今を生きてる子どもたち。 |
|
今日は11時から親子エアロビだったので
9時30分から雨の中、育児相談へ。
洗濯がないと結構早く出れるものね。
今日はお昼コンビニで買っちゃったし(^-^;)
歯みがきももちろんなんだけど聞きたかったのは「しつけ」
最近我が強くなってきて
好きなこと&ものが目の前にあると「後回し」にできない・・・
それって今はまだわからないからとはわかっていても
専門家にはっきり「まだわからないから」と言ってもらえると安心かな?と。
相談してみると
「余裕があれば付き合って時間がないときは他に気がそれるようにしてみて」と。
「まだきちんとわからないけど必ず話しかけてあげてね」とも。
話してる中で私がいいなと思った言葉。
「子どもは今だけを生きてるものだからその場で言ってあげてね」
(たとえば電車でうるさくしていても家に帰ってしかっても子どもは過去のことはわからないということ)
しつけという意味で保健士さんは言ったと思うけど
私的には「今だけを生きてるからその今を大事にしてあげる」と捉えました。
もし言うこと聞かなくてイライラしたことがあっても「この子は今を生きてて今が大事」と考えると
ちょっと落ち着きませんか?
「今を生きる」・・・私が好きな言葉(このタイトルの映画があってそれ以来いいなと思ってます)
過去も未来も関係ない子ども。いろいろ考えるのは親だけなんだなぁ。
|
|
by そな | トラックバック(0) | コメント(6) | |
音楽教室(^0^)と便器(><) |
|
今日は音楽教室でやっているリトミックの無料体験に参加しました。
最近、大仏は音楽に合わせて歌ったり踊ったりしているのでリトミックは興味があって。
でもパンフレットを見た時点で授業料や教材費その他もろもろで結構なお値段(・。・;)
電車で行くので毎回面倒になっちゃうかなぁ~とも。
地域サークルとかので探してみようかしら?って感じです。
内容自体は少数制のようで大仏も楽しそうに参加してた。
鈴やタンバリンを使ったけど気に入ったようなので今度買おうかな~。
その後、お昼を食べてから買い物でもしようかと思っていたら
昼前に20分ほど中途半端に寝てしまったためか
眠いのにうまく眠れないようで大声で叫びまくっていた。
おかげで店に入れず。。。
でもどうしてもトイレに行きたくてデパートに入ったら案の定叫ぶ(@。@i|)
仕方なくバギーから降ろしたら暴走して男子便所へ!
誰かいるようだったので入れずに名前を呼ぶが戻ってこない。
ちょうど出てきたおじさんに「赤ちゃん連れてきてください」とお願いしたら
嬉しそうに大仏出てきた。
でもおじさんちょっと困り顔で「便器に手を入れてたよ・・・」
(><)イヤダ~助けて~
大仏、両手と袖ビショビショだった。
着替え持っててよかった・・・
もう疲れきって帰ることに。
家に着くと、寝ていた (θ。θ)zzZ
どうしても起こしたくなくて久しぶりにバギーに乗せたまま玄関に放置。
暖かくなってきてよかったわ。
その間にコーヒーブレイクさせていただきました。ごめんね大仏。
さっき起きて遊んでます~
写真:今日のお昼は右手におにぎり、左手にサンドイッチ。
炭水化物取りすぎ・・・
|
|
by そな | トラックバック(0) | コメント(2) | |
スイミングwithパパ |
|
昨日は雨が降っていたし特に用事もなかったので
スイミングへ。
母がアレのため今週はプールに入りたくないので
パパスイミングデビュー!
もちろん、大仏の着替えなどは母が担当。
パパは受け取って一緒に遊ぶのみ。
大仏は母じゃなくても全然平気なんで
(ちょっと寂しい母。。。><;)
パパでも問題なし。
相変わらずの無表情で淡々とスイミングの時間を過ごしてた。
そして大仏よりパパの方が楽しんでた。
男同士の時間をこれからも作ってあげたいなぁ。
|
|
by そな | トラックバック(0) | コメント(3) | |
こどもチャレンジがきた! (^o^)/ |
|
今日、こどもチャレンジの初回がきました。
おもちゃや絵本など何を買ったらいいかわからなかったので
月齢ごとに送ってくれるのがいいなぁ~と思って。
聞いてみると周りも結構やってました。
お手頃価格だしね。
さそっく開けてみると、
しまじろうの「起き上がりこぼし」が。
大仏に渡してみると、腕が輪っかになっているせいか、
ブンブン振り回したりしてる。
結構気に入ったみたい。
前からある「子犬のローリーの起き上がりこぼし」とダブルで置いてみた。
しまじろうの方が好きみたい。
しまじろうの勝ち~ v(^。^)v
それにしてもさすがだ。
赤ちゃんの気持ちをわかっている内容だ。
歌の入ったCDも一緒に歌うと喜んでた。
そして私も懐かしく歌って楽しんだ。
「アイアイ」や「いぬのおまわりさん」など。
そして大仏が寝た後、しまじろうとローリーは淋しそうだった。
|
|
by そな | トラックバック(0) | コメント(2) | |