前の10件
|
パパ初だっこ!名前決定! |
|
パパ初抱っこ!
ちょっと咳がでているのでマスクしています。
産まれた当日はだっこできずに残念がってたのでよかったね。
このだっこで名前を決定!
「翔汰?」「航汰?」「う~ん、航汰って感じかな?」
で、名前は【航汰に決定!】
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
お祝い:ロディがやってきた! |
|
福岡から お祝いが二つもきた!
ありがとうございます。。。。。
詳細後日。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ちび2:命名! |
|
今日で「ちび2」は産まれて14日!
出生届の締め切りは生まれてから14日以内。
ということで、ぎりぎりで決まり、パパが本日出生届だしてきました。
当初から女の子とはわかっていたのですが、
なかなか名前が決まらず、ここまできてしまいました。
kn君の時は候補が2つあって、顔をみてから決定したんだけどなあ~。
入院中、退院中と呼び名は「ちび2」のまま。
kn君も「ち・び・2~!」と呼んでました。
入院中にいたっては生まれた日が1月23日午後1時23分ということもあり
「ひふみちゃん」。
退院してからも、会う人毎にに「名前は?」「決まった?」といわれ
「まだでーす。検討中です」と。
*************************************************************
さて、命名に際していろいろと考えました。
・女の子らしい名前、一目みて「女の子」とわかる名前
・優しい感じの名前
・字画は「凶」にならないもの (結婚して苗字がかわるけれども
名前は両親からのプレゼントだから)
で、あーちゃんは「響き」から名前を考えました。
→わかなちゃん (和奏)
→はつねちゃん (初音)
→ゆいなちゃん (由菜)
→ゆずなちゃん (柚奈)
→はなちゃん
あーちゃん的には「音」「奈」などつけたいかな?と。
でも字画や縦書き・横書きと書いてみて苗字とのバランスとかみると
なかなかピンとこないのですよね・・・・・。
で、パパは「字画」を中心に考えました。
→ほなみちゃん
→あゆみちゃん
→ほのかちゃん
→あかりちゃん
→ゆきなちゃん
※ゆきなちゃんは、出産当日に「雪」がふったのでそうした名前もいいかな?と。
で、kn君は大好きな保育園のお姉さんの名前で考えました!?
→あかりちゃん
→もなみちゃん
※ちなみにkn君に「ちび2の名前何がいい?」と聞くと
決まって「あかりちゃん!」。譲りませんでした。
従兄弟が「あお」君なので、それに対抗して「あか」りちゃんにするか・・・とも
なったのですが、やっぱり保育園のお姉さんの名前。
※名前を考えているとき、kn君も「ちび2の名前の本、僕もみたいな?あかりってどれ?」
パソコンに候補の名前を書いて縦書き・横書きと見比べているときも
「あかりってどれ?」でした(^^)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
で、最終的な候補は字画や響きなどを考えて
「ほなみちゃん」
「ほのかちゃん」
の二つに絞られました。
→あーちゃんが産まれたばかりの「ちび2」をみて
なぜか「あ!はなちゃんだー!」という印象を強烈に受けたので
「はな」をつけたかったのですが、残念ながら字画や漢字がいまいち。
「はな」をつけた字ということで、
「穂乃花」(ほのか)
にほぼ決まりかけてましたが、両親共に何かひっかかる・・・・・・。
かわいい名前なのですが、「乃花」がお相撲さんみたい?(若乃花とか)
将来、太ってしまったら名前と一緒にいじめられたりしないか・・・とか
何かピンとこないものが。
また、横書きはいいのですが、縦書きに姓名で書くとバランスが悪い。
→ということで、届出前日に「ほなみ」に決まりました♪
よかった!よかった!
★とはいえ、長らく「ちび2」と呼んできてしまっただけに、みんな中々「ちび2」が抜けません。
kn君は「ちび2!遊ぼう!」と。
でもちゃんと保育園では「ほなみちゃん」ってみんなに名前をお披露目したらしいです。
そして「ちび2のほ・な・み・ちゃん」と今のことろ呼んでいます。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(1) | |
出産その後:後陣痛・・・。 |
|
退院してからの生活です。
退院日:元気でした。
1日後:貧血からくる「くらくら・ふらふら」、ひどい頭痛でした。
2日後:午後から腹痛に悩まされます。(便秘かな?と)
3日後;1日中、歩くのもままならない程の腹痛&腰痛。
痛みに顔をかなりゆがめてました。
4日後:痛みがちょっと減りましたが、時々、腹痛に悩まされます。
さて、貧血はともかく、この腹痛は何~?
帝王切開手術の影響か??????
う~ん。誰か助けて・・・・・。痛い・・・・。
・・・・・・・・・。
あ!!!!!
いまさらながら、後陣痛だーーーーーーーー!!!!
ほんといまさらですが、多分「後陣痛」。
食事の後や授乳の後に痛くなります。そして悪露もまだかなり・・・・。
そういえば、思い当たることがいくつか。
・経産婦は「後陣痛」がひどいと聞いた。
・入院時、看護婦さんに「後陣痛大丈夫?痛かったら痛み止めあるからいってね」
・入院時、他のママたちは「後陣痛」に顔をゆがめてかなり苦しそうだった。
・退院診察時、先生に「まだ子宮の収縮が弱いね。悪露とかしばらく大きいのあるかもね」
~kn君の時は入院時の3,4日目に後陣痛でつらかったが、
今回は帝王切開の痛み止めで後陣痛も感じなかったと思っていた。
やっぱり、そんなことなかったのねーーーー!
本当に動けず、つらかったです。。。
でも、そのおかげか、体重が退院時より、-2kg!
退院時には妊娠前の体重に戻っていたので、さらに減っていた!
→でもこれから授乳でお腹がすくから太るんだろうなあ・・・。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
<<帝王切開って?①>>・・前回今回の入院日記を追って公開します。 |
|
kn君、ちび2と二人とも《帝王切開》で出産!
二人の入院日記を追って公開しようと思っています♪
どなたかの参考になればと思います。
◆第1子:kn君の時(2004年10月)◆
出産日:先生&看護婦さんなどの予定とあわせて1ヶ月前くらいに決定。
だいたい出産予定日の2~3週間前
週数:
きり方;私の通った病院は「たてぎり」
~以下は携帯のメモに残した記録を中心に書いてます~
入院:1日目 午前中入院
浣腸/剃毛/手術着
12時過ぎ、手術室へ。導尿。背中から麻酔(よくいう海老のポーズで)
「これ痛い?大丈夫?」
13時過ぎ、手術開始。下半身麻酔なので会話など聞こえる。
感覚はないけれどもお腹の中を触られてる気分。
~13:39分 kn君誕生♪~
頭の横につれてきてくれてkn君がみえた!
「よかった♪」の一言。
体重が心配だったので「体重は?」「2510gですよ」
「よかった~。。。。」
で気持ち悪くなってきてはきそうだったので、睡眠導入剤を入れてもらう。
気がつくと病室。
うつらうつらしながら、遠い場所でパパと実母の話し声。
睡眠導入剤、麻酔などでほんとにうつらうつら・・・。
足の感覚なし、とっても重い。
足には「むくみ」などを防止する?空気圧をかけるものがつけられていた。
夜:だんだん、麻酔がきれてくる。
ともかく足が重い。動かない。なんとなく痛い。点滴いっぱい。
痛みで眠れず。10分おきに時計をみる。
CDのb’zの「バラッド」をエンドレスできいていた。
痛み止めも入れてもらったけれどもあまり改善せず。
後陣痛の収縮もあるらしい。
両足のかかとが堅くなってひどく痛い。
無意識のうちにベットをけっていたらしい。
同じ体勢でいるので、お尻がすれてかなり痛い。
※帝王切開って「後陣痛」「悪露」があると思ってなかったので
ちょっとショックを受ける。
二日目;ベット上で動けず。
後陣痛/点滴の針がいまいちではれていたい/お尻、かかと痛い
微熱あり。寝るたびに汗をひどくかく。
午後からかなり楽になる。右足の感覚はだいぶよくなるが、左足は麻酔の
きれが遅いのかうまく動かず。足はばたばたできるようになってはきたが、
腰&おしりが重い。夕方から子宮収縮がかなり痛くなる。
夕方、清拭&手術着からの着替えさせてもらう。尿管はずれる。
夜、手術後初めて体を起こす。悪戦苦闘。じたばたしながら1時間かけて
やっとおきあがる。頭がぼーとしてはっきりするまで30分かかる。
トイレに行く。やっとの思いでたったが、歩けない!
歩行器につかまりそろそろ。(最初のトイレは看護婦さんがつきそう)
で、戻ってくるまでにまた悪戦苦闘。30分。距離にしてわずか5,6m。
とっても遠かった。。。。。
夜3時に目が覚めて再びトイレへ。今度はちょっと早くいけた。
→今日は本当なら赤ちゃん連れてきてくれるはずが、小さかったので保育器に
入っているので叶わず。
かなりの「泣き」モード。出産のはずが、出産じゃない!病人だ!と。
見かねた看護婦さんが携帯で写真を撮ってきてくれた。
ほんとにその写真だけをみて、「会いに行くからね!がんばるね!」と
泣いていた。 ◆写真1枚目。
→新潟で大地震があった。結構、病院でもゆれた。
まだ全然動けない状態でちょっと怖かった。
チビは大泣きだったらしい。。
続きまた・・・・・。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
★祝!退院!★ |
|
◆1枚目
病院からの退院時の写真。
ちび2は初めて「外の世界」にでました!
◆2枚目
久々の新生児用チャイルドシート。
どうやって乗せていたのか、パパ悪戦苦闘しながら乗せました。
◆3枚目
kn君はこれまでのチャイルドシートを「ちび2」に譲って
パパの隣の席のジュニアシートヘ。
もうちゃんと「自分の席」とわかっていて、
パパの準備ができると、「シートベルトして!」と。
で、シートベルトをするためにちゃんと片方ずつ腕をあげます!!
出発すると「わー!すごいね!バスだね!あれは何だ!」と
いろいろと観察!とっても楽しそうです。
◆4枚目
kn君とちび2.
「お兄ちゃん」になった実感がわいたようです。
「knはおにいちゃんだから・・・・」と。
あまり「お兄ちゃん」とプレッシャーをかけないようにと思っていたけれども
心配することなさそうです。
◆5枚目
ようよとけいけいがきて、退院祝いしてくれました!
おいしいご飯ありがとうね♪
また入院中はとってもお世話になりました♪
(近所の方も赤飯をたいてもってきてくれました)
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
【ほんとの足のむくみはこんなに!】 |
|
【足】の写真でごめんなさいm(_ _)m。
よく【むくみ】といいますが、指で押して多少戻りが悪いのは「たいした」むくみではないと思います。
kn君の時もそうでしたが、帝王切開手術後に歩きだして次の日くらいから、急に足が【むくみ】はじめました。
はっきり言って【象】のような足!ぱんぱんにはって、足首がなくなってます(T_T)。足首まげるのもまげ辛く。シャワーに入って実は下半身全体がむくんでることがわかりました。
薬をもらってますが、朝はよくて夕方になるてひどい!早くすっきりしたいです。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
初めまして!ちび2です |
|
1月23日雪のちらつく中,【ちび2】が誕生しました!
2522g,46cmとこぶりながらかわいい女の子です!
今回の妊娠はいろいろあっただけにほんと無事に産まれてきてくれて良かった(^o^)/!とりあえずいまのところ問題はなく、保育機もすぐでれました。
あーちゃんはいろいろたたかい中ですが二日目には抱っこさせてもらい大満足。まずは自分の体力を回復させることにします。
kn君は肝心の産まれてきた時には寝てしまってたらしいです。保育園でも「ちび2産まれた時僕ねんねしてたんだ」と保育士さんに話したそうです。
そしてパパは。kn君が産まれた時はビデオをとってて「抱っこ」させてもらえなかったので今度こそ!と思ってたらしいのですが、ビデオのバッテリーはない!kn君は寝てしまう!赤ちゃんは渡されるで両手にkn君とちび2と念願の抱っこはできたものの大変だったらしいです&写真とれず(;_;)。
写真は
★ちび2
★あーちゃんとちび2
★kn君の同じ時期
です。
ちび2とkn君、似てるでしょ?パパの鼻そっくりです(^o^)/!
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
退院! |
|
今日で産婦人科ともお別れ!
退院です!
ママの手作りのおくるみにくるまって航汰は家に初めて帰りました!
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
どうした? |
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
前の10件
|