ちび2(最近ロディが・・・)とkn君 |
|
◆写真1、2枚目
ちび2は
最近、ロディがかなり気になるらしい。
お祝いでいただいたロディ。
もっぱらkn君が遊んでいるのだが、
最近、kn君がロディで跳ねていると「キャー」と喜ぶ!
自分の横にロディが止まったら
「?何?」と手がでてペシペシペシ!
とっても気になる存在らしい・・・・!
◆写真3,4枚目
ちび2は
初めてバスチェアに座りました。
お隣からお借りしたバスチェア。
真ん中のおもちゃがかなり気に入ったらしく
くるくるまわして遊んでましたが、前のめりになりすぎて
「ごつん!」「えーん」・・・・・・。
まだ、腰は据わっていません。
◆5枚目
kn君は
「お手伝い」で枝豆切りに挑戦!
最初はがんばってはさみで切ってましたが
途中から面倒になったようで、
手でがんばって引きちぎってました
☆コメントをいただいた方へ
aloaloさんへ
ゆうぞうお兄さんファンだったのですね~。知らなかった~!
ぜひチケットを譲りたかった。けどどうやってくるんだ~ですね!
ちなみに有楽町のよみうりホールでしたよ。
こうだいハハさん、みわゆうさんへ
今年は引きが強いのかな~?でも欲があるとだめです。
NHKおかあさんといっしょの出演のは毎月落選しています。。
今回のはkn君のお友達に譲ったのですが、オークション高値がついてました。
A列だったらさらに高値ついたでしょうね~。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
最近の話題 |
|
★最近の話題です。
【あーちゃん】
食欲が相変わらずすごいです。食べてもすぐ空腹感におそわれます。家にいると食べ続けるので対策が必要です(T_T)。→散歩&お昼寝とか。
ネットの料理投稿サイトにはまってます。おいしそう&簡単そうな料理をみつけては作ってます。(cookpadだったかな?面白いのでぜひ興味のある方はぜひ!)→みかんのパウンドケーキをよく作ってます。
【パパ】
ただいまフレックスタイム出勤中。毎朝自転車でkn君を保育園に送って行ってくれてます。三月いっぱいまでの予定。
髪をきりました!
仕事は三月後半からかなり忙しくなりそうな雰囲気です。
【kn君】
保育園は好きなんですが,土日の朝とかは目覚めの第一声が「今日は保育園おやすみ?わーい!わーい!」。家で遊ぶのやおやすみも大好きなようです。
保育園のお迎えが早い&夕方明るくなってきたので帰りに公園で滑り台やブランコしたり,近所のお兄ちゃんやお友達と遊べるのでうれしいようです。ここ数日は三輪車で遊んでます。同じ歳の子の自転車も借りて乗ってます。
妹は「かわいいね~」「これ,ちび2の分なの」「僕がしてあげるよ」「あーちゃん,お腹すいたって泣いてるよ」と大好きみたいです。→時々「knはパパだ~い好き,あーちゃんもだ~い好き,ちび2もだ~い好きなんだ!」と言います。優しいお兄ちゃんです。
《面白い言葉》
・さっき〇〇したんだよね
・昨日〇〇したんだよね
→過去の出来事は「昨日」「さっき」といいます。半年前のことも「昨日」ですo(^-^)o。
・「しろくまちゃんのホットケーキ」作るのが好き。→お風呂で桶や洗面器やボールなどで作ってます。
「小麦粉いれて,牛乳いれて,卵をぱかんと割って,まぜまぜして,いちごのあまおうをのせて,できました~」→あまおう?品種限定?ホットケーキにいちご?って?でも一生懸命でかわいいです。「次は穂菜美ちゃんのケーキ作ってあげるの」
・「ねえねえ,あなた!」→保育園のごっこ遊びからきたのかこうよく言いますo(^-^)o。妹に向かって「ねえねえあなた,かわいいね(なでなで)」
【ちび2】
・よく飲み,よく寝てくれます。→夜は最近3~4時間寝ることも!ママがびっくりしてます(?_?)→kn君は寝ない子で“抱っこ“しても泣いてパパと交替で明け方まであやしてたので!
・最近,洋服から手足がでてきました→大きくなった!
・目で人を追うように。手で訴えるように。
・一人にされるとさびしいようで,泣いて訴えます。→パパは抱っこしてくれる人。座って抱っこすると泣いて,立つと泣きやみます。
・夜,腕枕や横向きにして抱っこ状態だと安心するのかよくねます。
・ベビーカーでお散歩は気持ちいいらしくよく寝てます
・掃除機の音,ドライヤーの音でなぜかねます。
・スリングもよくねます。
・飲んだ後,つまってうなって二三回吐くのは相変わらず。
長くなりましたが,最近の様子でした~!
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
お父ちゃんのお見舞い |
|
お昼寝後、お父ちゃんのお見舞いに。
病院だからあまりkn君も長くはいさせられない。(周りに迷惑&病気をうつされないように)
待合室でおとうちゃんに会う。一瞬、「あっ!」って顔してうれしそう。その後、自動販売機に連れて行って「にゅ!にゅ!」と。自販機で牛乳を買ってとの意味らしい。お父ちゃんが「これか?」と麦茶とかを指しても(違う~)「にゅ!」と指差していた。
その後、病院内を走り回り、わずか30分足らずのお見舞い終了!
お父ちゃんはでもとってもうれしそうだったなあ~。(写真でもよく分かる)
◆【今日のお父ちゃん】
点滴はまだまだ続く。昨日の血液検査の結果、まだ炎症の兆候がみられたため、明日、もう一度大腸の検査をするとのこと。ただ、熱なく、痛みをだいぶおさまってきたとのこと。ご飯はまだまだドロドロのおかゆ。「kn君の離乳食のようだ~」とのこと。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
おとうちゃんは【けいしつ炎】。 |
|
おとうちゃんの病気は【けいしつ炎】というものらしい。
今日の午後の大腸の検査(バリウム入れて様子をみる)ですぐに分かったらしい。大腸の先の部部がちょっと破けていてそこからバリウムがもれてるのがみれたらしい。お医者さんも「これは相当痛かったでしょ?」と。顔をしかめて相当苦しそうでしたよ、確かに。このまま悪化すると腹膜炎とかになって手術も必要なものだったらしい。今は痛みもひいてきたからこのまま点滴をして熱と痛みがおさまれば大丈夫とのこと。ただし、しばらくやっぱり絶食!&熱が下がる、痛みがとれるまで入院とのこと。
おとうちゃんは「あきた~」、「ベットでか、腰が痛い」、「お腹すいた~」とのこと。今日は文庫本やらパズルの本やら子育ての本やらを差し入れした。退院したら、退院祝い&おかあちゃんお疲れ様でおいしいもの食べに行こう♪とのこと。仕事もたてこんでたけど、こうなったら開き直るしかないとのことでしばらく休養してもらおう♪
未だ、37度後半の熱。痛みはだいぶひいてはきたらしい。
でもこの調子だと最低でも日曜くらいまでかかるかな?最悪もっとかも・・・?
保険入院初日からでるのに切り替えておけばよかったね。
おとうちゃん、「入院なんて多分未熟児で産まれたとき以来。内科的なことで大きな病気なかったからなあ」と。
早く熱さがれ~、痛みなくなれ~!母もがんばるぞ!
夕方、熱はさがったらしいが、まだ咳をしたりすると腹痛が・・・。退院はまだみたいです。
→写真は夕方のもの。かなり楽になったらしく、一見病人にはみえない笑顔だ~!
PS
【けいしつ炎】は、治療法としては点滴、絶食らしい。1週間もすればなおるらしい。
ただ、繰り返し起こることがあるとのこと。予防法としては食物繊維をとることらしい。
原因は極度の疲労らしい。やっぱりね。。。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
来客&おとうちゃんもおかちゃんも一緒がいい? |
|
金曜夜の突然の発熱の後遺症もなくとっても今日は元気!
今日はおとうちゃんの大学時代のお友達が来た。
駅までお迎えに行くときのこと。お天気もいいのでおとうちゃんと自転車でお迎え。自転車好きなので大喜びかと思いきや、玄関でおかあちゃんが「いってらっしゃい」と言うと視線がおかあちゃんを追っている。そして一緒にいかないのが分かると大泣き!お母ちゃんが自転車に並走して「GO!GO!」と言いながらしばらく付いていくとkn君も「ご!ご!」と言いながらご機嫌になった。無事に行ったな~と思っていたら、しばらくしてぴんぽーん♪あれ?戻ってきた!保育園ところまではご機嫌だったのが、保育園過ぎたら急に「おかあちゃんいない?」と思い出して大泣きしたらしい。多分、
・眠かった
・自分のテリトリー(家の中、近所(保育園あたりまで))内ではおとうちゃんと二人で大丈夫。でも圏外になるとおかあちゃんと一緒か、三人一緒じゃないといやらしい。という結論。(by おとうちゃん)
たしかに昨日も車におかちゃんが乗らずにバイバイって見送っていたら「なんで?」と大泣きしてたもんね。午前中の買い物も「おかあちゃん、乗るよね」とずっと目で追って車に乗るの確認してた。昨日もお医者さん行って帰るとき、おかあちゃんは車に乗らず、バイバイしたら大泣きだったのも覚えてるのかも。
おとうちゃんの大学のお友達。
最初はおとうちゃん、おかあちゃんのズボンにしばみついてモジモジ。でもだんだん距離が縮まってきた。4歳になるお兄ちゃんもいたから、お兄ちゃんの遊びが気になる様子。後をついてまわってじっとお兄ちゃんのやることを観察していた。「太鼓の達人」をしたときは一緒になって太鼓のばちを「とんとんとん」と言いながらたたく。おうぎさんの膝にちょこんと乗って楽しそうにたたいていた。
kn君はほんとは午後はとっても眠い時間。だけどお客さんがいたから気になってがんばってしまった!眠くてふらふらしながらも遊ぶ。みんながいるから寝れず!結局、みんなが帰った後、”笑点”みながらぱたんと寝ちゃった!
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |