前の10件
|
入院説明&講習会 |
|
日曜日に産院主催の「ラマーズ法講習会」にオトンと行ってきました
8月分娩予定の妊婦を対象に行われた講習会
妊婦は前、パパや付き添いの人は後ろの席に着席
講師の助産師さんが開口一番
「ラマーズ法って難しいし、あまり役に立たないからやりません」
というわけで「ラマーズ法講習会」とありましたが、ラマーズ法についての講義はなし^^;
「出産のために骨盤が緩むので
腰痛や恥骨痛になるのは出産が近づいている証拠」
「ある程度のお腹の張りは
子宮を収縮させ赤ちゃんを下へ押し子宮口を柔らかくするために必要」
などという話を聞いて今の腰痛やお腹の張りが
それほど心配することじゃないんだ、とちょっと安心ε-(*´ω`*) ホッ
そのほか入院のタイミング、立会い出産や
産院が用意する物、個人が用意する物についての話がありました
産院では、パジャマ・ガウン・産褥セット・洗面用具・タオル・スリッパ
湯のみ・きゅうす ・ポット・ティッシュペーパー・退院時のベビーウェア
授乳用ブラや軽い悪露用ナプキンも用意されていて
個人で用意するのは産後リフォーム用品くらい
講師の助産師さんも産後リフォームに骨盤修正ベルトをすすめていました
ウェストニッパーで締めるよりもまず骨盤を締めることが大事だ、と
骨盤が開いたままでウェストだけ締めると内臓が下がるとか(||゚Д゚)ヒィィ
講習会が終わって後ろの席に行くとオトンがいない(・ω・ )アレ?
あぁ、ニコチン補給 に行かれてるのですね・・・
(他のパパさんは誰も退出してないのよ)
ベビー生まれても抱かせてやらん!と一瞬思ったななコロビなのでした(-_-+)ピキッ
オトン、禁煙本気で考えてくれないかなぁ
|
|
by ななコロビ | トラックバック(0) | |
メタボなオバチャン |
|
パパママ応援ショップ優待カードを取りに行ってきました
子育て家庭を応援しようという自治体の制度で
協賛店にカードを見せると割引などのサービスが受けられます
対象は中学生までの子どもと妊娠中の人がいる家庭
公民館の事務員さんに
「お子さんの証明になるものを」
と言われ母子手帳を出そうとして車に置いてきたことに気づく(汗)
「車の中に置いてきちゃいました」 と言うと
「では、お子さんの保険証でもいいです」 って
『お子さんの保険証』・・・
またもや妊婦だと気づかれてないみたい
お腹がちょっとポッコリしてるメタボリックな人くらいに見えるのかな(;´д`)トホホ・・・
この前も友達に会うなり「痩せたね」 って
痩せたって言葉が嬉しくないなんて初めての経験(T▽T)アハハ・・・
たしかに夏バテで体重減少が止まらない
現在9ヶ月33週で妊娠前+2.5kg
ベビーも痩せるってことないよね?
それだけが心配ゥ─σ(・´ω・`*)─ン
このまま臨月になっても妊婦だと気付かれなかったら
メタボなオバチャン
にニックネーム変えようかな^^;
|
|
by ななコロビ | トラックバック(0) | |
初ベビー用品購入 |
|
ようやくベビー用品を買いに行ってきました
ほとんどのものが半日でスムーズに揃いました♪
これもみなさんからのアドバイスのおかげです
ありがとうございます゚.+:。(´∀`)゚.+:。
・チャイルドシート
・肌着類
・沐浴グッズ
・授乳グッズ
・組布団セット など
レシート見たら合計28点! ずいぶん一気に買ったもんだ
あとは4点だけ
・産後骨盤修正ベルト
・スリング・・・産後でもいいかな、出かけるようになるの秋くらいからだし
・紙おむつ・・・これも産後、まずはサンプル試してみよう
・紙おむつ処理容器・・・アップリカの処理ポットを検討中
最初は密封バケツにするつもりだったけど、楽天で安い本体を発見 ただ専用カセットの費用が・・・
じつをいうともう少し調べてから買いたかったんだけど時間もとれないし
もうこれ以上オカン(実母)を待たせるわけにもいかなくて^^;
でもそしたら出産までに間に合ってないかもな(゚∀。)アヒャヒャ
初孫だからってすっかり甘えてしまって・・・
オカン、本当にありがとうございますm(_ _)m
このご恩はいつか必ず ――― 返せるかなぁ・・・(・ω・;A)アセアセ…
|
|
by ななコロビ | トラックバック(0) | |
9ヶ月妊婦検診 |
|
昨日妊婦検診に行ってきました
この日とうとう 9ヶ月 32週 に突入★
今回は4Dなくて写真ももらわなかったのでupなし(´・ω・`)ショボーン
大きくなると画面に収まらなくていい写真とれないからかなぁ
みんなは出産まで毎回写真もらってるのかしら?
2週間前の30週に1200gちょいしかなかったベビーの体重は+500g増えて1720g
なんとか目標の1800gに近づいててε-(*´ω`*) ホッ
この時期の赤ちゃんは4週間かけて600g前後増えるのが平均
だとすると2週間で+500gってすごい急成長ぶり♪
27週24cm→30週24cmと成長してなかった子宮底長も今回26cmに
こっちも目標よりは小さいけど、成長しててよかった~
しかし! 後期検査の結果カンジタ再発が判明・・・
今日からまた薬&治療の日々ε-(ーдー)ハァ
やっぱ抵抗力落ちてるんだなぁ、も少しゆったり生活しないとダメなんかな
スイミングのお月謝だって払ったのに ほんと(;´д`)トホホだよぅ
しかも鉄剤も再開になってしもうた(汗)
胎児が小さいと言われた前回検診後、ベビー大きくなあれ作戦を開始!
それまでより多めに食べて、3~5kmのウォーキングをプラス
体重も1.5㎏ほど増えたんだけど、ここへきて―――
バテたらしい・・・ il||li_| ̄|○ il||li
体重2㎏減・・・
逆リバウンド現象? 7ヶ月時体重に戻ってしもうた(汗)
どうかベビーが痩せませんように・・・
他にも バテ現象 が・・・
この日も朝から晩まであっちこっち行ってて、合間に検診てな感じだったんよね
しかも前日ほとんど寝てなかったからか最後には頭が全く機能しなくなって(・ω・;A)アセアセ…
夜スーパーで買物したんだけどお金をいくら出せばいいか分かんない(汗)
しかも今手に取ってる商品が何なのか分かんない、マジで!
一生懸命商品の文字読もうとするんだけど、記号かなんかに見えて理解できないの・・・
家帰って熱でも出たかと思って体温測ろうとしたんだけどなぜかエラーになる・・・
新しい体温計だったんで説明書読もうとしたんだけど、これまた全く頭に入らない(/TДT)/あうぅ・・・
昨日の夜はこんな感じで軽くヤバイ人でした^^;
前は1日くらい徹夜したってこんなことあり得なかったのに さすがに2日徹夜した時はなったけど (゚∀。)アヒャヒャ
で、オトンに話したら ひと言―――
「 年 だよ」 ・・……(-。-) ボソッ
■■・
■■・
■■・
■■・
■■・
(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
ちがーうっ!年のせいではけっしてなーいっ!
梅雨らしくない猛暑のような暑さのせいさ!!
妊娠後期で疲れやすくなってるせいさ!!
胃が圧迫されてしっかり食べれないせいさ!!
きっと!
たぶん
もしかしたら・・・
以下フェイドアウト・・・
|
|
by ななコロビ | トラックバック(0) | |
マタニティアロマ2 |
|
マタニティアロマ1の補足です、まずはコチラをご覧ください
【キャリアオイル(食物油)】
スイートアーモンドオイル
適応:ボディー(赤ちゃん可)、フェイス(乾燥肌・敏感肌)
効果:ビタミン、ミネラルが豊富。乾燥、炎症を起こした肌に。無臭で浸透性あり
グレープシードオイル
適応:ボディー、フェイス(脂性肌)
効果:ビタミンEが豊富。滑らかに浸透しべとつかない
ホホバオイル
適応:ボディー、フェイス(老化肌・乾燥肌)、ヘッド
効果:酸化しにくく浸透性がよい。保湿に優れ紫外線から肌を守る
【妊娠中使用できる精油の作用】
※妊娠中の精油濃度は0.5%以下
イランイラン
神経をリラックス(イライラ・不安・抑うつ・恐怖)、ホルモンバランスをとる、高血圧、鎮静作用
オレンジ
リラックス(緊張・ストレス・抑うつ)、食欲不振、下痢、便秘
グレープフルーツ
精神的に元気に(ストレス・抑うつ・月経時妊娠時ブルー)、むくみ、セルライト、便秘、食欲調整
ティーツリー
頭脳明晰、記憶力・集中力を高める、平常心の回復、抗ウイルス、殺菌、殺真菌
ネロリ
リラックス(不安・抑うつ・ショック・ストレス)、ホルモン変化による情緒不安
フランキンセンス
平常心の回復(不安、強迫観念)、皮膚や粘膜の炎症、シミ、シワ
ベルガモット
リラックス(不安・抑うつ・緊張)、食欲調整、殺菌消毒、抗ウイルス、脂性肌、ニキビ
マンダリン
鎮静作用、不眠、脂性肌、妊娠線、消化器官の不調
レモン
頭脳明晰、血液サラサラ、貧血、免疫力向上、食欲不振、嘔吐、頭痛、片頭痛、風邪、シミ、くすみ
ローズウッド
気持ちを安定、精神的疲労を緩和、気分を高揚、殺菌消毒、老化肌、妊娠線、シワ
【妊娠中避けたほうがいい精油】
バジル、シナモン、クローブ、ミルラ、セージ、タイム、サイプレス、ゼラニウム、カンファー
シダーウッド、ジュニパー、フェンネル、ローズマリー、マジョラム、レモングラス、ローズ、ユーカリ
使用時期・方法に気をつける精油・・・クラリセージ、ジャスミン、ペパーミント
これらは女性ホルモンに作用するエストロゲンや解毒作用のあるものが含まれている
【産前産後トラブルに有効なアロマケア】
〔妊娠初期〕
食欲不振
洗面器のお湯+ラベンダー1~2滴をタオルに絞り、ビニールに入れ胃の辺りに温湿布
つわり
ハンカチにグレープフルーツやレモンなど柑橘系を1滴、香りをかぐ
〔妊娠中期~後期〕
妊娠線
ホホバオイル50ccにマンダリン2滴+ローズウッド3滴またはネロリ3滴を塗る
むくみ
ホホバオイル20ccにグレープフルーツ、サイプレス、レモンジュニパーのうち2滴を塗る
同じオイルで足浴も可、溜まった水分を排除する
こむらがえり
バケツのお湯+ミント1滴+ラベンダー1滴で足浴
痔
ホホバオイル10ccにグレープフルーツ1滴+サイプレス1滴で下半身をマッサージ
静脈瘤
痔と同じオイルで下半身をマッサージ、患部は貼るだけ
膣炎
精製水50ccにラベンダー、ティートリーを1~2滴で患部を洗う
便秘
お湯にオレンジ、ミントなど数滴をみぞおちに温湿布、またはマッサージ
腰痛・背痛
湯船にジュニパー、マージョラム、ローマンカモミール、ラベンダーなど数種を最大5滴
血行を良くし筋肉のこりをほぐす、自然塩に混ぜると更に効果的
同じ精油をホホバオイル10ccに2滴でマッサージも有効
〔出産時〕
陣痛の緩和
ジャスミン、ネロリ、レモングラス、グローブ、タイムや好みの香りでリラックスできるものを
芳香浴や蒸しタオルに香らせたり、マッサージしたりする
〔産後〕
会陰の痛み
たらいのお湯+サイプレス、ラベンダー、ティートリーを2~5滴で座浴
乳首の痛み
ホホバオイル20ccにローズ、ラベンダー、ティートリーのうち1滴(授乳時は必ずふきとる)
乳腺炎
お湯にラベンダー、ゼラニウム、ローズのうち3滴をタオルに絞り温湿布
|
|
by ななコロビ | |
マタニティアロマ1 |
|
マタニティアロマ体験に行ってきました
産院にアロマセラピストの方を招いて行われた体験会
アロマなんてオサレで感覚的なものに縁遠かったななコロビ
「モノより思い出」なんてフレーズのCMに、迷わず「モノだろ」なんて言っちゃうくらいだから(゚∀。)アヒャヒャ
初めて体験する本格的なアロマレッスンに(*´・ω・`*)ドキドキ♪
まずは精油とキャリアオイル(植物油)のパッチテスト
肌が赤くなったりヒリヒリしたりするとそのオイルは使えない
鈍感肌のななコロビはどれも問題なし(笑)
次にルームスプレー作り
ミネラルウォーター40cc+無水エタノール10cc溶水に
好みの精油を数滴垂らしてできあがり♪
それからマッサージオイル作り
キャリアオイル20ccにマンダリン、グレープフルーツ、ローズウッドのどれか
またはブレンドしたものを数滴垂らしてできあがり♪
最後に洗剤作り
重曹20gにレモン数滴垂らしてできあがり♪
キッチンまわりや床掃除に使用
この日用意された精油は主に花、草、果物で抽出されたもの
なぜか花にハマらなかったので、草と果物(柑橘系)ばかり使用
好みの香りを選ぶのは楽しいんだけど数十種類もあると鼻と記憶が・・・
最後にはどれがどんなだったか分かんなくなっちゃって(・ω・;A)アセアセ…
キャリアオイル、精油の適用、効果、作用
妊婦中でも安心な精油、妊娠中は避けたほうがいい精油
産前・産後のトラブルに有効なアロマケアについては次の記事で補足しますね
以下セラピストさんのアロマな話に(´・∀・`)へー
素焼きタイルに精油を垂らして玄関、トイレ、部屋の芳香剤に
殺真菌作用のあるティーツリーなどを重曹水や酢水に垂らしてトイレ洗剤に
殺菌消毒作用のあるベルガモットなどをエアコンや空気清浄機に使って消臭除菌剤に
湯船に精油を垂らして入浴剤に
ただしそのままでは水と油なので分離してしまう(香りを楽しむだけならそれでもOKだが)
牛乳などで精油を乳化させると分子がより細かくなり、分離せず肌からもアロマの効能を吸収できる
アロマは自然のものなのでアトピーや化学物質アレルギーのある人におすすめ
重曹や酢、炭などと併せて使えば暮らしの中に化学物質でできたものはほとんど必要ない
精油は数滴しか使わないので化学洗剤買うよりよっぽど経済的
中には小瓶で1万円以上する精油もあるが、値段が高いのがいいオイルというわけではない
抽出方法が複雑で手間がかかるものだったり
抽出する植物自体少数でが入手困難だったり、というのが高くなってしまう原因
なので値段に惑わされず自分に合ったものを買うのがよい
ただし安いオイルには注意
ピュアと書いてあっても化学物質混入しているものも・・・
100均などのオイルはかぶれたりただれたりするので肌につけたり飲んだりしないで!
ヨーロッパではアロマを病気の治療に使用し、健康保険が効くものもある
日本も今後アロマの活躍分野が増えていくことに期待
アロマってただ香りを楽しむオサレなグッツってだけじゃなかったのね(☆ω☆)
少人数だったせいか和やかな雰囲気で楽しめたなぁ
普段あまり胎動を感じないと言っていた臨月の妊婦さんは
体験中は赤ちゃんがとても元気に動いてる!とびっくりしてました
お腹の中のベビーにもアロマ効果が伝わるのかな(*^ω^*)
|
|
by ななコロビ | トラックバック(0) | |
レビューあれこれ |
|
妊娠後期に入って新しいものをいくつか試してみました
【腰・背中サポーター(産前用)】
かなり腰痛が緩和される!
前は1日中外出歩いてると帰りはヘロヘロヨタヨタになってたけど
これ付けるとそこまでにはならない ヘロヨタくらい(笑)
ピジョンさんが特許出願してるだけのことはあるわ~
背部痛でお悩みの妊婦さんにも効きそう
ただトイレの時マジックテープの音が豪快なのでご注意を(笑)
ちなみに購入はアカチャンホンポで\3,276
【たんぽぽコーヒー】
残念ながらななコロビの口には合わないみたい(´・ω・`)ショボーン
コーヒーの代わりとして飲もうとしたのがいけなかったかも
とてもコーヒーの味に似てるとは思えなかったので・・・
チコリーコーヒーの方がかなりコーヒーに近かったなぁ
たぶん商品名に「コーヒー」ってついてなきゃ
こんなハーブティーもあるんだ、って感じで飲んだでしょうけどね
【イージーファイバー】
今まで快調だった便秘が後期入ったらまた怪しくなってきた(・ω・;A)アセアセ…
コントレックスも同じように飲んで食生活も変わらないんだけど
体が慣れてくると効き目って変わってくるような感じがするのよね
例えば化粧品、最初は良さを実感できるんだけど
そのうち肌が慣れて実感しにくくなることってない?
それと似てるのかな、なんて・・・
で、てっとり早くドラッグストアで手に入るので1箱買ってみました
まだ使い始めて数日しか経ってないけどいい調子
このまま快調にいってくれぇ~ 頼むぅ~”o(*>ω<)o"
|
|
by ななコロビ | トラックバック(0) | |
30週 妊婦検診 |
|
妊婦検診に行ってきました
早いものでもう30週
後期の血液検査やらその他いろんな検査を実施
そして初めてのおっぱいマッサージ指導
母乳に力を入れてるってわりには指導時期が遅いような気がしないでもないけど^^;
どうやら赤ちゃんが吸いやすいいい乳首らしいε-(*´ω`*) ホッ
さて、問題の超音波検査
逆子が治ってるか(´・ω・`)ドキドキ
画面に目を凝らすと ―――
頭がようやく 下向いたっ!。・゚゚・o(⊃Д`)o・゚゚・。ヨカッター
もうその位置から動かないでね
しかし気がかりがひとつ・・・
ベビーの体重が1200gちょっとと小さい・・・
「ちょっと小さいな、30週だと1500gが標準だよ」 と先生
今回ななコロビの体重は2週間前の前回比-300g
20週と比べても+400gとあまり増えていない
この体重管理に問題があるんだろうか
でも先生、体重のことは何も言わなかったしなぁ・・・ つーか、増えると怒るし(・ω・;A)アセアセ
体重増やさずにベビーだけ大きくする方法教えてほしいよε-(ーдー)ハァ
ベビーはまた後ろを向いていて今回も4D写真はなし
かわりに産院でもらったベビー人形をUP^^;
ここの産院では中期、後期、臨月に入った時
その週数に見合った大きさのベビー人形をプレゼントしてくれます
来月の臨月にはもっと大きいのもらってくるよ~(*^ω^*)
ベビー用品の準備はほとんど進んでないのに
予定日は着々と近づいてくる(・ω・;A)アセアセ…
早産だってありえるんだから、ほんとに本気で準備しなきゃ!
|
|
by ななコロビ | トラックバック(0) | |
パパ・ママ応援ショップ |
|
住まいの県で「パパ・ママ応援ショップ 子育て家庭優待制度」がスタートしました
これを知ったきっかけは先々月くらいの県民だより
ふと目にとまった「パパ・ママ応援ショップ 協賛店舗募集のお知らせ」
調べてみたら県のHPにこうありました
県では、子育て家庭を応援するため、協賛店舗による優待制度をスタートします。
みんなで子育て家庭を応援します!
企業、地域、行政が一体となって子育て応援を進めます!
子どもを生み育てて良かったと実感できる社会にします!
ご利用対象者
・中学生までのお子さんをお持ちのご家庭
・妊娠中の方がおられるご家庭
対象となるご家庭には、市町村から優待カードをお配りします。
協賛している店で「優待カード」を見せると割引やサービスの特典が受けられるらしい
ななコロビが見た募集のお知らせは、制度がスタートする前の準備だったみたい
他の地域にもこれと似たようなサービスあるのかな(・ω・ )モニュ?
県のHPには「平成19年5月1日開始!」とあったので
「優待カード」が届くのを楽しみに待ってたんだけど
いっこうに届かない・・・(´・ω・`)ショボーン
調べたら市町村によって実施開始時期が違うじゃありませんか
うちの市の開始予定はまだまだ先でした・・・(;´д`)トホホ
お隣の市はもう始まっているのになぁ
結婚前や妊娠前は県民だよりや市報なんてたまにしか読まなかったななコロビ
今や必読書籍と化しております(笑)
|
|
by ななコロビ | トラックバック(0) | |
妊婦のストレス解消 |
|
美容院に行ってきました
髪を切るつもりで行ったけど美容師さんの
「長い方が似合うよ」
のひと言であっさり切るのやめた単純なななコロビ(笑)
でも臨月までには切るつもり
出産入院の時に髪の毛結ぶのめんどくさいから(爆)
ほんとは明るいカラーをしたかったんだけど
今度美容師さんに相談してみようかな~
夏が近くなるとなんとなく明るい色にしたくなりません?
さて、ネタはかわって ―――
先日腰痛緩和のためにクッションを購入
どうせ買うなら産後も活躍してくれるものがいい
というわけで注文したMOGUマルチウエスト授乳枕が届きました
我が家のクッションは全てMOGU
ビーズクッション独特の触り心地が好き
まさかMOGUに授乳枕があるとは思わなかったから見つけて即買い(笑)
さっそく腰に当てたり
膝の上に乗せて本読むときの台代わりにしたり ―――
いいわ~♪ (*´Д`)アハ~
お値段は少々高めですが使い心地に大満足のななコロビなのでした
|
|
by ななコロビ | トラックバック(0) | |
前の10件
|