オッパイ→ミルク→うんち…の繰り返しで、午前5時頃やっと寝てくれた赤ちゃま。
妊娠中かぁさんが夜更かししてたせいか、
彼女もまた夜の人…かf^_^;?
★★★★★★★★★★★★
午前中、てんてんが会いに来てくれました。
ソファーによじ登って窓の外を見たり、
かぁさんの電動ベッドで遊んだり、
赤ちゃまの頭をそ~っと撫でて、「ちっちゃいお鼻、お口、お目目付いてるねぇ」と言ってみたり…
赤ちゃんも勿論可愛いけれど、
てんてんもやっぱり可愛い(#^.^#)
愛情って、減りもしないし移りもしない。
ただ増えていくだけだねo(^-^)o
★★★★★★★★★★★★
午後、リフレクソロジー(足のマッサージ)をしてもらいました!
アロマオイルと丁寧なマッサージで極楽~☆
赤ちゃまもNSに預かってもらってたからそのまま寝ててもよかったんだけど…
このころからかぁさんオッパイがガチガチに張って来て、ズキズキ疼いて寝るどころじゃ無い(T_T)
「今触ると張り返しが来るから」ってことでマッサージも禁止。氷でオッパイを冷やして痛みと闘うけど、てんてんの病院と処置が違うし、いきなり震えが来て38度近く熱が出たりして、激痛も治まる気配無し…
正直、陣痛よりキツかった…
結局、激痛と熱は真夜中まで続き、「張りを抑える効果があるから」と渡されたゴボウの種を噛りながら、気を失うように寝てました…
でもよかった。
地獄のような苦しみが、てんてんの居ないときで…
★★★★★★★★★★★★
画像は生後4日目のてんてんの写真(左上)と生後3日目の赤ちゃま。似てるかな?
|
|
by ちゃちゃ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
今夜は |
|
広いお部屋で、
赤ちゃまとふたりきり♪
今日退院した人がいて、
個室が空いたから夕方そちらにお引越!
部屋は広いし、洗面台はもちろん、ロッカー二つ、トイレ、ソファーベッドもあって、窓もすごく大きくて壁には油絵なんてかけてあるo(^-^)o
そして隣にお部屋がないの!
だからてんてんが面会に来ても、赤ちゃまが大声で泣いてても、同室の人に遠慮がなくていいよ(^O^)
赤ちゃまにいっぱいお話しても平気だしね(^_-)-☆
だから、赤ちゃまがお腹の中から出てくる直前まで、てんてんと歌ってた『チューリップ』なんかを歌いながらオッパイあげたりしてます。
今日からシャワー浴、食堂での食事と、変化があって楽しい一日だったな~☆
★★★★★★★
明日からはとぉさんが仕事に行くので使い走りは頼めないf^_^;
でもじぃじとばぁばがてんてんを連れて来てくれるらしいので楽しみですo(^-^o)(o^-^)o
よし、赤ちゃまが寝てる隙にかぁさんも寝よう!とかいいつつ、もうそろそろ起きるかも…
|
|
by ちゃちゃ | トラックバック(0) | コメント(6) | |
ありがとうございます! |
|
出産当日の眠れない夜に『赤ちゃま日記』を読み返してて、最後の1週間のこと書いてないのに気がついた(それよりみんなに余計な心配かけられないとブログ更新を優先しててさ)。
ブログを頼りに書かなきゃと思ってたら、入院してから携帯投稿した記事に「みんなが嬉しいコメントくれてたぞ」ってとぉから聞いて、気になって、今日午前中面会に来てくれるとぉさんに、出産1週間前からのブログをプリントアウトして持って来てもらったの!!
みなさん、お祝いの言葉を
ホントにどうもありがとう(#^.^#)
とっっっても嬉しかったです温かい言葉に涙が出たよ~(:_;)
最後のころはみなさんをドキマギさせてばかりいたけど、「私、ホントにやり遂げたのね!」と実感が沸いたよ~o(^-^)o
★★★★★★★★★★★★
昨日夕方から母子同室&相部屋に☆
(個室希望にしてたんだけど空いてなくてね(-.-;)待機室からお引越。)
夜中には赤ちゃまが大泣きで隣の方はさぞ迷惑だったろうな…(+_+)
オッパイくわえさせても、(まだ母乳は足りないので)ミルク飲ませても、置けば泣いて…
最後は、危うく臍の緒まで到達しそうな大量ウンチで締めてくれました(ノ゜O゜)ノ
隣の方の赤ちゃんも夜泣くって言ってたのに、昨夜は全然でさf^_^;
二時半くらいからは詰め所に見てもらったよ。
さすがに少し眠れました(^O)=3
画像はとぉさん方ばぁばに初めて抱っこしてもらった赤ちゃま(^_-)-☆
(デジカメの画面を携帯で撮ってるからわかりづらいけど)
|
|
by ちゃちゃ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
前の10件
|