妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

坊主四重奏(始終騒?)
blog.pigeon.info/koryama/

4坊主の父ちゃんです。たまに私の子育てマインドを「しつけ・教育」カテに綴ったり、工作モノなど手作りカテに載っけてたりしますが、基本的に日記みたいな雑記。
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
長男、次男、三男、四男の坊主そろい踏み。 家族6人楽しく暮らしてます(^^)。
坊主達にはナイショで書いてるブログなので、坊主達には秘密にしといて下さいね(^^;
by 香里山父ちゃん
 
 
 
 ・ 久しぶりに投…
 ・ 剪定とお出か…
 ・ 車買い換えそ…
 ・ 夏休みの宿題…
 ・ 当ブログも1…
 
 2024年 03月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 
 ・ 2024年05月(0)
 ・ 2024年04月(0)
 ●2024年03月(0)
 ・ 2024年02月(0)
 ・ 2024年01月(0)
前の10件  
いっしょにあそぼう
  | 子どもの遊び | 2016-05-12 19:11 |

園まで毎日母ちゃんがお迎えに行きますが、余裕があれば園庭でそのまま小一時間「居残り」で遊んできます。先日もお友達に誘われて2人一緒に遊んでいたそうですが、2人で走りながら「だるまさんが転んだ♪」って歌って『ピタッ』って止まる遊びをしていたそうな。鬼役なしでも2人ならそれで楽しいんだろうね(^^;

ちなみに四男坊主は兄坊主達に構われるのに慣れているから、お友達を遊びに誘うのはちょっと不得手みたいです。もちろん、お友達に誘われたら喜んで一緒に遊んでますが、一人で遊ぶのも平気だから自分の遊びに誘おうとはあまり思わないんだろうなー。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
折り紙
  | 子どもの遊び | 2016-03-07 19:34 |

近所のイベントで折り紙でコマを作るってのがあり、四男坊主が折るのを横から眺めてました。いつのまにやら腕前が上がって、角や辺も結構ちゃんと合わせて折れるようになってきてますね。いいことだ。
サンタさんに貰った折り紙の本に載ってた飛行機を頑張って折ってたからかな。
器用さと集中力の訓練としてまた手持ちの色紙を渡してやろうと思うのですが、家じゅうに手裏剣やら飛行機やらが散らばるのは困りもの(^^;
捨てがたいってのもあるんだろうけどねー。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
危険な遊具で遊ぼう
  | 子どもの遊び | 2015-12-02 12:06 |

先日お出かけした先の公園で、坊主達と遊んできました。
写真はそこにあった遊具ですが、これは回旋塔の一種で、遊具界の「絶滅危惧種」なんですねー。
今時こういう「危険な遊具」の筆頭候補が、市民公園というメジャー級の公園で現役でいるとは思っていませんでした。

上に乗って遊ぶ遊具で、中央下に回転軸が仕込まれていてぐるぐる回るやつですが、その軸が20度ほど傾いていて、上で走ると際限なく加速が可能。勢いが付いている時に手を離せば、まず確実に遠心力で吹っ飛ばされるし、加速するための走り子だって油断すると放り出されるというまことに男子好みの遊具なんです(^^;
子供達も、その危険性と楽しさとを知っていれば、これくらいの遊びをしても意外と怪我はしないもの。日ごろからよく運動している子は体も柔らかく、受け身も自然と身に付けているので、転んだり吹っ飛ばさても骨折など大きな怪我に結びつく事は少ないように思います。我が家の坊主達も小一時間、楽しく遊んで目を回してました。もちろん私も(笑)


最近の子供に“許されている”遊びは「ヌルい」ものが多く、遊ぶことに真剣になれないんじゃないかと思います。
結果として遊びの満足度が低いか、体力よりも精神的な疲れを伴うものが多い。若い体は使えば使うほどに「超回復」して、疲労する前よりも強くなります。でも頭はなかなかそうはいかないと思うんですけどね。
夜になるとスイッチが切れたように寝てしまうって位に体を使って遊んだ方が、子供の生活の満足度としては高くなるんじゃないかなぁ。


とはいえ、大人が小さな子供の遊びに付き合うというのは、正直言って面倒臭いんですよね。
私が「ガキ大将システム」と勝手に呼んでいる、地域の子供が集って年長者が年少者を指揮して遊ぶというシステムが崩壊しつつあるのは本当に惜しい。
我が家は兄弟4人が揃っているので、家庭内で一部そのシステムが機能している感じ。上坊主下坊主のやり取りから、お互いに何かしら学んでいる事があると思いますね。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
公園
  | 子どもの遊び | 2015-10-26 12:51 |

先日、坊主達と運動公園併設で遊具が置かれた公園に遊びに行ったのですが、遊具の半数に虎ロープがかけられて使用禁止になっていました。10年来屋外使用されてきた木造遊具の老朽化によるものでしょうが、残念です。おそらく予算の都合で半年以上、下手すりゃ数年そのままで放置されるのではないかと思われるだけに猶更ですが。

そうでなくても近年、「安全の為に」公園の遊具が撤去されれるケースは多いと聞きます。撤去は良いのですが、遊具を撤去した後を更地にしておいて「自転車・スケートスケボー・ボール遊びは禁止」なんて看板立てたり、虫や景観の問題もあるからと草も生えないくらいに地面を固く平らに整地してあるって状態では、子供が遊びに行こうと思わないのも仕方ないように思います。起伏があって草木も植わっているような公園だと今度は「柵の中に入らない」なんてルート規制されていたりしますし。もちろん、池がある公園なら「入るな危険」とか「魚釣り禁止」の看板セットが普通についてきますよね。
散歩や体操・ジョギングで公園を利用する大人には四角い平面だけでいいのでしょうが、それだと子供はあまり魅力を感じないと思います。伝承機能を持つ「ガキ大将システム」がない今時の子供達は、平らな地面だけが有っても何をして遊んだらいいのか分からないこともあるでしょう。
むしろ、滑り台やブランコ、シーソーなど、危ないからって理由で撤去されるような遊具は、もともと大人の都合で作られた「子供だまし」と言えるかもしれないですね。端から順に一通り遊んだら、「さあお終い。帰ろうか」って言えますから(^^;


地面が適度な硬さで起伏があり、草地や、コナラやツバキのように季節毎に花や実がなる中木、それからサツキのように子供の視線を遮る高さの低木が植えられていれば、追いかけっこや隠れんぼが楽しめます。水場があれば泥んこ遊びや船遊びだって出来るし、あとはくぐって遊べる土管や廃タイヤなんかがあればもう「遊び場」の機能として十分。子供が数人集まれば、お腹が空くまで帰ろうとせずに体を動かして遊んでいると思います。

もちろんそういう遊び場だと視線が通らない分だけ不審者やゴミ投棄といった「大人側の問題」が付きまとうわけで、今は固くて平らな「運動場」ばかりになってしまうのもある意味仕方ないのですが、そういう環境にしておいて「ゲームばかりで子供が外で遊ぼうとしなくなった」とは言えたものではないですよね…。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
四男坊主君、自転車に乗れるようになってました。
  | 子どもの遊び | 2015-10-20 10:08 |

昨秋に四男坊主君の自転車を買いましたが、練習に誘っても数分で飽きてやめちゃうからまだ慌てないと練習の相手をしなくなっていたのですが、先日公園に付き合ったら曲がったりブレーキ掛けて止まったりと一通りできるようになっていました。主に次男坊主と三男坊主がコーチになって教えてくれた様です。ありがたや~。
もちろん立ち漕ぎは練習していないけれど、僅かな上り坂なら漕いで登れるようになっててビックリです。四人目ともなると上の子が教えてくれるから、ほんと親の出番が無いですね(笑)

昨年より身長が伸びた分、シート位置をちょっと上げてやりました。
自転車の話をしていると、長男坊主がやはり年中の頃に母ちゃんに自転車の練習見て貰いながら、「早く(荷台から手を)離してくれないからコケたやんかー」と文句言ってたのを思い出します。

上坊主3人は補助輪付けて漕ぐ&止まる練習からスタート。三男坊主は低床タイプの自転車で補助輪&ペダル無しで跨っての足蹴り練習からスタートしていました。
結局は本人のやる気次第な所があるので、どちらの方が上達が早いとも言えない感じですが、小さい子は補助輪付で始めた方が飽きないし、ブレーキ操作を先に教えられて良いかも知れないですね。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
踊る坊主
  | 子どもの遊び | 2015-07-21 10:08 |

休日に座布団を枕にして図書館から借りてきた本を読んでいたら、四男坊主がCDをかけて適当な振り付けで踊りだしました。

モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」・・・・踊るような曲か、これ?(^^;


部屋のスチールラックの下段に、私所蔵のクラシック系CD50枚あまりを納めたガラス扉の小キャビネットが入っていて、最近CDラジカセの扱いを覚えた四男坊主が勝手に聞いているようです。この前はヴィヴァルディの「四季:春」を聞いていたところを見ると、上坊主達が音楽の授業で学習した曲を聞いて、四男坊主がそれを真似で聞いているのでしょう。私も音楽の授業で習ったのをきっかけにして親所蔵のレコードでクラシックを聞くようになりましたから、親子で行動が同じですね(^^;

他にもドヴォルザークの「新世界より」など、数曲を適当に聞いていましたが、いくらBGMにクラシックが流れていても、我が家では優雅さとはあまり関係ないですねぇ(笑)

私自身、車に数枚クラシックCD積んであるので珠にドライブ中に聞いてます。ただ、メロディーは覚えているのですが、タイトル&作曲家名はあまり気にしていないもので、メロディとタイトルをセットで覚えている「お気に入り」は20曲もないですね。交響曲○番なんて言われても、「第九」以外はピンと来ませんし。ちなみにホルストの組曲「惑星」なんか好きですねー。

家で聞いてると普通にリラックスして寝ちゃいますし、まぁクラシック音楽の楽しみかたも色々あるってことで(^^;

それにしても、我が家ではテレビもラジオもあまり縁のない生活を送っているもので、坊主達の音楽事情も流行曲よりも、懐古的アニメソングから元素記号の歌、ハゲの歌と、色々と偏ったものになっています。これが将来どんな影響するものだろうか (^^;



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
昔の遊び
  | 子どもの遊び | 2015-06-02 12:21 |

ビー玉遊び、釘刺し遊び、陣取り遊び、めんこ。幼稚園~小学校の頃に仲間数人集ってやった遊びです。
中学の頃にはベーゴマもちょっとやりましたが、どれもこれも私の世代ですら廃れつつあったもの。最近の子は知らないよね。
缶蹴りもおはじきもゴム飛びも、ほんと見かけなくなりました。

サッカーやバスケなどスポーツも良いけど、ああいう大して場所を喰わない「こじんまりした遊び」も残っていって欲しいものです。昔ながらの遊びは年かさの子から下の子へと受け継がれるものですから、ガキ大将システムとともに衰退の一方なんですよねー。

自然や人間を相手にするよりも電子回路を相手に遊ぶ方が気楽でいいなんてのは、不自然な考えと思います。大半の人が自分独りで生きていけるわけがなく、何かあってもそこに折り合いを付けてやっていくしかないのですから。
「自分の意向を裏切らない」電子回路ばかり相手にしていては、心が折れやすくなるんじゃないかな。それに、ゲーム等はたとえ一時の満足は得られるとしても、それがなかなか自分の自信に繋がるものではない。「デキる」キャラクターとリアルな自分のギャップに苦しむ事にもなりかねないでしょう。

対人関係を実地に学ぶための「遊び塾」的コミュニティーが必要とされる日は、ほんと遠くないのではないかなぁ(--;



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
ロボットアーム
  | 子どもの遊び | 2015-01-15 21:29 |

サンタさんが持ってきてくれたロボットアーム。
長男坊主が一日かけて組み上げてくれ、坊主達みなで動かして遊んでいます。
先日はミカンを積み上げて遊んでました。

リモコンのほかにPCに繋いでのプログラム制御も出来るんですが、角度を検知するのではなくモーターのON時間の長さでプログラムするために、再現性が低いのが残念です。腰関節(基部)のずれが特に大きいですね。


意外にも、四男坊主が一番このロボットアームに興味を持って動かして遊んでる気がします。
何でも素直に受け入れて吸収する時期なんでしょう。
とりあえず触っていたら慣れてくるものですよね。
私が大学~社会に出た頃は、パソコンが文字通り個人用として広まった時期でしたが、彼らが社会に出るころには技術面でまた違う時代が来ていることでしょう。既にキーボードやマウスの存続が脅かされつつありますね。


上坊主達からは車輪かキャタピラを付けて動かせるようにしてくれという要望が出ています。そうすりゃパワーショベルのようなものですし、遠隔操作のレスキューシミュレーションだってできて遊びは広がりそうですね。
私のおもちゃ箱にタミヤのレスキュークローラーがあるはずだし、もうすぐ今のお仕事の山を越えるから折りを見て追加してやりましょう。

私も大学の時に地方ロボコンに出場しましたが、4人も坊主がいるんだから誰か高専ロボコンなどに出る道に進まないかな~と、ちょっと楽しみに見ています。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
肩のり坊主
  | 子どもの遊び | 2014-11-21 08:28 |

最近、家にいると肩が重い。いや、疲れとか何かに憑かれてるってものではなく、物理的に重いんです。四男坊主が遊んでるんですね。

坊主達はみな、肩車が大好きです。私が両手を自由に使えるので、坊主達を抱いたり負ぶうよりも肩車をするほうが多かったせいでしょう。視界が広くて坊主達も楽しいものですよね。四男坊主も(兄たちと同じく)、私の肩の上に立ち上がるのが今のお気に入りです。肩の上で「コレた~のし~い」って笑ってます。バランス練習にはなってるでしょう(^^;

私に登り慣れたわが家の上坊主達は、多少は木登りができます。握力と体を引き寄せる腕の力が強く、高い所や揺れもさほど怖がらず、ちゃんと確保して昇るから危なげもない。自分自身が小学校で木や崖をよじ登って遊んでいたのを思い出すので、幼さい坊主達がよじ登って来るのをあえて止めずに登らせて遊ばせてきています。やはり緊急避難時などイザと言うときに一番頼りになるのは経験に基づいた知恵ですし、なによりこれが親父としてのスキンシップでもあります。

ちなみに三男坊主もいまだに登ってこようとするが、君はもう重いから倒れそうになってもフォローできかねる。勘弁してくれー(^^;



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
体操教室
  | 子どもの遊び | 2014-09-17 08:28 |

教室と言っても、単に兄坊主達が遊びの中で相手してくれているもの。上坊主達が私に登って体幹を鍛えていたように、四男坊主も兄坊主達の背に乗ったりぶら下がったり、一緒に走り回ったりと、遊びながら体幹を鍛えられていってます。既に前回りなども兄坊主教室で仕込まれてきてますが、先日は新たに腹筋と補助倒立を仕込まれてました。そろそろ運動会も近いので組体操も仕込まれていくことでしょう(^^;


ところで、今年の春夏も、坊主達は毎月1cm程のペースで背が伸びてました。長男坊主はもう今年中に母ちゃんを追い越しそうですね。足もデカくなってきてるし、中学のあいだにどこまで伸びるのか。学校の体育以外に特に運動はしていませんが、四男坊主を持ち上げて遊んでやることで筋力も平均そこそこあるかも。
四男坊主も背が伸び、体重も少しずつ増えているので、彼の運動の相手をしている兄坊主達の筋肉負荷が知らぬ間に増えて体力強化に一役買っているはずですね(笑)

中坊主2人は、たまに布団で腹筋やらの運動をしてます。風呂入る前にすりゃいいのに(--;
まぁその成果もあってか、三男坊主も水泳のタイムトライアル第一弾の級を無事クリアし、最終レベルへの道も見えてきました。

秋が深まり、寒くなると家での運動量は減ってきます。
またWiiFitの季節ですね(笑)



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
前の10件  
おすすめ記事
 
 ・ 小学校(12)
 ・ 日記(1)
 ・ 子どもとお泊り(4)
 ・ おもちゃ・知育玩具(15)
 ・ ひとりでできた(1)
 ・ 祖父・祖母・親戚(1)
 ・ 絵本(2)
 ・ ママ・母親(1)
 ・ 保育園・幼稚園(23)
 ・ 母乳・授乳(1)
 ・ 子どもの成長(119)
 ・ 手作り(153)
 ・ 家族(6)
 ・ 生活(3)
 ・ 料理・おべんとう(28)
 ・ 病気・ケガ(23)
 ・ イベント(37)
 ・ しつけ・教育(272)
 ・ お出かけ(23)
 ・ 子どもの遊び(103)
 ・ 育児アイテム(4)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(2)
 ・ 妊婦・マタニティ(2)
 ・ その他(1,130)
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.