うりが生まれてからいつも心がけていることがあります
それは「驚いて声を出さない」こと
転びそうになった時「あぁ~!!」
転んだ姿を見て「きゃぁっ!!」
この声に驚いて 泣き出す子どもはとても多い
どんなに驚いても声だけは出さずに
でもどんなことにも全てに理由があるように
声を出すことにも理由があるようでした
どうも動きが鈍い
声を出した時の方がとっさの動きができるような気がしました
最近はずいぶん慣れましたし
大きなケガにならない程度であればそのまま転ばせています
そのせいか
うりは余程のことがない限り 転んだりぶつけたりしても泣きません
うりが泣くのは本当に痛いときだけ
そんな時も「うんうん。痛かったね!でも大丈夫だよ」
と言って抱きしめてあげると すぐに泣き止みます
泣かなかったときは
「おぉ!!うりは強い子だねー」と言って褒めるようにしています
いろんな子がいるので一概には言えませんが
泣いたから甘えられるわけではないことは
早いうちに理解しておいて損はないはずです
元々とても泣き虫なはは
甘えを許さない年の離れた厳しい旦那さん
ケンカして泣くと旦那さんは必ず言いました
「泣いて解決するなら泣いてもいいけど 解決しないから泣くな」
ははにはとても厳しい言葉でしたが
これをくりかえしたおかげで最近はずいぶん泣かなくなりました
|