前の10件
|
3歳にして |
|
|
by micham | トラックバック(0) | コメント(4) | |
今度はなごさん。 |
|
|
by micham | トラックバック(0) | コメント(5) | |
と思ったら手足口病。 |
|
|
by micham | トラックバック(0) | コメント(4) | |
ヘルパンギーナ。 |
|
|
by micham | トラックバック(0) | コメント(4) | |
公園で |
|
先週金曜日、天気もよかったので公園に行きました。
お友達も何人か来ていて、みんなで遊んでいました。するとそこにスイミングで一緒の男の子が来ました。家も遠いのになぜ?と思っていると遠くからそのママさんが突然「予防接種受けた?」と聞いてきました。「なんの?」と答えると「水疱瘡」と。
「受けたけどなんで?」と聞くと
「今、水疱瘡にかかってるから」と。
そして「予防接種受けてるならかかっても軽く済むね」と。
え?ちょっと待って。そういう問題じゃないよね。(^^;)
一般常識で水疱瘡にかかってる子を外遊びさせないでしょ。
「ここの公園はいつも人がいないから連れてきた」って。いやいや、あなたが来る時間はお昼くらいだからたまたまみんな居ないだけで、いつも午前中は居るんですけど~。
ちょっと遠くで遊ばせてたのですが、やっぱり子供。こっちに来たがってるのをお母さんが阻止してたんですど子供が泣き始めたから抱きかかえて去っていきました。
買い物行くのに預けるところがなくて仕方なく連れていくとかならまぁしょうがないと思うよ。でも公園はどうなわけ?!
ちなみに、発症したのは水曜日らしく、前日の火曜にスイミングに来ていました。
そう、うちの子と同じクラス。
ってことはもう菌をもらっちゃってるかも…
まぁ、一度はやっておいた方がいいかなとは思うけど面倒くさいなぁ~。
どうなることやら…3週間後の結果を待ちましょう。
はー。
|
|
by micham | トラックバック(0) | コメント(6) | |
座薬~! |
|
なごさん、また風邪ひきました。弱いなぁ、最近。
朝には7.6度だった熱も9時には8.6度。こりゃだめだ、というわけで小児科へ。
かかりつけの小児科に行くと、なんと改装中。10月まで休診とのこと。こんな時になんてこったい。(--;)
しかたなく、新しくできた小児科に行ってみました。
こちらは神経科と一緒になっていて、基本的には予約制のため、40分くらい待たされました。ボールハウス(小さいやつね)があったからなごさんは飽きることなく待てましたが、私は飽きました。(笑)
診察の方は、先生も優しく、しっかり説明してくれていい感じでした。
いつもの小児科では座薬をもらったことはなかったのですがこちらでは座薬を貰いました。
8.5度以上になったら使ってくださいと言われ、家に帰り熱を測ると9.2度。
と、いうわけで使ってみました。
なごさん、初座薬です。(もちろん私ですが)
まず、おむつ換えと同じように仰向けにして入れてみる。
もぉ~やだぁ!!!
と泣き怒りながら暴れる。
座薬、出てきました。(笑)が、すかさず押し込んで押さえつける…
なごさん大暴れ。
そんなこんなで格闘の末、なんとか挿入成功。するとなごさんはまたしても
もぉ~、やだよぉ!!
と言いながらおむつも履かず、走って逃げていきました。(笑)
このあと、おむつを履かせるのに一苦労だったことは言うまでもありません。
と、いうわけで座薬1つで大騒ぎ。もう使いたくないなぁ。
早く熱が下がりますように!!!
|
|
by micham | トラックバック(0) | コメント(4) | |
口切った。 |
|
今日、なごさん転びました。家の中で。しかも畳の部屋。
今までこんなとこで転んだことはなかったので油断してました。
和室の入り口にスリッパが置いてあったのでそれに足がひっかかったしく力いっぱい倒れた音がしました。あまりにも倒れた音が大きかったので痛かっただろうな~と思って「大丈夫?」と抱きかかえるとやっぱり大泣き。
「痛かったね~」とあやしながらなごさんの口元を見ると
下前歯が血で真っ赤!!
かなりびびりました。歯が折れてたらどうしよう、思いつつとりあえずティッシュで口を押さえながらちょこちょこ口の中を覗いてみました。
どうやら下唇の裏を噛んだらしく切れてました。
歯が折れたとかじゃなくてよかった~。(泣)
でも、よっぽど痛いのか大泣きしてるし、血は止まらないし、かなり焦りましたがとりあえず止血止血とひたすら押さえながら実家に電話。
母に話すと口の中は医者に連れてってもしかたがないのでしばらく様子みてとのことだったのでそのまま押さえ続けました。
ちょっとするとすぐ血が止まってなごさんも「大丈夫」って言ってたので一安心。
でもしばらくはご飯とか沁みていらないって言うんだろうなぁ~…(^^;)
お昼を友達とパスタ屋さんに行く予定だったのでとりあえずそのまま行ってみました。
まぁ、お昼は食べなかったら食べなかったでしかたないと思って注文したのですが、なごさんったらいつもと同じ食べっぷり。(笑)
またしてもパスタを半分くらい食べ、おまけにパンまで食べ、最後にりんごジュースも。
心配いらないじゃん。(笑)
でも、違和感があるらしく、指で擦っちゃって痛くて泣いてました。
触るなっちゅに。(笑)
ちなみに、派手に転んだせいであごと鼻もすこし擦り剥いてます。
あーあー。
大丈夫だろうという思い込みはいけませんね。もう2歳じゃなくてまだ2歳。
怪我をさせてしまったことにはちょっと反省。
これからはもう少し気をつけてあげなきゃ。
ごめんね、なごさん。
早く治りますように…
なごさん@気持ちよくお昼寝中。
|
|
by micham | トラックバック(0) | コメント(4) | |
あせもの季節 |
|
最近梅雨入りしたとはとても思えないような気候。
公園で遊ぶのも辛い季節になってきました。
ってか、今年早過ぎない?!6月にして30度ってなによ。
そんなこんなで親子共々汗をかいております。
私以上に汗っかきななごさん。(子供だから仕方ないよね)
ふと見ると肩のとことあごにあせもが!!
ひょえぇぇぇっ~!もう!?
確かに、お昼寝から目覚めて歩いてくるなごさんの頭はお風呂上りのようにしっとりしてたりします。
起きてるときや寝入りばなは汗を拭いたり着替えをしたりしてるんですけど、昼寝や夜中も見張ってるわけにはいかず、かといってシャツ1枚だとお腹が出ちゃうからキャミのロンパースはかかせないし・・・
この時期からあせもができてたら真夏はどうすりゃいいんだ~!!!!
24時間監視か?(苦笑)
これ以上暑くならないことを切に願います。
あぁ、もっと皮膚の強い子になってくれないかなぁ・・・ふぅ・・・
|
|
by micham | トラックバック(0) | コメント(5) | |
水いぼ |
|
1ヶ月前からなごさんの右脇にぽつぽつと白い点々が出始めました。
私はそれがなんだかよくわからなくて、そのうち治るだろうと放置してました。
しかし、なんだか増えてきた気がする・・・
今日スイミングで友達に話すと「水いぼ」だよと。
皮膚科で取ってもらった方がいいよと言うことで午後、皮膚科に行ってきました。
先生の話では数ヶ月~1年くらいで治るし、稀にヘルペスの軟膏で治る子もいるそうです。
まぁ、取るのが手っ取り早いけどピンセットで摘むから痛いとのこと。
うーん・・・どうしよう。
なごさんに聞いてみました。
私「どうする?とっちゃう?」
なごさん「とっちゃう」
と、いうことで取ることにしました。(笑)
おむつ1枚にしてタオルを巻いて押さえる。
そして、まず1つピッと摘む。
うわぁぁ~ん!
やっぱり痛いのね。
でも、なごさんは頑張りました。
子供は暴れるからタオルでぐるぐる巻きにして取るらしいのですが、なごさんは大粒の涙をぽろぽろこぼしながら痛いというものの暴れることもなくじっと耐えてました。
先生にも誉められました。
私の目には5個くらいに見えたのですが、先生が数えたところ十数個(細かいのを入れたら20個以上かな?)あって、それを全部取りました。
もっと早くに連れてってあげてればもう少し楽だったのに、ごめんね。
そんなこんなで水いぼを覚えた私。
万が一またできちゃったら今度は1~2個くらいの時に取りに行こうね。
と、いうわけでみなさまもお子さんにぽつぽつと出来たら
水いぼの事を思い出してくださいませ。
今日の一言
子供の体は隅から隅までよぉぉく観察しましょう。
写真:実家にて。自ら帽子をかぶり、母の持っていた
伊達眼鏡をかけました。変装好き?!(笑)
|
|
by micham | トラックバック(0) | コメント(7) | |
お次は鼻風邪 |
|
お腹の風邪→結膜炎と続いたなごさん。
今度は鼻風邪です。おまけに今日はかかりつけの小児科が休み。
と、いうことで急遽耳鼻科に連れてってみました。
耳鼻科でもちゃんと咳止めとか出してくれるんですね~。
おまけに鼻の掃除もしてくれるし、今度から鼻風邪は耳鼻科にしようかなと思った次第です。
ちなみに、今回鼻風邪をひいた経路。それはどうやら旦那からのようです。
数日前から咳こんで喉が痛いと言っていた旦那。(もちろん鼻もかんでました)
医者には行かず市販の薬を飲んでいたのですが、ちょっとよくなったからと薬もマスクもやめました。そして土曜日に旦那の実家へ。
行きの車の中でゴホゴホ咳き込んでいました。
次の日の朝。目覚ためたなごさんが「ゴホゴホ」と変な咳をしはじめました。
そしてどんどん悪化。
症状も同じだしこれは絶対なごさんに遷したわよね!!!(怒)
母親ってちょっと自分が風邪ひいたりすると「子供に遷らない様に」と医者に行ったりマスクで阻止したり、結構気を使ったりしません?
でも父親って「家族に遷る」って言うことを忘れている気がします。
超めいわくだよぉぉぉ!!!ぷんぷんっ。
父親が「かなり父親らしく」なる日はいつなんだろう・・・
そんな風邪をもらったなごさんはすやすや眠っております。
早く治りますように・・・
|
|
by micham | トラックバック(0) | コメント(6) | |
前の10件
|