前の10件
次の10件
|
オムツポーチその4と5 |
|
オムツポーチ続けて2個製作。
さすがに4個目になってくると慣れてきて失敗もなく・・・なんて甘かった。
ファスナーの付け位置を逆にしてしまい、失敗。
疲れていたのかな、ファスナーをしつけで止めてから「あれ、反対だ」とわざわざ逆につけ直した。
それで、出来上がって表に返すまで全然気がつかなかった。
うーん、ちょっと使いにくいけど直しようがないし、キャスのオイルクロスを使っててもったいないのでそのまま嫁入り。
裏地のクリーンのチェック地がリネンを使ったので布地がしっかりしている分重なってくると厚くなってミシンがかかりにくく大変だった。
一番厚いところでミシン針が折れてしまい、折れてとんだ針先を探すのに一苦労。
5個目は今までで一番きれいに出来たかも。
タグがちょっと曲がってしまったけど。
裏地に贅沢にリバティを使用。
生地が薄くて縫いやすかった。
息子の昼寝中と夜に延べ3時間位で出来た。
ふー、オムツポーチはしばらく休憩。
今度は、ちまたで流行りのしじみ巾着のパターンがもうすぐ来るのでしじみちゃんに挑戦しようかな。
生地
向かって左
表地 キャスキッドソン オイルクロス(ルミエール・ドゥース) 裏地 リネンギンガム アップルグリーン(C&S)
向かって右
表地 水玉コーティング サックス(C&S)裏地 リバティ(トランテアン31)
パターン 無料配信(Peachmade)
|
|
by Kite | トラックバック(0) | コメント(5) | |
水玉 |
|
ドット柄に最近はまっている。
友達にドット柄のポーチ結構あげているし、その1 その2 その3 自分のオムツポーチもドット柄。
特にリネンのドット柄は大好き。
ネットでリネンのドット柄のスニーカーを見つけて、悩んだけど買ってしまった。
まあ、このspring courtのスニーカーの白は普段はいていて、
とてもはきやすくてサイズもわかっていたから。
色も好みのベージュで幸せ。もう1足買いたい位。
そしてもう1足ビルケンのドット柄のサンダルを買った。
こちらはちょっと迷ったけど、去年買った白のフロリダがだいぶ薄汚れてきてしまったから。
しかし、ビルケンは素足で履くとなんで靴底が黒くなってしまうんだろう。
冬に靴下はいて使うのも好きだけど、やっぱり素足で履くのが気持ちいい。
おニューの靴はいてお出掛けしたい気持ち半分、いつまでも新品を眺めてニヤニヤしたい気持ち半分。
うーん難しい。
|
|
by Kite | トラックバック(0) | コメント(3) | |
いただきもの。 |
|
先日、息子が突発&気管支炎で病院通いしていた時。
連日の点滴で2人でぐったり家に帰ると、ポストになにやら封筒が。
中身をあけると・・・わーいわーいステキステキ。
疲れもいっぺんに吹き飛んだ。
以前こちらの奥様に簡単な小物レシピとあまったはぎれを送ったらお礼にこーんなステキなものが。
レース編みのコースターとお花のモチーフ。
まさしくエビでタイを釣ってしまった(笑)
編み目が綺麗に揃っていて、色といい形といいまさしく私好み。
レース編みにはまだ手を出していないけど、ホントあこがれちゃう。
コースター、使うのモッタイナイから綺麗な額に入れて飾ろうかな。
お花のモチーフは何かの小物に使えたらいいな。
Layeさん、どうもありがとう。大事に大事に使いまする。
|
|
by Kite | トラックバック(0) | コメント(2) | |
おみやげ。 |
|
久しぶりに実家へ帰った。
地元の友人達に会うのが目的。
本当はGWに帰れば、久しぶりに福岡に住んでいる弟家族が帰省しているので会えたのだけど、
我が家の温泉旅行と重なったため、今回は残念ながら会えずじまい。
さてさて2組の友人と会った。
1組目は、部活の友人。今は国際結婚してラスベガスに住んでいる。
去年も帰ってきていたので1年ぶり位。
すごく嬉しかったのは、前回会った時にあげた子供ブラウスと7分丈パンツをわざわざもってきて着させてくれていた。
2人ともサイズピッタリでとってもかわいかった。
今回はあまり時間がなかったのでお姉ちゃん用にクロシェとママ用にブロックチェックのミニ巾着。
クロシェは前回の失敗をふまえ、最初から型紙に前後を記入してあったのでちゃんと作れた。
ポイントにウサちゃんのタグを横につけた。
ミニ巾着のブロックチェクの生地はLINNETさんの「リネンピートツィードギンガムカラメル」
すごくかわいい生地で沢山欲しかったけれどお高いので、もう一色のマスカットとセットになったお試しセットのみ購入。
こげ茶ヒモもLINNETさん。すごくかわいいのでもっと買っておけば良かった。
もう1組は別の友人3人と。
うち1人が去年の秋に子供を産んで、遅ればせながら出産祝いをわたした。
もうすぐ離乳食が始まるので、私が使ってとても重宝した貝印のグラインダーを3人であげた。
そして、ソックスを3組あげたので、それを梱包がてらリネンの花柄の巾着を作った。
お着替え入れで使えるよう、裏地にポケットを付けてビニール袋が入れられるようにした。
この裏地に使った生地、これもLINNETさんで購入した「リネンガーゼ」
最初見た時すごく薄くて「大丈夫かな」って思ったけど、すごく丈夫な細い糸で織られているらしく、
一重なのにすごくしっかりしている。
色合いがまたとても良くて、他にも色々活躍しそう。
実家に帰る3日前位からあわてて作ったので、あんまりちゃんとしたものが作れなかった。
今度会う時は、かわいいぬいぐるみとか作ってあげたいな。
(生地)
クロシェ 綿麻ダンガリー(C&S)ワッシャーギンガム アクア(BLUE DROPS+PEPITA)タグ(C&S)
ミニ巾着 リネンピートツィードギンガムカラメル(LINNET)リネンレース、リネンコード(LINNET)
花柄巾着 C&Sオリジナルリネンワイルドフラワー(C&S)リネンガーゼ・リネンコード(LINNET)タグ(C&S)
(パターン)
クロシェ・ミニ巾着 sueのレシピ(C&S)
花柄巾着 自作
|
|
by Kite | トラックバック(0) | コメント(2) | |
消防署見学 |
|
GW後半は例のごとく温泉へ。
変わり映えしないのでしないので割愛シマス。
さて、お休みあけてから以前からママ友達と約束して近くの消防署へ見学に行った。
きっかけはママ友の1人が小児科に火災報知器と備品の点検に来ていた消防士さんに「いつでも見学においで」と誘われたので。
私もいつも前を通る消防署で、数年前に出来たばかりのすごくきれいで大きい建物と何台もある消防車と救急車に息子もいつも目を奪われていたので「それじゃあ」と見学にうかがった。
悪ガキ男子4人プラスママ達総勢8人が突然押しかけたのにもかかわらず、背の高いかっこいいお兄さん消防士が相手してくれた(ママ達はお兄さんと写真撮りまくり。)
息子は最近「きゅうきゅうしゃ」と言えるようになったので、救急車に大コーフン。
ちょうど見学中に、出動中の2台目の救急車も戻ってきて、またまたかっこいい救急隊員さんが登場。
車の中や消防服に着替える所まで見せてもらってすごく楽しい時間を過ごした。
私も消防署の見学は、記憶の中ではしたことがないので消防士さんに色々聞いてしまった。
ちなみに救急車は備品合わせて1台3000万位するそう。
夫に家に帰ってからその話をしたら「俺たちの血税で買ってる公共のものなんだから親切で当たり前だよ」と言われた。
がっくり。なんて夢のない。
次は高いはしご車のある別の消防署見学を計画中。
電車男予備軍も、今度は消防車オタクになるかな。
|
|
by Kite | トラックバック(0) | コメント(5) | |
初点滴 |
|
久しぶりの更新とナッテシマイマシタ・・・・
GWあけ、ばたばたと過ごしてから久しぶりに実家へ遊びに行き、帰ってくると息子の様子がおかしい。
実家へ行く前から鼻水をたらしていて、一度夜38度の熱を出した。
鼻血も出したのでいつも行く耳鼻科で見てもらって薬も飲んでいた。
鼻水以外は治まったので久しぶりに実家へ。
そして実家から戻ってくると、なんと39.3度の高熱を出していた。
急いで小児科へ行き、点滴を打ってもらった。
しかし、その日の夕方も熱が下がらず、座薬を入れて明け方やっと微熱に。
やっと治まったと思ったら午後に今度は40.3度。
あわてて小児科へ。2回目の点滴。
この日も座薬入れても39度から下がらず、次の日の明け方ようやく37度台に。
次の日も点滴。この日は座薬を使わずに微熱に戻った。
結局その次の日も点滴。
初めての点滴を4日連続した息子は、いまだに手の点滴の痕を指さして「痛い~」と泣く。
あーまた反省。
風邪気味だった息子を連れて、実家に行った時デパートのバーゲンへ行ってしまった。
連日友人と会ってお昼寝時間もいつもより少なめ。
そんなハードスケジュールで、体が悲鳴を上げてしまったのね。
ゴメンよ。息子。
写真は点滴中の息子。やっとおしゃぶりはずれかけたのに逆戻り。とほほ。
(今日の心の声)
ブログ更新しない間に色々ありましたので、ぼちぼちアップしたいと思います。
あんな所へ行ったり、あんなもの作ったり、あんなものもらったり。
ずぼらな性格で、マメに更新しなくてアップしたいことが色々たまってしまった。
今週はブログ更新強化週間と言うことで。(などと書いて、できるのかー。ガンバリマス・・・)
|
|
by Kite | トラックバック(0) | コメント(3) | |
インフィオラータとゆりかもめ |
|
連休前半、とってもいいお天気。
お出掛け好きの我が一家は早速ゴーゴー。
まずはクレマチスの丘のミッフィーのインフィオラータ見学。
地元紙の朝刊にもでかでかと宣伝が載ってしまったのでこりゃいかんと開館の時間に到着。
駐車場も楽々、入場も楽々。お客さんもぱらぱらでゆっくり見られた。
ミッフィー、すごくかわいく作ってあった。
茎の根本で切ったチューリップの花をミッフィー型に敷き詰めたオアシスにきれいにさしてあった。
それより、美術館の庭園に春の花が満開でとっても見事。
1日ここで遊びたかったけどお昼前に移動。
ささっと東名で東京へ。
まずは私と息子のゆりかもめ初体験。
先頭に乗っているようですが一番後ろの席。
二駅往復しかしなかったけど息子は大コーフン。
その後、私の希望で中目黒へ。
目黒川沿いにお散歩。
途中大好きなボタン屋さんでボタン購入。
あんまり買ったつもりはなかったのに気が付いたら7000円!!!
あ~たかがボタン、されどボタン。
夫はその後、環八沿いの車専門の本屋さんによりたかったみたいだったけど、
車専門の本屋さんなのに駐車場がなくて、昼寝している息子を乗せたまま路駐するのはまずいとのことで泣く泣くあきらめた。
ふふふ、家族サービスデイでしたね。
(今日の心の声)
今日は昨日とうってかわって雨模様。
たまった洗濯物が乾かないよ~。
息子と二人でお家でごろごろ。
最近の息子のお気に入りはイマジナリウム ベーシックトレインセット。
最初買った時は木のレールを投げてしまって危なかったけど、最近は自分でつなげて遊んでいる。
トーマスの木のシリーズは高いので、これをベースに木のトーマス1個使って遊んでいる。
そしてこの前買い物に行った時にガチャポンで買った森のアンパンマンという列車もこのレールにピッタリ。
うちの子もやっぱり電車男予備軍かな。
|
|
by Kite | トラックバック(0) | コメント(3) | |
庭の様子 |
|
お手入れしない、雑草だらけの庭を先日ちょこっと手入れした。
手をかけていない割には毎年春にはたくさん花が咲く。
手を入れてないから、咲くのは春だけかな。
一番すごいのはやっぱり黄色いモッコウバラ。
道路側のフェンスにはわしてあるのだが、一年中シュート(若枝)が伸びて道路に飛び出すので仕方なくはさみでちょきちょき。
これちゃんと手入れすればもっと大きくなっているのかな。
とにかく枝をたくさん切り落としている割には年を追うごとに花がたくさん付く。
白いハナミズキは今年はあんまり花をつけなかった。
ダッチアイリスとシラー・カンパニュラは植えっぱなし。
息子もだいぶ大きくなってきたから、そろそろ寄せ植えとか始めてみようかな。
(今日の心の声)
くーーーまたも落選。
以前も落選した子育てサロン。限定30組。
前回はくじ運の悪い私が電話して落ちたので、今回はくじ運のいい夫に連絡してもらった。
なのになのに。
今回は友達も1人落ちたので、やっぱり応募者多数なのかな。
|
|
by Kite | トラックバック(0) | コメント(5) | |
ブルーナ展 |
|
週末、クレマチスの丘のビュフェ美術館でやっている「ディックブルーナ展」へ。
しかし、その前に食事したり、トイザらスで遊んだりして行くのが遅くなってしまった。
ムスコのお昼寝時間があって、肝心の美術館には入場せず。
外で走り回って、カフェでお茶した。
あちこちにミッフィーがいて息子も大興奮。
そういえば、住宅展示場に置いてあったミッフィーのビニール人形の前から動かないことがあった。
カフェでは、ミッフィーグッズがたくさん置いてあって誘惑に負けてマグカップを買ってしまった。
メニューも特別メニューで「ミッフィーのハイキング」というパフェ。
ウサギ型のクッキーがのっててかわいかった。ほとんど息子に食べられちゃったけど。
もう1枚は夫が頼んだ「じゃがいものスープ」
(甘い物好きの夫、もちろんパフェも食べました)
7月までやってるから今度は絶対美術館へ行こう。
チューリップのインフィオラータも見に行きたいな。
(今日の心の声)
今日は歯医者の日。
初めて息子を一緒に連れて行った。
自分の時は白衣を見ただけで号泣なのに、全然泣かずに足下の床でおとなしくおもちゃで遊んでくれてた。
時々立ち上がって私を見ていたみたいで、息子の手が私の足をさわってた。
でも、椅子の下に何度かもぐったりしてひやひや。
やっぱりまだ連れて行くのは大変。
子供連れのお母さんは、近くに子供を見てくれる身内がいないとき病院通うのってすごく大変だろうな。
いろんな場所で子育て支援が充実してくれるといいな。
|
|
by Kite | トラックバック(0) | コメント(4) | |
オムツポーチその3 |
|
オムツポーチ、3作目やっと完成。
本当はもっと前から作っていたのだけど、3作目なのにファスナー付けで失敗連続。
修復不可能で放置してたんだけど、友達に「あげる」って約束してた手前、さすがにこれではまずいともう一度1から作り直し。
でもやっぱりファスナー付けでちょっと失敗。
前作2個はすんなり作れたのになんでー。
なんとか形にして完成。
表地は前回同様ビニールコーティング生地で友達の好きなベージュ。
裏地は前にあげたポーチとティシュケースとお揃い生地にした。
うーん、写真を見たらファスナーのパイピングも裏地と同じにすれば良かったかな。
べつにバイヤスに取らなくても作れただろうし。
バイヤス取ると生地がもったいないとケチケチしてしちゃったからな。
下の写真は4月に入って肌寒い頃、息子用に作ったスパッツ。
ハーフパンツの下にはかせてはいたらすごくかわいかった。
さすがにもう暖かいから次のシーズンで活躍させようっと。
さーて、そろそろ私のものを作るかー。
(生地)C&Sオリジナル水玉コーティング幅広ベージュ(C&S)
C&Sオリジナル ティッキングストライプ ペールグリーン(C&S)
中のバイアステープ(BLUE DROPS+PEPITA)
(パターン)無料配信パターン(Peachmade)
(今日の心の声)
昨日久しぶりに庭の手入れをした。
ずいぶん放置してしまって草ぼーぼー。
昔はよく手入れして青々してた芝も無惨な姿。
草取りして芝刈りして根切りして肥料やってお水やって。
今年は復活した芝の上でプール遊びが出来るといいなー。
|
|
by Kite | トラックバック(0) | コメント(4) | |
前の10件
次の10件
|