前の10件
|
お花見 |
|
コレは有名な道南の桜です
去年は出産間近で見れなかったんだよな~
今年はちょうど見頃でキレイでした
弟くんは初花見でお昼寝!
その間に私達はジンギスカン!
おいしかった☆
しかも、ジンギスカンセットを一つ頼んだら、間違って二つきた!
4200円もうけた(いいのか?)
北海道も暖かくなってきて過ごしやすくなったなぁ
でも夜はまだ毛布が必要だけどね
|
|
by まゆっぺ | |
今季初の雪遊び! |
|
今日は旦那が仕事に行かない久しぶりの休日
朝からうっすら雪が積もって外で遊ぼうか迷ったけど
遊ぶにはまだ足りない雪・・
お金がかからずに子供達を遊ばせる所。。。
っていうことで、千歳にあるアウトレットモール「Rera」へ
ここならキッズスペースもあるし
いろんなお店もあるから私達にもいいね~ってことで行ってきました
着いてからまずは腹ごしらえ
回転寿司屋さんで、いっちょまえにカウンターでお食事
二人は納豆巻き、かっぱ巻き、イクラ、とびっこを食べ
デザートはマーが「夕張メロンゼリー」でタクが「白玉ぜんざい」(笑)
マーは高級ゼリー?にも関わらず、味がおいしくないと言い出し
周りのクリームと苺しか食べず、結局母が完食♪
タクはぺろっと完食♪
お腹いっぱいって言ってたけど、甘いものは別腹だね~(^^;)
(ウチっていつも食べ物ネタだなぁ・・)
腹ごしらえも終わったところで
キッズスペースで遊ぶ二人を私が見て
旦那はゴルフ用品を物色
ここでも滑り台を横入りされて元気なかったけど
最後の方は知らない子と走り回って仲良く遊べたね
途中、二人を遊ばせて私は木のおもちゃを見ながら
3人目の子供に買うものを考えたり(^^*)。。oO
こういうほのぼのしてる時間って胎動が激しくなったりするから不思議
お母さんの気持ちが伝わってるのかな??
そして、除雪した雪を集めて作ったと思われる雪山でシート?滑りも堪能
コロコロ回りながら楽しそうに滑ってくる二人がなんとも羨ましかった(笑)
「こうやって回ったの~」と私も見てたのに(笑)身振り手振りで説明してくれるタク
雪だらけになりながら真っ赤な鼻で駆け寄ってくるマー
やっぱり雪の遊びは面白いよね!!
早くいっぱい積もんないかなぁ~
今日は子供Dayだったね
普段なにかと我慢の多い子供達もお父さんも、とっても楽しそうに触れ合ってて
私も幸せだったよY
帰りの車でグッスリの二人。。今日の夢は雪遊びしてるかもね
↑画像が全部見れない場合はF11を押すと見れます♪
|
|
by まゆっぺ | トラックバック(0) | |
今日はみんなニコニコだったね |
|
今日は月一回のお弁当持参のサークル日♪
朝から張り切って作り、買ったばかりの新しいお弁当箱に詰め
いざ出発!!
→おにぎりは星・三角・クマになってます
今日は紙皿でコマ作りと紙粘土だったけど
二人とも昼食の時間が待ち遠しかったみたい
お弁当をあけると、嬉しそうにニコニコしながら完食
マーは一番最後だったけど、ちゃんと頑張って食べて偉かったね
(おにぎり3個は多かったらしい)
後にもらったアイスはかなりのハイスピードで食べて
みんなを抜かしてた所がなんとも我が子らしいけどね・・(^^;)
その後、子供達はみんなで走り回ったりして仲良く遊んで
ママ達はゆっくり歓談しながらコーヒーをいただき
久しぶりに自分の気持ちを吐き出して、すっきりできた楽しい時間でした
二人とも、サークルが終わってもまだ興奮冷めやらぬ感じだったので
帰ってきてからちょっと外遊び。。
北海道でこんなに雪のない冬は初めてだけど
おかげでまだ自転車も乗れるし、子供達には新しい体験だったかも
雪がないのに、強引に排水溝の上でソリを引いて楽しかったね
真っ赤な鼻に反して、二人の目はキラキラしてて
子供はやっぱり風の子だなぁ~って実感。。
↑タイトルは今日の夕食時にタクが言った言葉
そうだね、ニコニコだったね☆
余談:
今日の風呂上り、旦那に「後姿も妊婦?」って聞いたら
「いや、ケツの垂れた人って感じ」とお返事が。。
優しい私は、にこやかに睨んで差し上げました
悪かったね、垂れケツで(○`ε´○)!
|
|
by まゆっぺ | トラックバック(0) | |
動物との触れ合い |
|
話はさかのぼって。。
先週の木曜日は幼稚園の「なかよし牧場」へ行ってきました
前回はマーだけがお馬さんに乗ったけど、今回はタクも乗ると宣言!
二人とも立派に乗りこなしてました
しかもタクは大きなお馬さんに乗ってカッコ良さ満点!だったよ(笑)
そして、二人はウサギさんも抱っこできた!
この前の動物園でも見てて慣れたのか、先生の「抱っこしてみる?」の問いかけに「うん!」と
マーはすぐ離しちゃったけど、タクはけっこう抱いててこっちがビックリ!
終わってから「フワフワだったぁ~」とご満足な様子
触れて良かったね☆
そして、何より楽しみだったアンパンマンショー
行ったらもう終わってた( ̄□ ̄;)!!
しかも握手会があると思って二人に話してたのに、秋はナイらしく。。。
どうしようか困った末、「アンパンマンは疲れて帰っちゃったんだって」と私
でもタクは「えー?なんで?握手したかったよぉ~」と号泣
確かにそんな無茶な言い訳通用しないよねぇ
マーの「パン工場に帰っちゃったのかなぁ?」というほのぼの発言と会場で売っていたアンパンマンクッキーに救われ、なんとか泣き止んでくれました
ごめんよ~今度はちゃんと調べておくから(あ!でも今回で最後だった。。)
スタンプラリーでウサギ・ハト・チャボ・ヤギ・子牛・ひつじを見て、汽車バスにも乗って、どさんこ馬にも乗って終了!
帰りには一人1本ずつおいしいとうきびをもらって帰ってきました
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
だいぶ動物と触れあえてよかったね★★
****************************
実家へ1泊して次の日。。
朝食べたパンの耳を持って近くの池へ
コイにあげようと思ったら、カモがたくさんいてそっちにあげてきました
最初は怖がってたけど、そのうち「こっちおいで~」なんて言いながら二人で競ってあげてた(笑)
でも、一緒にカラスも待っててカモより早くミミをGET!
まったくカラスってヤツは困った生き物です
そして、ここにはローラー滑り台があるので乗ってくことに!
でもなぜかロープが張られてて立入禁止
よく見ると・・・
「クマが出没したので、当分の間立ち入り禁止とさせていただきます」
という張り紙が!
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
即効帰ってきましたよ
北海道ならではというか。。
でも、やっぱりクマは怖いよー
|
|
by まゆっぺ | トラックバック(0) | |
家族旅行・番外編 |
|
これは小樽で買ったお土産
メリーゴーランド型のオルゴールとガラス細工
オルゴールは「星に願いを」で、ゆっくりとした音楽
とっても癒されます
ガラス細工は背景とクマがはずれる
他にもふくろうやイルカなどいろんな動物があって、全部欲しかったくらい!かわいい~
そして写真にはないけど北菓楼のバウムクーヘン「妖精の森」も購入
今までのバウムクーヘンとは全然違って、とてもしっとりしてて優しい味
試食で食べて驚きました!
材料は全部北海道産にこだわってるらしい絶品です
こちらはインターネットでも購入できるので、ぜひぜひお試しあれ!
|
|
by まゆっぺ | トラックバック(0) | |
家族旅行④ |
|
次の日はお土産を買うため小樽の町をぶらりしてから札幌へ
途中白い恋人パークで休憩をかねてケーキをいただき、14時頃に着いた
旭山動物園に流れて空いてるかなぁと思ったけど、けっこう混んでる!
ここは旦那も私も小学校以来の場所
旦那はサル山が大好きで、ずーっと見ていた思い出の場所とか
子供達は初めての動物園に少し興奮気味
でも、歩き始めたらマーに異変が・・・
普段からニオイに敏感なマーが動物園のクサイ臭いに反応!
鼻を押さえながら逃走しまくり!
確かに鼻にツーンとくるものや
なんともいえないモァ~ンとしたものがあったけど、勝手に行っちゃダメよ~!
手をつないでても振りほどいて逃げようとするんだもん
マーにはあまり楽しくなかったみたい。。
しかもタクは動物園より敷地内の遊園地に反応し
「汽車に乗りたくなった」とか「もう歩けないから遊園地で休憩しよう」と駄々をこね始め・・・
結局我慢させて最後に乗ったけど
そっちの方が楽しんでたみたい
なんだかなぁ~
この日は帰る日だったし、行き当たりばったりみたいなとこもあってなんだか疲れた
時間に追われるって本当にセカセカしちゃう
歩きすぎて久しぶりに足の甲まで痛くなった1日でした。。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今回の家族旅行は色々あったけど、初めてというのもあって本当に楽しかった!
二人の笑顔がなによりの証拠です
家族って本当にあったかくてかけがえのないもの
そう感じた旅行でした
またみんなで行きたいね!
|
|
by まゆっぺ | トラックバック(0) | |
家族旅行③ |
|
水族館の後はタクが歩きたいと言った小樽運河を散歩
観光客がいっぱいでした!
二人はかなりのハイテンション
もしかして水族館より!?(笑)
手をつないでジャンプがお気に入りで、歩きながら順番に何度もやらされた(^^;)
今日はお父さんがいるからなんでも甘え放題
その笑顔は大好きだけど、いい加減疲れたよ・・・
そして休憩中、オブジェと戯れてきました~
このきょうだいとは結婚前に旦那と来たときにも戯れた(笑)
タクは後ろから抱っこ
マーは手をつなぎ
旦那は肩のマッサージ
イタズラ家族でゴメンナサイ!
その日宿泊したのはコチラ
大きな温泉ではないけど、料理は美味しかったし、キッズルームもあってのんびりできました
夕食はこれに、茶碗蒸し・ビーフシチュー・煮物・ご飯・お吸い物・デザートがついた
もちろんお腹いっぱい大満足でした~
そうそう、子供用にはイクラもついてて二人も大喜びだった!
夜は少しお酒を飲んでまったり。。。
こういうのもいいねぇ~なんて話しながら、一足お先に気持ちよく就寝
旦那より先に寝たおかげでイビキが気にならなかった
帰りには子供達にお菓子入りの巾着をくれて、なんとも嬉しいサプライズ☆
皆さんお世話になりました~
|
|
by まゆっぺ | |
家族旅行② |
|
話が前後しますが・・・
1日目のメインイベント、小樽水族館の写真
タクの釣りのせいで途中からだったイルカのショーだけど、大人も楽しめて良かった~☆☆
旦那は指導?してるお姉さんの手の動きに感動してた
(そ、そこに?)
ペンギンは二人とも気に入ったようで、けっこう見てた
いつも歩いてるものだと思ってたみたいだけど、泳ぐところも見れて勉強になったね!
水族館でたくさん押したスタンプ帳
帰ってきてからタクが大事そうにめくってる姿がかわいい(笑)
|
|
by まゆっぺ | |
家族旅行① |
|
朝10時頃に出発して走ること2時間半…
ようやく小樽に着きました!
まずは寿司屋で腹ごしらえ♪
子供達が回転寿司がいいと言ったため、ここまで来て回転寿司…
味はイマイチだった
お腹がいっぱいになったところでようやく水族館へ
二人は大きなトドやサメを見て怖がってたけど、イルカのショーはヒットだったようでマーがとても興奮してた!
でも片手に子供を抱きながら旦那はビデオ撮影、私はカメラ撮影で腕が限界だったよぉ~
あと、途中タクが釣りに夢中になってなかなか止めなくて困った
周りで釣れるもんだから羨ましかったのね
釣れるまでと頑張ること20分、最後はエスカレーターに乗ろうとうまく?誘いだしようやく止めた^_^;
一体何しに来たの?その頑固さは誰に似たの?(笑)
お土産はマーがイルカのネックレス、タクがイルカの万華鏡、私がマンボウの木製キーホルダーを買いました
同じ敷地に遊園地があったんだけど、水族館のあとそこで観覧車に乗らされた!
高所恐怖症の私には地獄の時間…
落ちる気がしてやっぱりダメな乗り物デス
でもタクはソレが一番楽しかったんだとさ(水族館より?)
夜は家族で個室の食事!
お腹いっぱいになって温泉にも二回入ったことだし少し飲んで寝ようかな
家族の旅行ってこんなに楽しいんだね!
皆でお父さんにありがとうを言いました
今度は両親を連れてきたいな☆
↑浴衣の二人かわいいでしょう?親バカですが
|
|
by まゆっぺ | |
絵本とのふれあい |
|
今日は子育て支援の一環の
「チャイルド学級」なるものに行ってきました
今日はサークルの皆さんによる絵本の読み聞かせ
紙芝居、人形劇なんかもあって私の方が楽しみにしてたかも
昨日泊りがけで飲みに行ってた旦那と図書館で合流して、一緒に参加♪
お父さんはウチの旦那たった一人だけだった(^^;)
でも、こういう機会に誘っても嫌がらずに参加してくれるウチの旦那
とっても素敵です(笑)
さてさて本題ですが。。。
内容はすっごく良かったです☆☆☆
全部実際にある絵本のお話だったんだけど、ただ読み聞かせるだけじゃなくて手書きの大きな絵本にしたり、間にパネルシアターを取り入れたりしてて親も楽しめました
ちなみに、使った絵本は
「ごあいさつあそび」
「おててぱちぱち」
「くまごろうさんって、ね」
「あがりめ さがりめ」
「せかいいち ながいへび」
「いない いない ばあ」
「どうぞのいす」
でした
パネルシアターは赤青黄の各ポケットから、それぞれの色をしてる何かが出てくるのを当てるもの
たとえば赤のポケットからはイチゴや消防車が出てくるとかね
大きいお兄ちゃんもいたからほとんどは先に言われちゃってたけど
タクが「青いポケットから次は何が出てくるかな?」と聞かれて
誰よりも早く「あお!」と答えてた(*≧m≦)=3
間違ってますよ~(笑)
そしてお父さんは途中で眠くなって退席し
二人は飽きてる感もあったけど
最後までなんとか聞けました!
最後に絵本の選び方や読み方なんかも聞けてお得だったかも
ポイントは
・100均とかに売ってるような小さい絵本ではなくて、ちゃんとした絵本(絵も内容もしっかりしてる)
・年齢にあった文章のもの(長すぎない)
・何度も繰り返し読んであげる事
だそうです
あと
・テレビって受身だけど絵本はいろんな事を考える力がつく
・昔話やグリム童話は、よく残酷だとか最後がかわいそうとかで離れてしまう親が多いらしいけど、将来社会に出たらもっと残酷なことはいっぱいあるからぜひ読んであげて欲しい
とも言ってました
確かに今のお話は最後がハッピーエンドで終わるように作られてるって聞いたことがあるかもしれない
すべてがそうじゃないって知るのも大事なことなんだね
いつも借りてきた絵本「読んで~」って言われて
「あとでね」って答えてるけど
今度はゆっくりじっくり読んであげようかなと思った
きっと、そうやって自分もしてもらったんだろうなぁ
|
|
by まゆっぺ | トラックバック(0) | |
前の10件
|