体操教室 |
|
毎週金曜日、体操教室に通っています。
跳び箱や逆上がり、マット運動、体を使った運動など
いろいろとやってくれます。
写真① でんぐりがえし
写真② 動物歩き運動
(うさぎか何かでぴょんぴょん跳ねながら飛ぶ運動)
何回かいっている間にだいぶ上達してきました♪
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
音楽教室体験&スイミング見学 |
|
kn君は以前から「ピアノ」が好きらしいです。
テレビでピアノの演奏しているのをみたり、
ロックバンドがシンセサイザーなどをひいてるのをみると
すかさずおもちゃのピアノをもってきて弾いています。
(てきとーだけど)
3才になったので、一回体験をさせてみて、
本人がやる気だったらと思って体験にいってきました。
が、3歳児クラスはまだ「リトミック」の延長のようなもの。
耳で音などの感覚を養う期間なんだそうです。
で、実際に鍵盤にさわれたのは数分間だけ。
kn君は「もうおしまい?まだ?またひいていいの?」と
かなり残念がっていました。
この教室だと、あまりやらせる意味はなさそうです。
今度は個人レッスンの体験受けさせてみようかな~?
で、同じ日。
目の前にあるスイミングスクールでお隣のお友達の教室が
ちょうど音楽体験のあとあるとのことなので、見学に!
こちらのほうが食い入るようにみてました。
「僕もやりたい!めがねかけたい!」
だそうです。
ゴーグルをするのは小学生クラスとかなんですが、本人やる気!
「顔を水につけるんだよ、大丈夫?」
「うん、大丈夫_!やりたい」
家で、夕方ニュースでちょうど水泳競技がでたら
「あ!これさっきみてきたね!ね!」とうれしそう。。
近所の同じくらいの幼稚園児たちはみんなスイミングに確かに通っています。
スイミングは通わせたいけれども時間ががね・・・。
保育園行っているとちょうどよい時間がない!
だいたい2:30,3:30~で、ちょうど保育園児はお昼寝&お昼寝あけ。
あーちゃんが育休中だけといっても、kn君の体力的にはまだきついかな?
かといって土曜に入れてしまうと、家族でお出かけする予定もたたないし。。。
かなりの悩みます。。。。。
もうちょっといろいろ体験させて考えよう♪
今度は夕方からある「体操教室」に体験させようかと画策中です。。。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
手作りいちご大福♪&しまじろうの教材♪ |
|
【イチゴ大福】
ふと先日スーパーで4パック500円!というから
イチゴ好きのkn君にと思わず買ってしまった!
ふぞろいの小さい粒のイチゴがたくさん!
そのままたべてもおいしいけれども、ふと家に「あんこ」があること思い出した!
ちなみ「団子の粉」も。
これはひょっとして「イチゴ大福」作れるんじゃ_?
粉をまぜてレンジでチンして、10分後には「イチゴ大福!」
ほんとにおいしくできました!
kn君もあーちゃんも大喜び♪
【しまじろうの教材】
我が家はしまじろうは保育園に入る前にちょっとだけやっていましたが、
保育園に入るとともにやめてしまいました。
でも、勧誘のちらしはよく来ます。
で、いつもその中には「お試し教材」として「シール」とかちょっと遊べるものが
入っているんですよね。
いつもこの「お試し教材」だけありがたく使わせていただいております。
kn君、何もいわなくても教材の意味を理解してちゃんとシールとかをはったりします。
それをみていると、「別に教材はやらなくても・・・」と思ってしまうあーちゃんです。
今回のものは「動物」を台紙の影と一致させておいたりするもの。
あっという間に楽しそうにやってしまいました!
今後も「お試し教材」楽しみにしています♪
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
kn君流:靴の並べ方! |
|
ようよが来た時にkn君に「靴はちゃんと並べないと」としつけをしていました。
で、それ以来結構上手に並べるように。
しかもあーちゃんとかパパの靴も全部そろえてくれます。
でも、よく見ると、左右が反対とかいろいろ。。。(^^)!
本人は「できた♪上手にできたよ♪」とかなりの満足です。
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
土曜だけど保育園。&補助便座買うか~! |
|
今日は土曜日だけど保育園へ。ちょっと母がお疲れ気味なので。
昨日もkn君寝かしつけたまま寝てしまい、気がついたら3時!相当疲れてるらしい。
kn君、この頃、寝に入るまでぐずることが多い!寝た振りして無視してると「パッパ、パッパ、パッパ」とおとうちゃんを探し始める。いないの分かってちょっと寂しいのかな?
保育園は土曜日だけあって5人しかおらず閑散としていた。おいしいご飯&楽しい遊びをしてきてね!
★そう、しまじろうのDVDが今月はトイレトレーニングが盛り込まれてる。「トイレ、トイレ、トイレをトントントン♪(水を流して)バイバイ~♪」と歌が流れる。その真似をしているのか、トイレにいってはふたをあけて、上にのっかろうとしたり、トイレットペーパーをひっぱって便器に入れて流してバイバイしたりする。まあ、それくらいならいいんだけど、今日は足を便器につっこんでいた!やめて~。トイレに興味があるうちに補助便座買ってきてトイレトレーニング始めるかな~?
→って保育園終わってから買ってきた!ステップ台がついたコンビのもの。1980円!
家では早速、おまるの中に足を突っ込んだり、分解したり。補助便座だけ引っ張って移動してる。多分、トイレにつけてほしいってことなんだろうけれども、今日はおかあちゃん、余裕ないないから明日以降にね。さあ、がんばろう!
◆【おとうちゃんの状況】
今日は熱も下がり、痛みをかなりなくなってきたとのこと。でも、3日間の絶食の為、これから徐々に食事を戻していかないといけないので、まだまだ入院は続く。先生に聞いたところ、「来週1週間は休むと会社に言っておきなさい♪」って。まあ、私が帝王切開したときもおかゆから始まって普通の食生活に戻るまでは3日くらいかかったかな?私の予想では来週半ばくらいには退院できるのでは?と。結構、長引いたね~。今日はちなみにおひるからドロドロのおかゆ&味噌汁&みかんすりつぶしだったらしい。
熱も痛みをひいてきたから本人いたって元気!することないとのことなので、新聞、育児本、数独(パズル)、おむつの名前書き(内職?)を差し入れ。
kn君もかなり「パッパ」といって寂しそう。明日は日曜日。病院診察お休みだから、待合室でパパと会おうね~♪
|
|
by ひよこっこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |