前の10件
|
1歳おめでとう! |
|
|
by まゆっぺ | |
大好きなのに・・・ |
|
先週の話。。。
溶連菌による発熱が下がったマーをシャワーに入れてる間
タクに弟くんをお願いしていた
ところが、最近後追い真っ最中の弟くんは私を探して大泣き!
優しいタクは一生懸命あやしてたらしい・・・けど号泣は止まらず
急いで上がって居間に行くと、タクがソファにもたれかかっていた
「どうしたの?」って聞くと目にいっぱい涙をためながら
「あのね・・・弟くんが泣いてるから・・・
遊ぼうと思って・・・でも全然泣き止まなくて・・・
大好きなのに・・・嫌われたと思って・・・エーン」
キューン☆☆
なんて優しいの!かわいいの!
「そっか、ごめんね
弟くんはまだ赤ちゃんだからお母さんでなきゃダメなんだね
タクのこと嫌いな訳じゃないんだよ」
と言うと、安心したのか泣き止んだ
そう、嫌いなワケないよ
幼稚園から二人が帰ってくるとニコニコしながらズリバイして寄っていく
自分も一人前のように同じ輪に入って遊んでる
私がイライラしてると進んで弟くんの面倒を見てくれる
そんなお兄ちゃんとお姉ちゃんが大好きなんだよ!
|
|
by まゆっぺ | |
近況&お母さんおめでとう! |
|
すっかりご無沙汰してました
忙しかったのは8月から続いてる子供達の病院通い・・・
ここには小児科がないから、毎週40分かけて病院まで通ってました
最初なんて5日ごとだったし!
風邪に始まり、蓄膿、2度の中耳炎
治りかけたと思ったらタクのとびひ、そしてまた風邪・・・
弟くんももう1ヶ月風邪で通ってる
そんなのが続いてるせいか、ついに昨日私も熱を出してしまった・・・ハァ
風邪だったんだけど熱は久しぶりで
忘れてたけど、微熱程度なのにこんなにだるいものだったかなぁって
しかも、母親が熱を出すと何にも事が進まないもの
ご飯なんて朝はパン、昼は子供の食べたいハンバーガーだった
夕飯は旦那がうどんと野菜の水炊き?(笑)を作ってくれて
何とか少し食べれて元気になった
旦那がご飯を作ってくれるなんて年に1回あるかないかだから、ものすごく嬉しかった
その愛情のおかげで治ったのかなぁなんてね☆
そんなみんなの優しさのおかげで今朝には熱が下がり
家事・育児といたって普通に動いてます(笑)
ありがとうね!また頑張るよ!
**************************************
さて、今日は母の55歳の誕生日
せっかくお祝いに行こうと思ってたのに、行けなくてごめんね
いつもいろんな事頼りにしてしまって、苦労かけてるなぁって思ってるよ
自分の用事も後回しにして、食事や子供達の世話を一所懸命してくれて
本当に申し訳なく思うと同時に、ものすごく助かってます
ごめんね、そしてありがとう
自分も病気なのに
いつも愛情いっぱい、笑顔いっぱいなお母さん
そういう母になりたいっていつも思ってるよ
お母さんは私の見本です
ただ、愛情いっぱいで少し頑張りすぎる所があるから
もう少し手抜きして自分の体も楽させてあげてね
お母さんに倒れられたら困るから、そこだけは本当にお願い
親孝行したいと言いながら親不孝ばっかりな私だけど
旅行のためにお金貯めてるからね
みんなの病気が落ち着いたら必ず行こうね
だって主婦には息抜きが必要よ!(笑)
最後に
私にだけは遠慮せずなんでも言ってね
たわいもないこと、不安なことや辛いこと、注意するべきこと・・・
側にいるからこそ、顔を見て話せるからこそ、分かり合えるものってあると思うから
決して一人で抱え込まないでね
お母さんには娘・婿・孫がついてるんだから
お母さん
55年前の今日この世に生まれ
そして私の母になってくれてありがとう
これからも元気で長生きしてね!
|
|
by まゆっぺ | |
長生きしてね、お父さん |
|
午前中は少しぐずついたけど、晴れた秋空は1年前と同じ。。。
1年前の今日、弟くんの妊娠がわかった
そして今日は父の70回目の誕生日でもあった
長寿のお祝いで70歳は「古希」という
「人生七十古来希なり」は中国の詩人、杜甫の詩からきた言葉で
古来こんな長寿をした人は稀だという意味らしい
今年は平日だったから日曜日に恒例のお寿司&ケーキでお祝い☆
そして古希は紫のものを身につけてお祝いするらしいので
お坊さん用の紫の座布団に座り写真撮影(笑)
(本当は数えでお祝いするものらしいけどね)
体に障害のある父
私たちが中学生になるまで生きられるかわからないと
とにかく一生懸命生きてきた
でももう孫の顔、4人も見れたもんね
当たり前の幸せを
当たり前に感じることができて嬉しいと言っていたけど
本当にそうだね
心臓病のせいもあって歩くことが減り、体力も少し落ちてきたみたいだけど
これから親孝行で旅行にも連れて行きたいから
自分でできることは自分でやるようにして、少し体を動かすよう頑張ってね
70歳になったら世の中では立派なおじいちゃんだけど
私にとって「お父さん」はやっぱり「お父さん」
まだまだ子供な私だけど
これからも色々助言お願いします
これまでの70年間一生懸命頑張ったお父さん
そしてそれを影で支えたお母さん、家族
誰が欠けてもここまでこれなかったと思うよ
これからも家族みんなで支えあって、お互い想いあって
幸せを重ねていこうね
70歳おめでとう
これからも長生きしてね、お父さん
|
|
by まゆっぺ | |
祝☆結婚6周年 |
|
23日で結婚して6年経ちました
ちなみに結婚6年目は「鉄婚式」と言うそうで
「鉄のように強い人生を」の意味があるそうです
鉄のようってどんだけぇ~(笑)
さて・・・
結婚して、家庭ができて
子供が生まれてからは忙しく過ぎてしまったけれど
あなたとだからここまでこれたと思う
心配性で几帳面
石橋を叩いて叩いて渡らない私(笑)に
のんびりでいいんだと教えてくれる
オヤジギャグが多いけど
みんなを笑わせてくれる
「笑顔のあふれる明るい家庭」
教会で誓ったとおりだよね
この3人の宝に囲まれながら
これからもずっと一緒に歩んで行こうね
結婚6周年ありがとう
そしてこれからもよろしくね
|
|
by まゆっぺ | |
頑張ってます! |
|
ようやく更新できた。。。
皆様ご無沙汰しております
まゆっぺ・家族共々元気に過ごしてます!
更新できなかった間にいろんなことがあり、涙なしでは語れない話も・・
これからちょくちょく書いていきます
さて、弟くんが生まれてからの1ヶ月は本当にあっと言う間でした
でもそれ以降はまだ2ヶ月経ってないの?って感じです
双子の時は1年があっという間だったのに、今回はかなり余裕あり(笑)
も~とにかくかわいくてしょうがない!2回目ってこんな感じなんだな~
泣いてもどっちかが抱っこしてればいいんだし
今回は母乳育児だから、出かける時に荷物も少なくてラク♪
双子育児とは比べられないほどラクですね
タクとマーもだんだんお兄ちゃんお姉ちゃんらしくなり
泣いてる弟くんをトントンしたり、布団をかけたり、おしゃぶりを吸わせたり、オムツを手伝ったり・・
毎日微笑ましい光景が見られて幸せです
でも、きょうだいができて我慢させることも多くなって・・
ことあるごとに、タク・マー・弟くんのみんながお母さんの宝物なんだよと言い聞かせ、なかなかうまくいかないけどバランスを考えながら3人の育児頑張ってます!
今日もお父さんはお仕事で忙しく
二人は元気に幼稚園
弟くんはグッスリお休み中・・
家族が5人になって本当に忙しいけど、みんなが健康で一緒にいること
それが一番幸せなことなんだって、毎日神様に感謝しながら過ごしてます
今日もありがとう
|
|
by まゆっぺ | |
今年もお疲れ様でした! |
|
今日は旦那の会社の仕事納め
夕方車を置きにきたときには
「まだ仕事終わってない・・」
って言ってたけど、無事終わったかな?
ここ数日は休みにちゃんと休めるよう、朝早くから夜遅くまで頑張ってたね
お疲れ様
3月に転勤してきてから毎日ずっと忙しくて
一時は鬱になるんじゃないかってくらい
仕事のことばっかり考えて
本当に心配したんだよ
そんな状況だったから
帰ってきたら笑顔で迎えられるよう頑張ったけど
そうじゃない時も多々あってごめんね
でも・・
どんなときでもあなたには私たち家族がいる
それをあなたが忘れないように
努力したつもりです
今は料理がおいしいとか
テレビが面白いとか
そんな些細なこともゆっくり楽しめる時間は少なくて
日々時間がない毎日だけど
あなたがあなたらしくいられるよう
これからも支えていくつもりです
今年も一年、家族のために本当にお疲れさまでした
あなたが頑張ってる背中は
子供達もきっと見てるはずだから
来年も体に気をつけて
あんまり頑張り過ぎないようにしてね☆
|
|
by まゆっぺ | |
母へ |
|
今日は私の母の54歳の誕生日
カレンダーに「母の誕生日です。よろしく」
と書き込むまだまだお茶目な母
母は生まれつき右手の指が少し短く
右足も少し悪い
でも、そんな障害も感じさせないほど
料理と裁縫がとても上手
いつも笑顔で明るく、でも涙もくて
とにかく愛情が深い
そんな自慢の母
小さい頃から病気がちだった私を温かく見守り
今でも黙って話を聞いてくれる
障害者の子だと不自由な思いをさせないようにと
一生懸命育ててくれてた母、そして父
そのたくさんの愛情のおかげで
私は優しさを知ったよ
年々体の疲れがとれなくなってきてるようだけど
温泉やお茶会でリフレッシュしながら
これからは少しのんびりできたらいいね
お父さんと意見の合わないときもあるだろうけど
時には素直に折れてあげて下さい(笑)
いつも世話ばかりかけてるけど
「孫は本当にかわいい」と
二人をかわいがってくれてありがとう
お腹の子が元気に生まれて大きくなったら
みんなで沖縄旅行に行こうね
なかなか親孝行できない娘ですがこれからもよろしく♪
|
|
by まゆっぺ | |
あったかいもの |
|
今日は3日間の出張からお父さんが帰ってきた
帰ってきたといっても実家にだけど
今日泊まって明日に帰る予定
お父さんがいない間、二人は実家で甘えさせてもらいながらとても楽しんでいる
おかげでお父さんは?なんて聞かなかったのに
「今日お父さん帰ってくるよ」と話したとたん
「何時に帰ってくるの?」
「お父さんぜんぜん帰ってこない」
と明らかに違う
やっぱり体を使った遊びはお父さんだし
何より大切な家族だもんね
早めに夕食を食べ、駅まで一緒に迎えに行った
「お父さんの汽車どれ?」
「まだかなぁ~」
と待つこと数分
改札口から出てきたお父さんを見て二人ともテンションUP↑↑
二人ともお父さんと手をつなぎたがり
タクは歌い、マーは今日の出来事を機関銃のように話す・・
実家に着いてからもお父さんお父さんと離れない
その姿がなんともおかしくて、かわいくて、幸せだった
そうだね誰一人だって欠けたらダメだよね
家族のあったかさと大切さ
肌で感じた出来事でした(*^^*)
|
|
by まゆっぺ | トラックバック(0) | |
父へ |
|
とても澄んだ青空。。
今日は私の父の誕生日
69歳になった
自分の父だからあまり感じないが
普通69歳といったらお年寄りに入っている
もうずいぶん年をとったものだ
父は足が悪く、そのせいで背が低い
目も緑内障という病気だ
高血圧のため心臓も悪い
「頑固だけど子供想いな頑張り屋の父」
それが私のイメージ
小さい頃の父の話を聞くと波乱万丈で
1冊の本になりそうなくらい
でも、父はそんなことをみじんも感じさせない
父は障害者の子だからと不自由な想いをさせないように、普通の家庭と同じように、いやそれ以上に愛情をかけて育ててくれた
足が悪くとも、小さい頃は色んな所へ連れて行ってくれた
もし自分が早く死んでしまったらと、将来を一生懸命考えてくれた
でも、私達を想うあまり少し頑張りすぎではないかと心配になる時もある
ねぇお父さん
自分ではまだまだと思っていても、体も年々無理がきかなくなってくるでしょう
「できないならこれでいいか」と少し妥協をしながら
自分の体も、母の体もいたわってあげてね
今まで一生懸命走ってきた分、今度はのんびり進もうよ
私達にとって、お父さんはたった一人
大切な大切な家族だよ
その大きな声でいつまでも笑っていて欲しいよ
長生きしてね、お父さん
|
|
by まゆっぺ | |
前の10件
|