ストレスかな?? |
|
相変わらずはちべーは良くない状態ですが、落ち込んでいてもしょうがないので
なるべく前向きに行こうと思います。
前回で介護が必要と書きましたが
これが結構大変です(-_-;)
朝晩、4種類のお薬(これが結構な量で…)を抱っこして注射器であげる。
えさ、水が自分で飲めないので定期的に口にもっていってあげる。
トイレに行くことができなくなったのでペットシーツをこまめにかえる。
マッサージをしてあげる。
まるで人間の赤ちゃんのお世話の様です。
しかも、F男さんときらりは抱っこができません。(うさぎはあばれるので慣れてないと無理)
そんなわけで抱っこするのは私じゃないとダメ。
しかし我が家にはもう一人私じゃないとだめな生き物が…(ーー;)
そう、つるべー君です!
薬をあげるのに結構時間がかかって、そのあいだはつるべーは大泣き(ToT)
どうしてもみんなはちべーさん優先でつるべーは後回しの生活になってしまっていました。
そのせいなのか、最近つるべーはやたらにすぐ泣きます。
夜泣きも頻繁でなぜだかすぐに起きてしまいます。
いっつも下唇が出ているつるべー…。
その顔はカワユイんですけどね……。
うーーーん、困った(疲)
|
|
by ぱりんこ | トラックバック(0) | コメント(6) | |
理想と現実 |
|
つるべーがお腹にいるとき
「きらりもいるし、F男さんも定時に帰れるお仕事だからいっぱい協力してもらって
すごーくらくできるんだろうなぁ~」
「うちにお金はないけどF男さんの実家はわりとお金持ちだからきっとおもちゃとか
服とかいっぱい買ってくれるんだろうなぁ~」
「私の実家はすぐ近くだししょっちゅう預けておでかけし放題だわ」
なーんて事を考えていました。
しかし現実は( ̄■ ̄:)))
きらりもF男さんも協力的です。でも…でも…つるべーが
えつ子じゃないとだめなんです
F男さんの実家に遊びに行っても私が立ち上がろうものなら号泣(ToT
義父さんが抱っこしても泣く(ToT
だから長居できずにすぐ帰ってきます…
これじゃぁかわいがってもらいないじゃぁないかーーー!!
もちろん私の実家でも同じです(悲)
私のお出かけは絶望的です……
最近はトイレもドア全開(-_-;)それでも泣きながら歩行器で段差を乗り越えてくるし
たぶん1メートル以上離れるとスイッチが入るようになっているんだ、きっと…
つるべー、 正直、 ウザいです(ーー;)
男の子だから?それともそういう性格なの?なんなの???
私の理想はすべて覆されてしまいました(泣)
|
|
by ぱりんこ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
そんなわけで… |
|
100円ショップでこんなものを買ってきました!(^^)!
これでもう安心♪
でも、100円だけにつるべーが引っ張るとメキメキいってます_(._.)_
|
|
by ぱりんこ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
「見てたの?」 |
|
|
by ぱりんこ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
ついに(ーー;) |
|
歩行器を乗り回す様になったつるベーは
ついに引き戸をあけれるようになってしまったのです_(._.)_
「こら!だめだよ!」
|
|
by ぱりんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
はじめまして!! |
|
はじめまして、
まずは自己紹介
私 27歳 夫(会社員) 32歳 娘 小学3年生 息子6ヶ月
あと、うさぎと金魚の四人と二匹の家族です。
去年の六月に妊娠がわかり今年一月に男の子を出産しました。
息子も六ヶ月になりおもちゃをあずけておけば遊んでるように
なったので投稿してみることにしました(^。^)
しかし暑い(-_-;)
毎日とろけそうです…
うちのぼうずは頭をびしょびしょにしながらもすやすやねているようです。
そろそろおきるかな?
|
|
by ぱりんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |