前の10件
|
9歳と7ヶ月 |
|
今日はみーたんの9回目の誕生日。
9年前、雨降りの夜中2時半頃、みーたんが産まれてきてくれたんだったなぁ~と、しみじみ思いつつ起こした今日のみーたん。
「お誕生日おめでとう!」
と言って、あとは平常通り。
バタバタとした朝を過ごし、学校へ送り出しました。
今日はこれから、ささやかなお誕生日用の夕食を作ります。
頑張るぞ!
そして、今日でゆーたんは7ヶ月。順調に大きくなってくれてありがとう!
2人とも、これからも元気いっぱい、大きくなってください!
|
|
by きくた | |
ずりばい、はやっ! |
|
とうとう始まったずりばい。
たった2日くらい前に動き始めた~って思っていたら、
すでにずりばいと寝返りを駆使して、部屋の隅っこへ冒険しまくってた。
みーたん、こんなに早くなかったような…。
ゆーたん、ちょっと大きめだったので、動くのは遅いのかな?って思っていたのに、はやっ!
動きも機敏!
目が離せません。
鼻水グズグズ、少し治まったような気がしますが、奥の方でぐずっているみたい。
早くすっきりよくなあれ~。
|
|
by きくた | |
6ヵ月 |
|
ゆーたん、今日で6ヵ月。
巷で流行っている!?
ハーフバースデーはしませんが、
元気に成長してくれている、ゆーたんに感謝。
(みーたんは、生後2週間で1回目の入院。その後2ヵ月で2回目の入院だった。)
特に何もしないけど、
7ヵ月検診まで1ヵ月半以上ので、
体重を測ってきました。
今日は、
8.4kg。
離乳食が始まって、
授乳量が減っているような気もしてましたが、
大丈夫そうです。
このまま、元気でいられるよう、
家族みんなで、頑張ろう!
|
|
by きくた | |
あっという間の成長 |
|
産まれたときは、50cmの服。
明後日で6ヵ月のゆーたんは、現在、
下着は70cm。
それ以外は80cm。
産まれたときから、少し大きめでしたが、
あっという間に服が着られなくなりました。
季節が変わって、着せたいと思っていた服も、すでにサイズアウト。
親戚からたくさんお古いただいたのに、着れなくて、申し訳ないくらい。
だれか、お古活用してくれないかな…。
|
|
by きくた | |
4か月検診 |
|
昨日は、ゆーたんの4か月検診でした。
うちの地域の3月生まれは11人。
いつもより少ないそうだけど、こじんまりしてて、良かった。
身長、体重、胸囲、頭囲測定をして、
成長の話、離乳食の話を聞いて、
診察。
特に問題なく、終了。
離乳食の作り方や試食の説明時には、
ゆーたん、お腹がすいて、おっぱいタイム。
ちょっと聞き逃してしまったけど、そのあとに栄養士さんがちょっと話してくれた。
よかったよかった。
そして、ゆーたんの成長は、超平均的。
ほんの少し大きめだけど、肥満でもなく、元気そのもの。
心配だった、肌の状態もお医者さんによれば
全く心配ないとのことだったし、一安心。
次の検診は7か月検診。
それまでに、離乳食を2回食に…ってことだったけど。
ゆーたん、明後日で5か月ですが、
お盆もあるし、9月くらいから離乳食始めるかなぁ…って思ってたら、
とんでもない!
5か月になったらすぐにね!って言われちゃいました(笑)
お盆の間は、離乳食お休みしても良いとのことだったので、
とりあえず、重湯と10倍がゆを始める準備、しなくっちゃ。
|
|
by きくた | |
ゆーたん4か月。 |
|
今日でゆーたん4か月になりました。
ますます大きくなっている…ような気がするゆーたん。
4か月検診は、今月30日なので、それまで体重は測らないつもり。
・・・って、4か月検診時には、すでにゆーたん、5か月に足をかけてる…くらいですが(笑)
最近のゆーたんは、
寝かしつけで、いろいろ苦労をしております。
抱っこではねない。
かといって、布団で寝かしつけようとしても、なかなか一筋縄ではいかない。
昼寝は、抱っこで寝る時もあれば、
授乳後、すやすや…ということもあり、
今のところ、解決策は見つかっておりません 。
さて、ゆーたん、
3か月の間に、首がすわりました。
助産師さんのお墨付きです
お食い初め後に寝返りをし、その後、ずっとするかと思いきや、
まだまだやる気のない様子のゆーたん。
寝返り、さっぱりやらなくなりました(笑)
今は、機嫌のいい時に
寝返りの練習?というより、遊びと、腹ばい運動しながら、
毎日元気に過ごしています。
そして、すでに汗疹っぽいのが…。
これからどんどん暑くなるのに、乗り切れるのか!?
今年は、クーラーのお世話になりっぱなしとなりそうで、
体力、つけておかないと!と、思いつつも、
寄る年波には勝てない・・・そんなきくたなのでした。
4か月のゆーたんも、元気に大きくなりますように♪
|
|
by きくた | |
お食い初め &・・・ |
|
先週の水曜日、無事に100日を迎えたゆーたん。
みーたんの徹底したうがい、手洗い、マスク着用のおかげで、
学校でインフルや胃腸炎が流行っても、
我が家には入ってこなかったので、元気なままのゆーたんでした。
この土曜日に、おとやん、きくたん、みーたん、ゆーたんの全員が
そろう時間があったので、簡単なお食い初めをしてみました。
近所の鮮魚店に鯛の塩焼きをお願いし、
あとは、赤飯、煮物、紅白なます風サラダ…などを準備して、
一番年長者のおとやん(といっても、きくたと2日違い(笑))に
ゆーたんへご飯を食べさせる真似をしました。
1粒でも食べると、食に困らない…ということだったけれど、
ゆーたん・・・とっても嬉しそうに3粒も食べちゃいました…
これで、相当食には困らないであろう(笑)
(お腹、こわさなくてよかった…。)
で、無事にお食い初めが終了し、お布団にごろ~んと寝かせたところ、
うんしょうんしょとがんばるゆーたん。
どうした!?
と思っているうちに、
あ・・・・
寝返りしちゃった…。
家族みんながいる時間、ゆっくりしていられる時間に
寝返りを見せてくれたゆーたんに感謝です。
まぐれかも…と思ったけれど、一応、昨日も何とか寝返りしてたので、
きっと、できるようになったんだな…と思ってます(笑)
これからも、元気なゆーたんでいられますように…。
|
|
by きくた | |
ゆーたん3ヵ月 |
|
今日でゆーたん、3カ月になりました。
早速、四種混合の1回目の予防接種をしてきました。
ついでに体重も計測してもらったら、
6,735gでした。
産まれてから、約3kg大きくなりました。
そして、まだ首がすわるのは先だけど、うつ伏せにすると、だいぶん長い間頭を上げていられるようになりました。
他に、この1カ月で出来るようになったことは
ちょっとおもちゃを握る
よだれがダラダラ出る
両手共に舐める
話かけると笑う
こんな感じかな。
生活面では、
うんちは1日朝夕2回くらい
夜は8時頃に就寝
朝は5時頃に起床
起きると2時間遊んで、1時間~1時間半昼寝
そして、お姉ちゃん大好き。
これからも元気いっぱいのゆーたんでありますように。
|
|
by きくた | |
あっという間なのかな…。 |
|
先日咳風邪をひいていたみーたん。
だいぶん咳もおさまり、今はもうみーたんとゆーたんときくたの3人で
一緒に寝ています。
さてさて、ゆーたんが2か月になってからもう半月が経ちました。
だからといっては何ですが、
うつ伏せにして、首を持ち上げる運動を…。
お風呂上がりの、背中にローションを塗るときにしています。
一石二鳥とはこのこと。
前日まではあまりやるきのなかったゆーたんでしたが、
昨日は急に頭を持ち上げました。
写真…載せたいのに、まだカメラを使いこなせていないので、
写真は次回。
早く首、座らないかなぁ~って言ってる毎日ですが、
そんな日ももう間近なのかもしれません。
今は今のゆーたんのお世話を楽しめるようになろう!
と、ちょっと余裕のある時は思えるきくたです。
|
|
by きくた | |
やさしさ |
|
昨日は、七夕でした。
夕食に少しだけ七夕の雰囲気を入れたくらいで、特に何もしなかった我が家。
みーたんは、学校で「願い事」を連絡帳に書いてきた。
(日々の出来事や先生に伝えたいことを毎日書くけど、昨日は先生がお題を出したらしい)
その内容が
「お母さんのおなかの中の赤ちゃんが元気に育ちますように」
だった。
みーたんのやさしさがすごく伝わってきました。
前日にも、交換ノート(家族で適当になんでも書いているノート)に
「最近、おなか痛いって言ってるけど、大丈夫?無理しないでね。」
的なことが書いてあった。
なんだか、とっても楽しみにしていて、
私の体調まで気遣い、
やさしすぎて、うれしい限り。
知らないうちに、やっぱり子供は成長しますね。
私も、成長しなくちゃ。。。。って思ってるだけで、どちらかといえば退化の一途。
がんばろう。
さて、連絡帳を見た先生は、とってもびっくりしたらしい。
「え!?お母さん、赤ちゃんいるの!?」
って、大きな声で言ってしまったらしい。
(そりゃ、わからんよね。腹も出ててないし、なにせ、旦那とみーたんくらいしか知らない事実だからね。)
「みんなにばれちゃったよ~ 」
と、焦ってしまっていたみーたんがかわいかった。
|
|
by きくた | |
前の10件
|