妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

坊主四重奏(始終騒?)
blog.pigeon.info/koryama/

4坊主の父ちゃんです。たまに私の子育てマインドを「しつけ・教育」カテに綴ったり、工作モノなど手作りカテに載っけてたりしますが、基本的に日記みたいな雑記。
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
長男、次男、三男、四男の坊主そろい踏み。 家族6人楽しく暮らしてます(^^)。
坊主達にはナイショで書いてるブログなので、坊主達には秘密にしといて下さいね(^^;
by 香里山父ちゃん
 
 
 
 ・ 久しぶりに投…
 ・ 剪定とお出か…
 ・ 車買い換えそ…
 ・ 夏休みの宿題…
 ・ 当ブログも1…
 
 2024年 03月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 
 ・ 2024年05月(0)
 ・ 2024年04月(0)
 ●2024年03月(0)
 ・ 2024年02月(0)
 ・ 2024年01月(0)
前の10件  
魚をさばく
  | 料理・おべんとう | 2015-10-21 08:28 |

魚屋で丸のツバス3匹買ってきて刺身に下ろしていたら、次男坊主が「僕もやりたい」とやってきました。夏にマグロの解体ショー見たからですかね?

とりあえず1匹目は骨を抜いて皮を引く段階まで終わっていたので、2匹目をコツを説明しながら一通りやって見せ、最後の1匹を3枚に下ろすまでを一人でやらせてみました。よほど面白かったようで、「また自分で買ってきてやってもいい?」って聞いてました。小遣いで魚買ってさばこうって小学生は滅多にいないと思うぞ(笑)
今回は出刃包丁研いだばかりで比較的楽にさばけたので、楽しくなったのでしょう。面白いと思っているうちに、またやらせてみましょうかね。

我が家も普段は切り身で買うし、最近はスーパーでも3枚おろして皮引くまでやってくれたりします。ですから私も3枚下しから刺身までってのは一人暮らしする迄やったこと無かったのですが、骨がどういう風についているのかイメージできればそう難しい事ではないんですよね。ネットなら手順解説している動画も簡単に見つかることでしょう。
切れ味悪い包丁だと刃先が当たっているのが骨か身か分かりにくいけど、良く切れる包丁を使えば骨に沿って包丁を滑らせて…ってのも分かりやすい。
小学生の手だと皮を引くのはやや難しいですが、子供には無理って工程はないので食育としても良いでしょうね。小鯵やイワシサイズなら手でさばけるし、身も柔らかいから力もあまり要らないです。

次男坊主が魚を捌くの覚えたら、また私の担当料理が一つ減る事になるかな…?

~~~
ちなみに。
ツバスは「ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ(関西での呼び名)」と大きさで呼び名が変わる出世魚。
これからの季節、醤油を弾くほど脂がのってて美味しいです。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
ジャム
  | 料理・おべんとう | 2015-05-20 12:46 |

5月末には蛍の季節がやってきますが、我が家にとって蛍の季節と言えば桑の実ジャムの季節でもあります。
今年も河原に自生しているクワの実を収穫してきてジャムを作るつもりでいますが、今年の実付具合はどうかな? たまに熟し具合を確認に行かなきゃね。

ジャムと言えば今年も親戚から頂いた八朔とキウイで、マーマレードとキウイジャムをそれぞれ瓶3本+Ziplock冷凍2袋分くらい作りましたが、どちらも瓶詰めした分はとうに食べてしまって、今は冷凍分を少しずつ解凍して食べてます。
これからクワの実に続いて梅の季節、さらにヤマモモ、スモモ、etcと、いずれも美味しいジュースやジャムが作れちゃう果実がどんどん熟してくる「ジャムの季節」です。我が家の近くには大きな実のなるヤマモモの木が無いから、またばあちゃん家の近くまで「狩り」に行きたいところだなー。

梅も我が家には植えて無いのですが、梅はお酒やシロップ(ジュース)を作ったあとさらにジャムが作れるという「2度おいしい」ものですから、今年は2~3kg買ってでも作ろうと思って大きな瓶も用意してあったりします。
なお、イチゴも5-6月が旬の果物ですが、庭で野生化してるイチゴだけでは全然量が揃わないので、我が家にはイチゴジャムの季節ってのは来ないですねー(笑)

~~~
あと、今年はキウイを天日干ししてドライフルーツを作ってみました。
20個分くらいを剥いてスライスしたものを干し網に並べて、2日間の天日干し。思ったよりも酸味が残る感じの仕上がりでしたが、美味しいです。
瓶に入れて食器棚に置いておいたら、気づくと坊主達の口が動いていて、早々に売り切れ(笑)
来年はシロップ漬けバージョンも作ってみようかな?



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
ジャム
  | 料理・おべんとう | 2014-05-29 12:17 |

正月に親戚からコンテナ一杯のキウイを貰ってきて、冬の間に坊主達がヨーグルトと混ぜたりして食べてました。冷暗所に置いとくと、結構持つものなんですよね。
さすがに4月中ごろには暖かくなってきたので、残っていた分を全部まとめてジャムに加工しました。この時期まで置くとほどよく水分が抜け、酸味が薄れて甘みが増してます。

出来上がりは4キロ分ほどになりましたが、瓶詰した分はGW明けにはもう全部食べちゃいました(^^;
あとはziplock冷凍した2袋分でヨーグルトやアイスを楽しみます。
今にして思えば、ドライフルーツを試してみても良かったかな? 来年は試してみようっと。


6月には桑の実、7月にはヤマモモと、野山には次々に旬が巡ってきます。今年はヤマモモ採りに行けるかな?
また沢山ジャムを作って楽しむつもりですが、坊主達の料理もかなり見てられるようになってきてるから、彼らに下請けに出すことも検討しようっと(笑)


ところで、一般にジャムと言えばまず苺ですよね。我が家でも今、お庭で野生化したイチゴが次々と色づいていて、今年は早くから株周辺の雑草を抜いておいたおかげか、ナメクジ被害も少ないようです。
が、とにかく量が少ないのでジャムにはならず、今は主に四男坊主の日々の狩り対象になってます。今年はちゃんと水道で洗って食べる事も覚えてくれましたしね(笑)



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
八朔マーマレード
  | 料理・おべんとう | 2014-03-25 12:19 |

親戚が八朔を送って下さったので、マーマレード作ってみた。
この前は夏みかんで作ったけど一緒だよね~と、思ったけど、まぁ前のレシピなんかすっかり忘れてるのはお約束通り。レシピをクックパッドで調べました。

レシピ分量:八朔の皮:八朔の実:砂糖:水=1:1:1:1弱の重量比
なんて分かりやすい(^^)

①まずは外皮を剥き、内側の白い所を半分ほど包丁で削いでから2~3ミリの細切りにして重さをはかる。
②外皮を水から湯がいて沸騰2分。水にとって揉んでアクを流し、水を代えて一晩水にさらす。
③絞った外皮に同量よりやや少なめの水、薄皮を剥いた実、砂糖の8割ほどを入れて火にかける。外皮を煮ると柔らかくなってカサが減るので、水はひたひたより少な目に。なお、レシピには「種を袋に入れて一緒に煮る」と書いてあったが、頂いた八朔は4玉剥いて種が3粒だけでした(^^; 要はペクチンがありゃいいわけだよねと、薄皮の綿のない所を選んで一袋一緒に煮ました(ちゃんとジャムになったから効果はあったようです)。
一度湯がいて水揉みしているからか、ほとんどアクも出なかったです。
④外皮に透明感が出てきたら残りの砂糖を入れ、鍋の蓋を取って煮詰める事20分。
ツヤッツヤに輝くマーマレードの出来上がりー。

八朔4玉で、ちょうど1キロジャムビンに1つ分のマーマレードになりました。早速にパンに載せて頂きました。
ウマー(^^)
もう少し果肉を増やしてもいいかな。

夏みかんマーマレード作った時は知らない間に坊主達に食べつくされてたから、今度は先に食べておかねば(笑)

ま、八朔はまだまだあることだし。また作ろうっと。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
長男坊主がオヤツを作ってくれた
  | 料理・おべんとう | 2014-03-18 10:08 |

先週に、長男坊主君に買い物に連れてってとお願いされました。
幾つかお店を回って自分のお小遣いでホットケーキミックスやホイップなどの材料を買い、父ちゃん母ちゃんの誕生日&ホワイトデーの母ちゃんへのお返しだと言ってオヤツにポケモン焼きを用意してくれました。
ポケモン焼きって、型に流して電子レンジで作る蒸しパンみたいなものですが、1回に4個しか焼けないから、大食いの家族皆が満足するだけの量を作るのは大変。昼過ぎに始めて食べたのは4時ごろでした(^^;
クレープかホットケーキの方が簡単だったろうに、ほんとお疲れ様です。

もうすぐ中学生だけど、そんな風に面白くて可愛い坊主で、大好きです。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
焼きたてパンで朝食を
  | 料理・おべんとう | 2014-01-15 08:28 |

週末の夜寝る前、台所のテーブルに強力粉を置き、「よろしく」と書き残すとアーラ不思議。小人さんのおかげで、朝寝坊さんのブランチに焼きたてパンが現れるという伝説が…(^^?

連休にその手を使って、初めて軽量から焼成までを小人さん改め長男坊主に一人でやってもらいました。
バンバン机で生地づくりしてたらオチオチ寝坊もしてられないところだけど、生地づくりはホームベーカリーを使うから力もコツもお任せで小学生でも簡単(^^; この季節は室温が低いから生地がダレることもなく、成形に少々手間取っても問題なしです。
みんなの希望を聞きながら形を作って、美味しく焼いてくれました。

混ぜ込む具材として用意した正月ツマミの残りサラミは四男坊主にはカラかったようだが、ドライフルーツだってあるし、プロセスチーズ買ってきてもいいし。また頼もうっと(^^)

ちなみに最近我が家で焼くパンは、バター使わないフランスパンばかり。焼きたてはほんと皮はパリッ中はフワッで、香ばしくって病みつきです。
今度はミネストローネあたりのスープの作り方も練習しておいてもらえば、なおいいかな(笑)


・・・ベーコンが冷凍してあるし、来週のお寝坊ブランチは焼き立てピザかな(笑)



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
トマトナスミートのパスタでした。
  | 料理・おべんとう | 2013-07-01 12:49 |

土曜夜に生地打って、日曜お昼は生パスタ~♪
ちなみに生めんだと火が通り易く、湯がく時間は2分ほど。エコクッキングと言えなくもないかな(^^;
やはり乾麺のツルツルとは違い、モチツルで美味しいです。

我が家のパスタ麺レシピはオリーブオイル一杯のレシピ。
下記が普通の人1人前の分量。我が家だと四男坊主用の分量にしかならないけど(笑)。
 ・卵M1個とオリーブオイルを合わせて50cc
 ・塩一つまみ
 ・強力粉100g。
要は、粉と液体が2対1の関係ですね。

計量カップに卵を割りいれて塩も混ぜて溶き、オリーブオイルを足してボールの中の粉に注いで混ぜる。主に卵の水分で生地をくくるので、卵が小さいときなどは捏ねながら少し水を足してます。

15分程かけて生地にツヤが出てくるまでコネて、袋に入れて一晩冷蔵庫で寝かせます(水分が全体に行きわたるように)。
翌日に室温に戻して少し捏ね、パスタマシーンを通して1mmまで伸します。自家消費ですら、楕円形でもなんでもとにかく平べったくなれば十分。
なお、パスタ生地が固めなので、麺棒で手作業伸ばしだと1ミリ厚に伸すまでに非常に苦労しますね。


平たく伸した状態で暫く網棚におくか、軽く打ち粉をして表面の水分を減らしてからパスタマシーンでカットします。表面の水分多いとカットするはしからくっ付いちゃって困るんですよねー。
トロミが少ないソースの場合は細麺、麺に良く絡むソースの場合は太麺にカットしてますが、坊主達は皆、太麺の方が好みのようですね。

今回新たに「日本ニーダー」社の洗えるパスタマシーンを購入して使ったわけですが、幅が狭いので量を処理するのはやはり面倒でした。ま、量が多いのは我が家の問題で、使えないわけじゃないから良いのですけどね。あと、樹脂部品からキリキリ音がでてました。オリーブオイルでも注せば良かったのかな(笑)



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
イワシが安い(^^)
  | 料理・おべんとう | 2013-04-09 18:14 |

今年は近畿北部沖でマイワシが大漁らしく、我が家のあたりでは5~6匹パックが150円前後で売られてます。余剰分は缶詰や養殖魚のエサに回っているだろうから、そちらの値下がりも多少期待できそうですな(^^;

マイワシってのは、煮て良し、焼いて良し、揚げて良し、干して良し、酢締めや生でも良し、と色々な調理が出来る魚です。
定番の梅シソ煮のほか、最近はバジル&小麦粉をまぶしたチーズ焼きや、カレー粉まぶして焼いて食べてますが、坊主達も喜んで骨ごと食べてます(^^)
もう四男坊主もしっかり食べるから、家族6人6匹じゃとても足りない(^^;;

オイルサーディンってのもアリでしょうね。オリーブオイルや香辛料もあるし、魚が多めに買えたら作ってみようかな。
ちなみに内臓をとって15%塩水に一晩付け、ネットで2~3日しっかりと天日干ししてやれば、密閉容器で優に半年は保つそうです。
港まで行けばトロ箱1杯分でもワンコイン近い価格で買えたりするのでしょうが、暫く港方面に行く機会は無いよなあ…。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
エアインチョコ
  | 料理・おべんとう | 2013-03-29 15:08 |

かれこれ半年ほど前に買っておいた減圧タッパー容器を使って、エアインチョコに挑戦。
以前にも書いたけど、レシピは溶かし板チョコ2枚分に卵白メレンゲを卵1個分混ぜて減圧し、冷やすだけ。
・・・と聞いていたのだけれど、一晩冷蔵庫に入れて冷やしても生チョコ程度までしか固まらず。も少しチョコらしく固まるまでに3日待ちましたが、それでもカプリコのように「固く」はならず。結局、容器がかさばるから待ちきれずに食べちゃった(^^;
ちゃんと膨らんだんですけどね。

短時間でも冷凍すれば良かったのかなぁ?
またそのうちに挑戦してみるとしましょう。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
クリスマスと年明けの2回、丸鶏を料りました。
  | 料理・おべんとう | 2013-01-11 12:44 |

やはり圧力鍋はいいですねぇ。基本的には圧が掛かるまで強火で加熱したあと火を消して放っておくだけという火加減いらず・手間いらず。それでいて肉なら骨から外れやすくなるから残滓の骨にほとんど肉片も残らず、綺麗なもの。軟骨も食べやすくなるので、四男坊主ですら軟骨ポリポリかじって積極的にカルシウム摂ってくれてます (笑)
ちなみにブロイラーLサイズでもわが家の6人で食べるとちょっと物足りないので、野菜多めで調理していますが、特にスープ仕立てにすると一緒に入れた野菜がしっかり鶏のスープを吸って、とにかく美味しいです(^^) 今回は熱々を切り分けて食べるのは面倒だし、熱も通りにくくなるので、手羽・モモ・胴体半割と、予め半解凍状態で出刃で切り分けて調理しました。ちなみに鶏を丸のままで焼き調理するってのは、熱周りの良いオーブンであっても結構手間がかかります。

味付けは塩+バジルとローズマリーの砕片。四男坊主がも少し大きくなれば粗挽き胡椒も入れるところ。ちなみにバジルは乾燥ものを大袋で買って小分け冷凍、ローズマリーは伸び放題の会社の花壇から一枝二枝と頂いてきて使ってます(笑) ローズマリーって育てやすくて花も可愛いから、結構そのへんの花壇で伸び放題になってたりするハーブです(^^;

~~~
なお、以前に買った圧力鍋がまたしても落下により取っ手破損に陥ったのを機に、昨年半ばから海外製のラージサイズ圧力鍋を買い足して使ってます。
旧圧力鍋もハンドル部品が丸々欠落した状態ですが、幸い加圧密閉機能に支障はないのでそのまま炊飯で使用中。玄米でも白米でも、炊飯器より短時間でふっくら炊きあがるおかげで、かれこれ半年ほど電気炊飯器は出番が無くて棚で埋もれてます。実家に持って帰って帰省時に使おうかな(^^;

~~~
丸鶏を2回料って、正月には大きな睨み鯛を焼いてと、結構料理欲が刺激された年末年始でした(^^)
あとはソーセージ作る良い季節なんで、豚ロース安くならんものかな~と。お庭のセージも育ってることだしね。
ソーセージついでに、他の食材も燻製したいですねぇ。



by 香里山父ちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
前の10件  
おすすめ記事
 
 ・ 小学校(12)
 ・ 日記(1)
 ・ 子どもとお泊り(4)
 ・ おもちゃ・知育玩具(15)
 ・ ひとりでできた(1)
 ・ 祖父・祖母・親戚(1)
 ・ 絵本(2)
 ・ ママ・母親(1)
 ・ 保育園・幼稚園(23)
 ・ 母乳・授乳(1)
 ・ 子どもの成長(119)
 ・ 手作り(153)
 ・ 家族(6)
 ・ 生活(3)
 ・ 料理・おべんとう(28)
 ・ 病気・ケガ(23)
 ・ イベント(37)
 ・ しつけ・教育(272)
 ・ お出かけ(23)
 ・ 子どもの遊び(103)
 ・ 育児アイテム(4)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(2)
 ・ 妊婦・マタニティ(2)
 ・ その他(1,130)
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.