手作りっておいしいね♪ |
|
今日はサークル、そして毎月恒例のお弁当Day♪
今日のお弁当はこんな感じFFF
いっつもおにぎりだと飽きちゃうかなと思って
母もよく作ってくれた顔弁当を思い出しながら作ってみた
もちろん二人は喜んで食べてくれたよ★★
でも、幼稚園に入ったら忙しくて手抜きになっちゃうかも・・
今のうち楽しんでね(^^;)
そして今日のサークルはホットケーキの素でドーナツ作り!
ドーナツって、きっと嫌いな子いないよねぇ
チョコやチーズを入れたりしてコネコネ。。
出来上がったらきなこや砂糖をまぶしたりしてかぶりつく(笑)
手作り感いっぱいでとってもおいしかった~
ごちそうさまでしたJJJ
|
|
by まゆっぺ | トラックバック(0) | |
酢敵な奥様への道 |
|
昨日の夜ふっと思い立って
しばらくぶりに作りました→→→
レーズンマフィン&バナナマフィン☆
(どっちがどっちか見た目じゃわかんないけど・・)
今朝、朝食としてみんなでおいしくいただきました
モリモリほおばってた二人の感想は・・・
「ぼろぼろすぎるね~」(笑顔)
おいしかったんだからいいじゃ~ん!
ミックス粉を使ったんだからさ
ま、こんなもんでしょ(泣)
|
|
by まゆっぺ | |
素敵な作品☆ |
|
記事がかなり遅れてるけど・・
木曜日はサークルの日だった!
クッキングはここ2回欠席だけど、工作の日はほとんど参加してる
それがこの数々FFF
『空き缶笛』
空き缶に紙を巻いて好きな絵を書く
ストローは飲み口へ向けて拭いてみて「ホー」と
ふくろうの鳴き声のような音がするところで固定する
『動物かくれんぼ』
トイレットペーパーの芯に紙を巻く
穴を通る大きさの紙に動物の絵を描く
その絵の下部に糸と一緒にクリップを止める
上から絵を描いた紙を入れる(糸は上から出したまま)
糸を引っ張ると、上がったり下がったりする
『スポンジケーキ』
本物のスポンジを土台にする
綿・スパンコール・ビーズなどで装飾する
『紙粘土プレート』
紙粘土を好きな形に
スパンコール・ビーズなどで装飾する
自分の名前をつけてドアプレートなどにも
『石で動物』
色々な大きさの石で動物の形を作る
色を塗って、接着する
いやぁ~並べてみるとけっこうあるなぁ(^^;)
2人はスポンジケーキくらいから少しずつ自分達で出来るようになってきた
紙粘土プレートはマーがウサギの顔を作ったんだけど、『眉毛』ありますけど?(笑)
こうしてみると、やっぱりマーは大胆でタクは慎重
それも個性って言うことかしら?
そうそう、最近工作の日に気をつけてるのは
「手を出しすぎないこと」
もう自分でという気持ちが強くなってきてるから、手を貸す程度にしてる
そうすると、自分の感覚で作った素敵な作品が出来上がるしね!
それはね、他のママを見て思ったこと
私はいろんな場面で手出し・口出しが多いけど
そうすると自分も疲れるし、子供も疲れる
よーくわかってるんだけど、つい時間に追われてたりするとやっちゃうんだよなぁ・・
あまり細かいことにこだわらず、子供の本来持ってる力、伸びようとする力を信じて肩の力を抜いて見守る
それが出来たらもっとゆったりした気持ちになって、子供も伸び伸びと育つよね
気をつけなきゃ!
サークルは楽しいだけじゃなくて、いろんな事を学んでるな
|
|
by まゆっぺ | トラックバック(0) | |
あま~い顔 |
|
これはタクです
ひどいと思いました?
いえいえ、うちのタクはこういう顔なんです(笑)
今日はお父さんとタクのためにチョコを作りました
作るといっても溶かして型に入れてトッピングするだけです
タクとマーにも手伝ってもらったんですが、手伝うというより邪魔ばかり・・後片付けが大変でした(^^;)
で、最後にけっこうチョコがあまったので適当に作ってみたのがコレです
センスなさすぎ・・・
でも、適当なわりにはなかなか似てると思うんですが
ちなみに、お父さんの顔も作りました
笑って喜んでくれました(^^)v
やっぱり笑ってるお父さん好き♥♥
|
|
by まゆっぺ | トラックバック(0) | |