前の10件
|
ちょっとだけ、お花見♪ |
|
みーたんがお家にいて起きている時間はとっても短いです。
朝6時半くらいに起きて、7時50分には家を出て、保育園に行きます。
帰宅は18時ちょっと前。
ご飯を食べて、お風呂に入って、就寝時間は幼稚園時代よりもちょっと遅くなって、
21時半過ぎ。
短い時間でも、できるだけふれあいを大切にしたいので、
基本的に平日はテレビはついていない我が家。
ただ、天気予報を見る時は特別。夕食中でも、テレビをつけます。
昨夕の事、天気予報後に、高田公園の夜桜が映りました。
今年はライトアップを止めたけれど、雪洞だけは点けるとのことで、みーたんが、ピンクの雪洞を見たい!!!と言い出した。
土曜日の天気はイマイチの予報だったし、日曜日の夜は月曜の朝のことを考えると出掛けにくい・・・・。
じゃあ、今日、行っちゃえ!!!!
ってことで、急に夜桜を見に行くことに。
時間も遅かったからなのか、とっても近くの駐車場に無料で停められて、子連れの我が家にはラッキー!
桜もたくさん咲いていて、宴会している人も少なくなってて、落ち着いて見られました♪
みーたんも元気に桜のトンネルを駆け回り、夜の空気を楽しんでいました♪
高田公園の夜桜はとっても有名だということなので、見に行けてよかったです。
そしてなによりも、みーたんと接する短い時間にイベントも楽しめて、本当に良かったです♪
|
|
by きくた | |
クリスマスと、その後。 |
|
|
by きくた | |
斑尾エコトレッキング! |
|
|
by きくた | |
ブログ、不精の理由 ~その2~ |
|
|
by きくた | |
バレンタイン♪ |
|
今日からおとやんは出張。
ということで、みーたんは昨日のうちにおとやんにクッキーをプレゼントしました。
クッキーは密閉できる瓶にいっぱい入れてプレゼント。
・・・でも、もう半分になってる・・・。
きくたからはシブーストプレゼント。
・・・これはもう、なくなった・・・。
15cmの型で作ったら、あっという間ね・・・。
みーたんは、こっそりクッキー食べて、
そこを見つかって、
やばっ!!!
って感じで、隠れてました(笑)。
(全然隠れてないけど、可愛い・・・)
|
|
by きくた | |
雪ん子、到来。 |
|
日曜日。
ここの所、毎週のように行っているスキー場へ・・・。
しかも、4時半にリフトが止まるというスキー場に、到着したのは2時過ぎ。
日曜の午後は帰る人が増えるので、スキー場は空いてくる頃。
近いからこそできる、楽しみ方です(笑)
リフトも2回乗ったけど、まだまだ不満なみーたん。
あと30分でリフトも止まると言うような時間帯。
今度は朝から来て、いっぱいリフトに乗ろうね、ということで、納得してもらって、帰りました。
帰宅前に
『とまと』
に、よってきました。
おおき~~~~~~な「かまくら」があって、そこには灯篭が。
そこに火をつけると、願い事が叶うということで、家族で一つ、火をつけてきました。
願い事、叶うといいな~。
と、そんなみーたんが、雪ん子に♪
可愛いでしょ~~(笑)
だんだん春に近づいている気がしていたけれど、
まだまだ、雪ん子、頑張ってるなぁ~(笑)
~写真解説~
①リフトに乗るみーたんとおとやん(私は一つ後ろのリフトに乗ってました)
②ゴーグルもつけて、本格的なスキーの格好をするみーたん
③「とまと」の大きなかまくら
④灯篭に火をつけるみーたんとおとやん
⑤雪ん子みーたん
|
|
by きくた | |
お雛様。 |
|
しばらくオヤスミしておりました・・・。
なぜなら、富山へみーたんのお雛様をとりに行っていたからです~。
早速飾りました♪
これまでは部屋が狭くて置く所も、片付ける所もなかったので、義両親に甘えて
出してもらって、片付けてもらって・・・でしたが、引越とともに少し部屋にスペースができたので、
持ってきました。
みーたんは・・・というと、
お雛様を指して、『これがみーたんね。』
お内裏様を指して、『これはお父さん。』
私が『お父さんはお母さんのお内裏様なんだよ。』というと、
『違うの!みーたんの!!!!』
・・・だって(笑)。
・・・おとやん、いつまでそう言ってもらえるか分からないけど、ちょっと嬉しそうだった・・・。
顔がにやけてました・・・・(笑)
|
|
by きくた | |
サンタクロース、来た!? |
|
24日、我が家ではささやかなクリスマスパーティー(ただ、親が食事の際にワインを飲む・・・がプラスされているだけ(笑))をしまして・・・、
夕食後、ケーキを食べて、入浴、就寝・・・は、変わらず。
みーたんは、入浴後、サンタさんへのお手紙を書くんだ!と言って、
きれいになっている手でクレヨンを持って、なんじゃかいろいろ書いておりました。。
まだ、文字はかけないので、『絵』でしたが、みーたんとサンタさんとおとやんと私を描いたようです。
なかなか・・・面白い絵です・・・が、親にしか分からないし、説明が大変なので、載せません・・・。
さて、今朝起きた、みーたん。
眠さのほうがプレゼントよりも勝っていたようでしたが、起きてしまうと、
ご飯そっちのけでプレゼントに興味津々。
昨晩遅く(正確には・・・今朝早く)、みーたんのところにもおと・・・いや、サンタクロースが来てくれたようです。
寝癖つきまくり、パジャマのまんまで遊んでました。
その横で、私は昨日のケーキの残りのクリームをたっぷり乗せたカフェオレでマッタリタイム。
朝からゆっくり過ごしたのでした。
あ、昨日のケーキはシンプルイズベストってことで、いちごショートにしました。
みーたん、大喜びでしたよ♪
ちなみに、よく見ると、いちごサンタが乗ってるんですけど・・・分かります!?
|
|
by きくた | |
おたや(報恩講) |
|
・・・カテゴリ、『イベント』でいいんかな?
なんか、イベント化してたんで、とりあえず(笑)。
こちらに来て、報恩講(親鸞聖人の法要)が、とても大きく開かれるのにびっくりしました。
1週間以上前から、交通規制があることが言われていたり(市の広報にも載ってました)、
新聞には折り込みチラシが入っていたり、前日には夜店の準備が始まっていたり。
報恩講、確かに浄土真宗の信者が多い富山でも『ほんこはん(ほんこさん)』と言われて、良く聞いてたし、実際に、家でもお参りをしたり、祖母がお寺にお参りにいったり・・・とはしてたけど、
町をあげて・・・って言うのはなかったもんなぁ~。
こちらでは報恩講のことを『おたや』と言うようです(どうしてかは(謎)・・・)。
と、そういうイベントがあるということを知って、
開催される期間中で、天気がいいのは今日の午前中だけ!ということで、早速行ってきました。
その人、人、人!にびっくり。
朝市で見る人の数倍はいる~。しかも夜店もいっぱい出てるし、見たことのない夜店もあったり、懐かしい夜店もあったり。
みーたんは、寝不足だったのか、人の多さに圧倒されたのか、
全く歩かず、おとやんに抱っこされ、肩車され、過ごしてました。
そして、いろいろお店が出てる中で、あぁ~雪国~って思うものが売ってました。
何か分かります?(写真2)
除雪機です。
ここ2年間はそんなに降らなかったようですが、昔から豪雪地帯で知られるこの地方。
1家に1台、除雪機!って感じなんでしょうね~。
|
|
by きくた | |
ハロウィン! |
|
と、特にハロウィンだから・・・と言うわけでもないけど、
おとやんがみーたんを自転車に乗っけてフットサルの練習に連れて行ってくれました。
(丸2日ぶりに会ったおとやんに、朝から超ハイテンションなみーたん)
フットサルの練習に行ったはずが、おとやんは全く練習できなかったらしい。
(ずっとみーたんの相手。)
でも、最後の片付けのシーンでは周りの人のモップが気になって、ついてってたみたい(笑)。
『それ、何?』
『貸して~』
って言ってるのが聞こえるようです(笑)。
そして、おとやんとみーたんがいない間、私は何をしていたかというと・・・
カボチャプリン作ってました。
カボチャたっぷりすぎて、重いプリンになっちゃいましたが、
味は だったよ
残ったカボチャで、夜はカボチャスープも。
全くハロウィンには関係ない家族ですが、ちょっと気分を味わってみました。
|
|
by きくた | |
前の10件
|