前の10件
|
スキー~パラダ&小海リエックススキー場 |
|
今年初スキーにいってきました。
◆初日:佐久北パラダ
午前中雪だったみたいで、道路は雪がついてましたが、滑る頃には曇りでよかった(^_^)。
夕方券(15時から16時半)なるものがあり、ちょこっと滑るには安くて楽しめてgood(^_^)。
兄妹共に一年ぶりのスキーでしたが、全然問題なし![ほーちゃん、いくよ!][うん、こーた、ついてくね]と二人でスイスイ~。久しぶりにママもスピードある滑り?できてスカッとしました。
初めてのゲレンデでしたが、少し早めのペアがあってよかった。リフトは早いほうがいいね(^_^)。初中級向けにちょうどいいコースでした。スキー後は館内のクイズラリーに参加!なぞかけで意外と難しかったけど子供だけでがんばってた。最後だけは難しくてスタッフさんにヒントもらったけど(^_^)。クイズラリー好きとしては嬉しい企画でした。景品はクリアファイルか、チケットホルダー。親的にはチケットホルダーでしたが、子供たちはかわいいクリアファイルもらいました。
◆2日目:小海リエックススキー場
パパがよさそうだと探してきました。若かりし頃、沼田のサエラが好きだったのですがなくなってしまい、サエラと似た雰囲気があるらしいと。このスキー場知らなかったなあー。宿から一時間半だからパラダのほうが断然楽ですが期待を込めて出発(^_^)!
宿でるのも遅かったけど、スキー場ついたのは昼前でしたね。ついて駐車場問題発生!ゲレンデまで駐車場のは利便性が悪い(^^;;。近くは全くあいてなくてかなり歩かなきゃいけない感じ(>_<)。ですが遅くついてラッキー!午前中あがりの人がいてゲレンデ近くに止められました。
スキー場に行ってちょっとびっくりしたことがありました。木、枝が氷で覆われて重そうだったこと。とってもキラキラしていて綺麗だったんだけれどもちょっと重そうでかわいそうでした。気温が上がってくるとパリパリパリパリと氷が溶ける音がしてとっても不思議な感じでした。
さてスキー場。
子供たち2人にとっても親にとっても丁度良い中斜面あり、キッズなんちゃってコースあり、ロングコースありでよかったです。なにより高速四人乗りクワッドがgood!最初は曇ってたけど途中から晴れて富士山もみれました。ちょっとカリカリバーンあったけど、普通にこーた、ほーちゃんともに降りてこれました(^_^)。そして結構早い!楽しい~!ここいいね~!との感想。
兄こーたにいたっては久しぶりにまともに?滑った母をみて、[ママ、上手い!上級者?]と。上級者かどうかは分からないけど結婚前は会社のスキー部で毎週いってたからね(^^;;。
お昼はレストランで。カレーを二人とも食べてました。このスキー場、お菓子屋さんのシャトレーゼ母体なので安くケーキも食べれて、またまた大満足(^_^)。
帰りは近くの温泉でぬくぬく(^_^)。
気になったのは駐車場くらいでまたぜひいきたいな。意外とスノボ、スキー共に中上級者か多かったかな。
ふかふか雪で雪だるまも作ったり楽しかったみたいです。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
軽井沢 |
|
この土日、パパと兄は保育園のお友達と軽井沢にいってきました(^-^)/
昨年もいって楽しかったクリスマスイルミネーション(^-^)/。昨年は四家族でしたが今年は9家族で!
体育館でボール遊びしたり、焼き芋食べたり、みんなでお泊まりできることだけでも楽しいイベント!兄たちは大はしゃぎだったみたいです!
パパに写真とってきてね!とお願いしたものの、一枚のみ。しかも兄とクリスマスツリーだけでお友達といったかわからない!う~ん、楽しかった様子があまりよくわからず!
来年はぜひ妹も一緒にいきたいね
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
東京ディズニーランド&シー |
|
兄の誕生日祝いもかねて、
東京ディズニーランドとシーへ行ってきました。
昨年もこの兄の誕生日時期に行きました。
ちょうどハロウィンをやっていて、今年も兄はそれを楽しみにしていました。
CMで流れるたびに「あ!ビィランスだ!いきたいなあ~」
保育園でも保育士さんに「僕、明日ニズミーランドにいくんだ♪」と報告。
パパ&保育士さんは「ニズニーランド?」と笑っていたそうです。
忙しい&風邪をひいているパパもお休みをとってくれて
誕生日の翌日の金-土でいざ出発!
ホテルは昨年とまったシェラトンを希望しましたが、今年はなぜか満室。
ヒルトンにしてみました。
今回はいく前から去年デジカメでとった短いハロウィンパレードの動画をみたり、
ネットで動画をみたりして、一緒に踊ったり歌ったり盛り上がっていました。
「だめだめビィランス!ムリムリ、ムリムリムリ!やだやだ、やだやだやだ!」
妹も兄の真似して一緒に踊る!えらい盛り上がりようでした。
で、実際のディズニーランド。すごい人でした!
我が家はプーさんとか、バズとかはあまり興味がないので、FPはあまり必要としませんが、
とりあえず新しくできた「モンスターインク」のFPだけとって後は兄ののりたいものを目指す。
(FPはちなみに9時半の時点で閉園間際の9:15-しかありませんでした)
入口でキャラクターと遭遇!
兄はモジモジ・・・。なかなか近づけず、一歩引く・・・。でもキャラクターと握手して写真とりたい!が、人の波に押し出されてだめ。だんだん悲しい顔になってきました。
母;「前からいってニコニコ手をふらなくちゃ~!」
兄:「ドナルド・・・・・。」(小声)
どうにかドナルドと握手して写真もとり、機嫌復活!
その後はキャラクターの前にまわって、ニコニコしてお腹に飛びついていったりしました。
その後のスーパードゥーパーのショーではミッキー、ドナルド、ミニーちゃんとタッチできてかなりニコニコ顔でした。
(1日目)ディズニーランド
10時:イン
ゴーカート→ジェットコースター→昼のハロウィンパレード&昼食(ピザ)
→蒸気船→スーパードゥパー(ショー)→ホテルへチェックイン
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
新座でブドウ狩り♪ |
|
近くの新座の小泉ぶどう園にいってきました。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~koizmi/index.htm
とっても人気がある場所のようで車もひっきりなしに入っていて
自転車でもたくさんきていました!
ブドウ棚の下にテーブルがあってそこで食べれます。麦茶もサービス!
ブドウ狩りもできます。(量り売り)
何より、まずぶどう狩りを始める前に「まず食べてみてください!おいしいですよ」って試食をすすめてくれるのがうれしいです。
兄は「僕がちょきんってするからね!」とおお張り切り。2つくらいの予定が「もう一つ!」と結局3つお持ち帰りになりました。妹は籠にブドウを入れる係&運ぶ係!こちらも「おもーい!」と言いながらもがんばってブドウを運んでました。
他にも販売が安い!
小さめですが、3つ入って500円!種類も2種類入っているので楽しめます。
我が家も1パック買ってブドウ棚の下で食べましたが、
子供たちの食べること!食べること!妹は皮ごと、種ごと!
妹「ぶど、ぶど、ぶど、ぶど・・・・」と言いながらもくもくと食べて
時々、上をみあげて指を指してまた「ぶどぶどぶど・・・」と言ってました。
とっても甘くておいしいブドウでした。
敷地にはうさぎ、くじゃく、山羊、小さな滑り台があってこれまた子供は楽しかったみたいです。
食べる席は予約ができるみたいで、お弁当を思った家族連れがブドウを食べながら楽しんでました。今度はぜひお友達とピクニック気分?できてみたいなあ。
◆写真4:兄が山羊を触ろうとずんずん近づいていったら、突然、山羊が突進してきてびっくり!
兄一瞬ぼーとして、しばらくしてから泣きそうになってました。
何かくれると思ってひょってきたんだろうね。
◆写真5:妹がブドウをむいて「はい!どーじょ!」とパパにすすめている写真。
自分がお腹がいっぱいになってきたら、次から次へとブドウの皮をむいてパパのお皿に。でも、半分つぶれていたり、中身がなかったり。。。結構、世話焼き?の妹です。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(1) | |
山口法事!② |
|
そうそう大好きな【きみちゃん】は初日の夜に帰ってしまいました(~~)
~かえちゃって寂しい・・・~ と兄。
駅までお見送りにおじいちゃんおばあさんと3人でいきました!
「大丈夫かな?」と父母。でも全然平気だったみたいです。
新幹線ホームまでいってお見送りして、新幹線も3つみえた!と大喜びだったらしいです。
~成長したね~。
今回はパパの弟一家もきていて子供が4人!
兄・ちび2・あおくん・らきちゃんと兄が一番お兄さん!
2、3年後には4人でキャーキャーいいながら走り回っているのかしら?
帰りの新幹線は4時間半!
さて、おとなしく寝てくれるか・・・。⇒妹1時間半お昼寝。兄、全く寝ず。
新幹線では3列座席に足元にはレジャーシートをひき、靴をぬいでリラックス。
今回はシール絵本など遊べる本を買って行きました。
妹⇒ミッフィーのシール絵本
兄⇒ポケモンのはさみものりもいらない形をぬいて組み立てる絵本
結構、たくさんあるので時間がつぶせました。
◆写真1
従兄弟同士!
みんなおとなしく写真におさまってくれず・・・・
兄はわざと変な顔
◆写真2
おじいちゃんとおばあちゃんと
◆写真3
ポケモンを組み立てる父。窓の外の新幹線をみる兄。
⇒抜き出すのは一応兄がして「作って~!」と父に製作依頼。
◆写真4
完成して遊ぶ兄。
◆写真5
そして次のものを作る父。
父の膝で眠る妹・・・・!
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
山口法事! |
|
8月末に山口でおばあちゃんの33回忌の法事がありました。
2泊3日山口の旅。
リクエストにより、行きは飛行機、帰りは新幹線!
兄はともかく、今動くのが大好きな妹はどうなることやら心配していってきました。
きっと飛行機も法事も新幹線もじっとしてないだろうなあ。
行きの飛行機。
搭乗前におにぎり、サンドイッチでお昼を済ませいざ飛行機に!
ちょうど昼過ぎの便で眠い妹はJAL飛行機のおもちゃをもらって一騒ぎをした後お昼寝に・・・・・。
兄はというと、「ジュース」がでてくるのを知っているのでジュースがでるまでがんばっておきてました。
山口では、リムジンで新山口に。
兄の大好きな【きみちゃん】がお迎えにきてくれました!
兄はそれまでは「新幹線がみたいなあ!」を連発。
が、【きみちゃん】をみるなり、顔がとろけてしまってにや~。
「はずかしい・・・・」といって母の後ろに隠れる。
本当にこの顔、写真にとっておきたかった!
新幹線はどこへやら。。。本当にとろけてしまっていました(^^)
山口の家は兄はよく記憶にあって家中あっちいったりこっちいったり。
大好きなキリンのぬいぐるみで遊ぶ。
妹は寝起きで知らない場所にきたってこともあって最初はおお泣き!
でもすぐに兄の後を追いかけて一緒にキリンで遊んだりしてました。
さて翌日の法事。
びっくりしたのは兄は結構お寺さん近くになると「道」を覚えていたこと。
~こっちいって登ると「お寺」だよね!~
お墓の掃除も水をかけてちゃんと?してました。
で、法事中、すぐに座っているのにあきて、兄&妹ともにシール絵本、。
でもお坊さんの拍子木にあわせて両手をパチン!として「キャー」と大喜び!
妹はお坊さんが「南無阿弥陀仏・・・」と歌うようにお経を読むのにあわせて
「あむあむあむ~」と一緒におしゃべり。。
ちょっと笑ってしまいました・・・
◆写真1:行きは飛行機。JALで。
山口行きは小さめの2列、3列の飛行機。
兄:「小さいから急にのぼったりおりたりするからちょっと怖いんだよ」
⇒母の言葉の受け売りです・・・・・。鋭角に離陸着陸なんですもん。
「ANAがよかった!ANAが!」
⇒多分ポケモンがあるから?
◆写真2:でもちょうど搭乗口は飛行機の離陸地点!
ANAのポケモン飛行機もみれましたよ。
◆写真3:法事後の会食。
最初は席にすわっていたけれども、途中から遊び始める。
ご親戚の皆様、騒がしくて申し訳ありませんでした。。
◆写真4:家の側の水路でカニを発見!
一番年上らしく、「はいってつかまえる!」と兄。
が、すぐに怖気づき「ママ、つかまえて~」。。
◆写真5:これがそのカニです。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
としまえん!プール! |
|
としまえんのプールにいってきました。
兄;「1・2・3・4・・・」と準備運動をはじめ ⇒さすが保育園での成果!?
「早くいこよ!」
浮き輪をもって泳ぐ!泳ぐ!
「浮き輪なしでも平気!もぐれるよ!」
「すべり台のプール!流れるプール!波のプール!子供プール!」
とりあえず、一回りして休憩。
結構、体は冷たく、唇は紫。
でも「早くまたいこう!」
子供は元気だ~!
今年はほんとにみていて安心!去年まではつきっきりじゃないただめだったのに
流れるプールではバタ足するから、どんどん進む!迷子にならないようにするために
追いかけるほうが大変だった~!
妹;兄が行こうとするとお菓子をたべていても「いく!」と浮き輪をもって飛び出す。
お菓子よりもプールらしい。。
流れるプールが気に入ったらしく、家族みんなで流れているのが楽しかったみたい!
ニコニコ笑顔でした!
妹も結構プール好き♪
その後、結構つかれて眠くなってきた父母。家に帰ろうと思いきや、それだけで終わらないのが兄。
「ちょっと乗り物のりたいな。遊びたいな。。。」
父母;「じゃあ、ちょっとだけね、どれのる?」
兄 ;「あれとあれとあれと・・・・・」
結局、全部いつもどおりに一通りのって帰りました。
父母も相当つかれているのに、なんで子供は「やりたいこと」があると本当に元気なんだろ???
とはいえ、帰りの車ではバタンでしたが。。。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
お友達のご実家へ!海!プール!野菜とり! |
|
この3連休の土日にお友達のご実家へお邪魔させていただきました♪
直前に兄は熱をだしたこともあり、ゆったりした日程で。
土曜日:昼過ぎ到着
野菜もぎさせてもらいました!
海でちょっと遊ぶ ⇒水は入るには冷たかったけれどもおおはしゃぎ。
すぐに全身ずぶぬれ状態に(^^)
近くの銭湯に入る
夕食 ⇒手作り野菜・地元素材の手料理!
きゅうりの浅漬けが絶品!
おかずだけでおなかいっぱい!
花火 ⇒雨がふってきたので、駐車場で。
日曜日:近くの市民プールへ。
兄:一人で浮輪をもって子供プールへ行き、勝手に泳ぐ
妹:my浮輪をもって、兄に続きプールへ。
浮輪にしっかりつかまって大喜び!
足がつくプールよりもつかない深いプールがいい!って主張。
昼食後、兄がプールに行くと、あわててmy帽子とmy浮輪をもってプールへ!
本当に楽しかったみたい。
兄:滑り台(結構急な)にはまる!
プールに落ちるときはドボン!と頭まで沈むのに全然平気!
「ほら、顔もつけられるよ♪」とやってくれてスイミングの成果?
一旦、お友達のご実家へ。
夕方はまた海で水遊び(30分くらい?)
またまたずぶぬれ⇒お風呂に入れてもらい、夕食もご馳走になって帰路!
お友達のご実家は、おじいちゃんおばあちゃんともにとってもあたたかくて自分の実家にいるような感じでした。手作り野菜が本当においしくて、いろいろ珍味を食べさせていただきました!
子供たちも家の中を走り回る、はしゃぎまわると楽しかったみたい!
「またきていいよー!」っていわれたので、遠慮せず、秋くらいにうかがえたらなあと思っています♪
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
としまえん!! |
|
今日は「としまえん」へ!
といっても、残念ながらプールではありません。
本当はプールいきたいかったけれども、ただいま妹は「ギブス」中・・・。
8月にはプールいきたいね!
兄は勝手しったるとしまえん?乗りたいものをきくと次々でてきます。
新しく子供向けジェットコースターができたから「乗ろうよ」っていったら
「こわいからいい・・・」。結構怖がりです。
で、母一人で試しにのってきちゃった!
兄のお気に入りは、汽車関係。でも毎回必ず連続5回くらいで乗るのは「クラッシクカー」
ハンドルをまわして、パフパフって音を出して進むものだけど、本当に大好き!
まだ身長100cmなので一人で乗れるものは数少ないですが、
そのうち、一人でいろいろと乗れるようになるのかな~。
妹は2回目?くらい?
今回はほとんど乗りました。中でも気に入ったのはてんとうむしの乗り物。くるっとまわる場所が2箇所あって結構なスピードでまわるんだけど、これが楽しかったらしい。パパを捕まえて、「ん!」と指をさして「もう一度乗る!」とアピール。全部で4回くらいのったかな?
だんだん、遊園地も兄妹で楽しめるようになってきました!
最近、妹の話題ばかりなので、兄の話題も。
ひらがな・数字とも特に教えているわけではないのですが、こないだ保育園で描いてきた絵をみてびっくり!数字がいっぱい&ひらがなで「しんかんせん」「かもつれっしゃ」とか描いてある。保育士さんに「これは?誰が?」と聞いたら「○○くんですよ」って。ほんとにびっくりしました。元々数字は好きだったのですが、ひらがなもいつのまにか覚えていたのですね。;確かに「これは・・ももってかいてあるね」とかひらがな読んだりしていたけれども・・・。
何でも興味をもっていろいろと覚える時期なのかもしれません。
でも、数字もひらがなもなぜか左右、逆に描いてあるものも結構あるけれどもね!
イメージとして覚えているのでしょうね。きっと。
さてさて、妹の骨折の影響ですが、ギブスであるものの、結構手を使っていろいろとしています。
椅子によじのぼったり、階段のぼったり、家の滑り台すべったり。。
両手で物ももったり。。。おてんば振りが復活”!
でも、とっさのときに手がでないので、傷がたえません、、
昨日はすべって転んで、自分の歯で外唇をきってしまいました。。。。女の子なのに顔に傷が残ったらどうする・・・・・・。
あと、妹は本当に「パパ好き!」
ママが抱っこしていても、パパをみるけると「あ!パッパ」
体をよじってパパに抱っこをせがみます。。。
「ママのところにくる?」と聞くと首をふっていやいや・・・
ちょっと寂しいなあ~ママとしては・・・。
&最近好きなもの
【型あわせの積み木ボックス?】(同じ形を探して入れるおもちゃです)
まさか、裏側できないだろう・・?と思っていたら、ちゃんとひっくりかえしていて入れてました。親が思っているよりもとっても賢いみたいです。寝るときは必ずタオルの【タグ】を探してカミカミしていています。【ドーナツ!】
【おしゃべりが上手に】・・親のいっていることを真似していいます。たいていの会話はできる?感じ?「片付けて!」「とって!」というと「ないない!」と片付けたり、「コップもってきてくれたり」します。「あーあ、おっちゃた」「ちょだーい」とかいろいろ聞いているといっています。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
雨ならイチゴ狩り&大崎公園 |
|
久々に妹も体調が復活!
ここ最近は妹の調子が悪くてほとんどお出かけできてなかった我が家。
今日は雨ですが、お出かけしたい!
さてどこいくか~?雨でも兄妹楽しめる場所・・・??
今年最後のイチゴ狩り♪へ
春先に行ったイチゴ狩りにとりあえず電話。
「もう今年は終了です・・・」
あらま。
近くのイチゴ組合に電話。
「今年はもうね・・・」
あらま。
もう一つ近くのところへ。
「6月までやっています~」
というわけで、浦和方面へイチゴ狩りにいってきました。
イチゴ狩りはビニールハウスだから雨でも大丈夫!
兄はもちろんイチゴ大好き!
妹もスーパーで買ってきたイチゴはなぜか食べないけれども
イチゴ狩りのイチゴはぱくぱく食べる。。。。
おいしいものがわかっているらしい。
30分 大人1000円、子供800円、妹 無料。。
我が家の前に団体さんが入ってしまったのでイチゴはちょっと少なめ。
でも、充分新鮮なイチゴをたくさん食べられました!
目の前に大崎公園という子供が遊べる場所&小動物園があると聞いて
雨もあがったのでよりました。
晴れていたらここは意外といいかも??
何より、無料!
子供が遊べる大きな遊具もあるし、夏場はじゃぶじゃぶ池。
広い芝生広場に小さな動物園。
今日は雨でなかったけれども、ふれあい広場がありモルモットとか抱っこできるとか。
鳥中心の小さな動物園ですが、兄は「こちらは○○です!」と得意げに
園内を案内してくれました。
兄妹共に気に入ったのが「レッサーパンダ」。
「テトテトテト・・と歩いて、ウロウロウロしているね」って。
今度は晴れた夏の日にきてみたいね!
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
前の10件
|