前の10件
|
やってしまった・・・。 |
|
先日、おとやんのスマホが壊れました。
…今日、今、きくたのスマホが壊れました。
テーブルから落ちて…、画面が割れました。
液晶は生きてて、まだ一応使える…。
けど、ガラスが飛び散って、危ないです。
・・・・・・いやなことは、続く。
ここで、断ち切ろう!
|
|
by きくた | |
大変に久しぶりです。 |
|
気づくと、みーたんが保育園に入園した4月から新しいブログ更新していませんでした。
今年も契約は更新され、現在もフルタイムで仕事をしている日々です。
どんどん、みーたんも大きくなり、先週は、何と!!!
ランドセルを購入していました!!!
みーたんの成長に驚きつつ、自分の成長のなさに恐れ慄き、
それでも、久しぶりにブログも細々と再開していこうかと思う・・・・
そんな秋の夜長です。
|
|
by きくた | |
さすが、雪国!! 雪深いが故・・・・。 |
|
今日は、ちょっと用事があって、おとやんが車を使う・・・ということで、
みーたんのお迎えは仕事帰りに徒歩で。
晴天で、雪も無ければ30分弱で帰宅できる距離の幼稚園。
今日は、雪も道にしっかりあり、雪・・・というよりは霰が降りしきる中の帰宅だったので、
45分くらいかかりました。
そんな寒い中の長時間の徒歩帰宅でしたが、
みーたん、わりと楽しそうでした。
雪の壁にびっくりしたり、
融雪装置(水が出て雪を融かしてくれます)の水の出方がちょっと変わっているのを見つけては喜び、
傘で集めた霰を手にとって、ふわ~~~っと投げて遊んだり。
雪の壁・・・といえば、
こちらは、さすがに雪国、豪雪地帯だからだと思いますが、
しっかり歩道も除雪してあります(間に合ってない所もありますが・・・)。
そのせいでできる、雪の壁。
車が走っている所から、子供の姿は絶対に見えないだろう高さの雪の壁。
大人の私(163cm)の私すら隠れてしまいそうになるところもある雪の壁。
そんな雪の壁の中を歩いて幼稚園から帰るみーたんです
↓

|
|
by きくた | |
あけましておめでとうございます。 |
|
あっという間に、年があけました。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
みーたんと私、おとやんは3人とも、両実家にて、のんびり年末年始を過ごし・・・
体内リズムを完全に崩して、妙高へ戻ってまいりました(笑)
みーたんは、今日から幼稚園です。
(さすが公立!仕事始めの日から幼稚園があるなんて~~~!!
しかも、休んだ子はわりと少なかった~。)
昨年はみーたんが幼稚園に入り、
私はバイトと言えども仕事をはじめ、
バタバタしている間に、1年が終了しました。
今年は、もう少しゆったりと生活したいものだと思っております。
・・・そのためには、私はもっと時間の使い方が上手にならなくてはいけません。
そして、年とともに明らかに下がっている基礎代謝を少しでもあげられるよう、動きたいと思います。
みーたんは春から年中さんになる・・・ということが、とっても楽しみの様子。
ウチには小さい子(妹・弟)はいないけれど、少しずつ、小さい子を可愛がる気持ちも芽生えているようです。
今年1年も、みーたんはいろいろ成長してくれるのだと、思っています。
その成長に、おいていかれないよう、今年も頑張らなくては!
と、そんな我が家を、どうぞよろしく~。
|
|
by きくた | |
何型? |
|
みーたん、今まで血液型を調べたことがありませんでした。
出産直後に調べてくれる所もあるらしいけれど・・・それはなかったので、
これまで、特に調べることもなく、きました。
そして、アレルギーも。
卵は少しあったのかも?っていう程度で、
特にこれまでひどく症状が出たものがなかったので、
調べたことはなかったし、どこで調べられるのかも知りませんでした。
しかし、そろそろ幼稚園入園。
私の目の届かない所で食事をする機会が増え、
そして、もしかしたらお友達と一緒に遊んだりして、おやつをいただくこともあるかもしれない・・・・
と思って、病院に聞いて、行ってきました。
ついでに・・・・
最近、みーたんが就寝前、起床時、幾度となく、
『お腹いたい・・・』
というので、診てもらうことに。
腹痛については、所見では特に問題なし。
胃も腸も元気な音がしている。
便秘もないということだし、今のところ問題はないです。
ただ、お腹を押さえてうずくまる・・・などの、痛そうな行動をしたら、
また来てください。
とのことでした。
もしかしたら、幼稚園入園が近づいて、ナーバスになっているのかも・・・と
聞いてみたら、
『子供にとっては入園などの環境変化は大人が考える以上に大きなものだから、
そうかもしれませんね。』
と、言われました。
その後、採血。
見るからに下手っぴなおばさん看護士さんに当たってしまったみーたん、
何度も何度も腕に針を刺され、
さすがに『痛い・・・』と、涙目になっておりました。
可哀相なことこの上ない、採血でした・・・。
まぁ、済んでしまえばケロッとしているみーたんに救われました。
さて、結果は・・・来週のお楽しみです♪
おそらく、A型だとおもわれる・・・。
けど、もしかしたら、O型かも・・・。
それ以外だったら・・・・どうしよう(笑)
来週の木曜日、みーたんを幼稚園に送って、
その足で病院へ行き、結果を聞いて、
すぐにみーたんを迎えに行きます(慣らし保育なので、10時半お迎えです・・・)。
早く来週の木曜にならないかなぁ~(笑)
|
|
by きくた | |
・・・それはちょっと難しい・・・。 |
|
|
by きくた | |
豪雪地帯ですから・・・。 |
|
|
by きくた | |
今年もよろしくお願いします。 |
|
年末年始を富山で過ごし、
こちらに戻って、体調を整えていたら、あっという間に松の内も過ぎてしまいました・・・。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
さて、
みーたんは12月の半ばに体調をくずしましたが、
元気に年末年始を過ごし、
年末年始で寝不足になった身体をこちらに来てからじっくり戻しました。
こんなことも、今回限りかな。
・・・だって、今春からは幼稚園。
ちゃんと規則正しい生活、していかなくっちゃね。
年末年始、1日だけお祖父ちゃんお祖母ちゃんと一緒に寝ました。
寝相が悪いので、お祖父ちゃんは蹴られるたびに目が覚めてたそうです・・・(苦笑)
年始、みんなでお餅を食べて、
初詣に行って、初売りでみーたん用に福袋も買って(5000円だったけど、内容的には1万5千円くらい!私の好きなシンプルな形で、良かった♪)、
たくさんの人と楽しくご飯も食べて、
楽しい時間を過ごしました。
帰宅し・・・
どうやら疲れが溜まっていたらしい私。
しばらくは『私の正月休み~♪』と称して、のんびり過ごしておりました。
しかし、そんなことばかりは言っていられないので、そろそろ・・・ということで本格始動しました。
今年の目標は・・・
春まではみーたんとゆっくり過ごす!
そして、春以降は自分のことを見つめ、考えていきたい!
です。
春から幼稚園のみーたん。
まずは来週の木曜日、入園前健康診断に行ってきます!!!
(・・・雪、ひどくなければいいんだけど・・・。)
|
|
by きくた | |
こんなに・・・降った。 |
|
除雪車が出るくらい、降りました。
除雪後の雪の断面にみーたんを並ばせてみると・・・・
すごいです。
みーたん、90センチくらいあるのに、埋まりますね。
駐車場、融雪装置ついてて良かったです・・・。
|
|
by きくた | |
前の10件
|