妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

おこ日記
blog.pigeon.info/kanapokkinn/

『おこ日記』はじめました。うちの愛娘の日常を、ママの視点からつづった親バカ日記です。
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
登場人物
パパ:おこを溺愛するイクメン。197○年7月28日生まれのA型
ママ:デイサービスで介護職員をしながら育児している、ワーキングマザー。
197○年12月14日生まれのB型
おこ:趣味 食べること。 特技 神経衰弱。 好きなこと カルタ。 女の子オーラ全開中
2008年1月12日生まれのA型

by 優愛
 
 
 
 ・ ありがとうご…
 ・ パパとおでか…
 ・ あやとり、ブ…
 ・ 紙芝居
 ・ スタートセッ…
 
 2024年 03月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 
 ・ 2024年05月(0)
 ・ 2024年04月(0)
 ●2024年03月(0)
 ・ 2024年02月(0)
 ・ 2024年01月(0)
前の10件  
数字で見るおこの成長
  | 子どもの成長 | 2014-03-26 06:35 |

昨日の連絡帳に、保育園「健康カード」が挟まっていた。

予防接種の記録や、健康診断、歯科検診、毎月行われる身長と体重計測の結果が書かれるカードだ。

今の保育園には3歳児から入園しているので、3年間使った。

そのカードの3年分の記録も、今月分でいっぱいになった。

どれくらい大きくなったか、見てみた。

入園時

身長・・・91.8cm

体重・・・15.0kg

約一年後の4歳児4月の健診時では、

身長・・・97.8cm

体重・・・16.6kg

3歳児のときに、約6cm、1.6kg大きくなった。

さらに一年経つと、とうとう100cm超えを果たし、5歳児4月の健診時では

身長・・・104.9cm

体重…18.8kg

一年で、約7.1cm、2.2kg大きくなっている。

そして、今月18日に行われた、最後の健診では、

身長…111.4cm

体重…21.4kg

約一年で、約6.5cm、2.6kg大きくなっている。身長と体重の増加比率が、体重の方が大きくなっているのがやや気になるところだが・・・。

トータルで、身長 19.6cm 体重 6.4kg 

大きくなった。

毎日一緒にいるので、じわじわ大きくなっていることには気づかないが、コツコツと大きくなったものだ。

でも、最近は抱きかかえるのも大変で、一緒に寝ている布団もややキツくなり、ちょっとずつだが着実に大きくなっていることを実感している。

お腹がぽっこり体型なのは相変らずで、身長と体重の比率が気になったので、カウプ指数を計算してみた。

今のところ、17.24で、ギリギリ正常らしい。ちなみに、18~20未満が「肥満ぎみ」。

保育園でたくさん遊んで、おいしい物を食べて、大きくなったね。



by 優愛 | コメント(0) |
2人でお裁縫。
  | 子どもの成長 | 2014-03-12 06:08 |

昨日は保育園最後のお誕生日会だった。

夕方お迎えに行くと、女の子たちは前日に引き続き、「アレ」の製作をしていた。

すでに袋状に縫いあがり、バンドの取り付けにかかっている子たちが数名いて、先生はその対応に忙しそうだった。

おこは、始めたのも遅かったそうだが、丁寧に縫っているため、一番遅い。

○ちゃん、はやいね~。×ちゃん、すごいんだよ。もうできちゃったんだよ。

他の子のことを気にしつつ、マイペースに作業をしている。先生が書いてくださった線の上からはみださないよう、慎重だ。

ウチに帰ると、ママが仕事で使う物を製作中のため、裁縫道具が出ていた。

すると、お裁縫ができるようになったことを嬉しく思っているおこは、家でも何か作りたいと言い出した。

うーん、何かあるかな・・・。裁縫道具が入っているバッグを開けると、タオルのあまりがあった。

おこちゃん、これで雑巾作ってくれる?

いいよー。

タオルのあまりを半分に折り、待ち針を打って、線を引いておく。針に糸を通して、玉止めを作る。
ここまでしておけば、あとは糸がなくなるまでおこが自分でやってくれる。

ママも自分の仕事をしていた。おこと一緒の返し縫いだ。

おこちゃん、ぬいものすきなんだよね。とくいなんだよね。

ママはかえしぬい?どっちがじょうず?

××ー××のぞうきんなのー?

おこちゃんが作ってくれたから、ウチのにしようか。

いろいろ言いながら縫いすすめ、あっという間に一辺縫い終えた。糸もちょうどよく終わったそうだ。

引き続き、おなじように準備してあげると、おこは根気強く作業をしていた。

しかし、Eテレが気になるらしく、途中で手が止まっているので、2辺を縫い終えたところで昨日は終了とした。

続きはまた今度やろうね。



by 優愛 | コメント(0) |
隠蔽工作
  | 子どもの成長 | 2013-12-28 21:02 |

ママには朝起きて、おことパパが寝ている間にこっそりと食べているお菓子があった。

「いしやきいも」という、スイートポテトのような、一口で食べられる和菓子だった。

一個だけ、おこにあげたことがあったが、どこに置いてあるかは教えていなかった。

昨日の夜、リビングにある戸棚を開けたら、「いしやきいも」の個別包装の袋がポロリと出てきた。

何でこれがこんな所にあるの?

自分以外でゴミを戸棚に置いておくのは、もちろんパパかおこしかいない。というか、ママに黙って「いしやきいも」を食べたのはどちらなのか?

おこがしまったんだよ。

なんでおこちゃんがここにしまったの?

おこが、そうしろって言ったんだよ。

ここのところ、「いしやきいも」を食べていなかったので、残りを確認しに行った。大きい袋はおこが届かないように高いところにしまってあるので、ママも背を伸ばさないと届かない。
袋があるのは確認できたが、中身はどうか・・・。

取ってみると、何も入っていなかった!

ちょっと!これ、誰がやったの?

おこがそうしろって言ったんだよ。

どういうことなの?

おこが「いしやきいも」をくれたんだよ。2個あるうちの1個を自分で食べて、1個をパパにくれたんだよ。ゴミ箱に袋を捨てるとバレちゃうから、戸棚にしまって、パパの分はカバンにしまっておけって言われたんだよ。大きい袋は、そこに置いといてって言われたんだよ。

パパによると、最後の2個を二人で食べてしまい、その全ての隠蔽工作はおこの指示によるものらしい。

こんな悪知恵、どこで覚えたのだ?思いっきりやられた!!



by 優愛 | コメント(0) |
幼児と少女の間
  | 子どもの成長 | 2013-11-13 06:26 |

おこと話していると、時々、ドキッとする言葉を使うことがある。

それは、言ってはいけないことを言ったとか、悪い言葉とかではなく、あまりおこから聞いたことのないような、難しい言葉を聞いたからだ。

おこが産まれてから、話しかける時には、無意識のうちに、おこが理解できるような簡単な言葉に変換していたのだと思う。
それが、いきなりおこの口から難しい言葉が出てくることがあるので、びっくりするのだ。

例えば、昨日のお風呂でのこと。

話の内容は忘れてしまい、何のことだかは説明できないのだが、

~のかのうせいがあるって、ことだよね。

かのうせい・・・可能性、ですか?

おこちゃん、難しい言葉知ってるね。どこで覚えたの?保育園で教わったの?

としか言えず・・・。それは、やたらにではなく、ちゃんと使えていたからだ。

5歳児でも、「可能性」くらい知っていて、当たり前なのかもしれない。でも、本人から聞いた事もなかったので、驚くのだ。

先週の嵐のような「不機嫌」を通りぬけ、おこは家では落ち着いて過ごしている。

怒鳴ったり、叩いたりすることはなくなり、聞き分けがいいくらいで、ちょっと気持ち悪いくらいだ。

家でママに気を遣っている分、保育園でストレス発散しているのではないかと。

でも、昨日は誰も引き受けなかった「お当番」をおこがやってくれていたようだし、多少のいざこざはあるようだが、ちゃんと解決しているらしい。

帰ってきてから、いままでと変わらずに甘えん坊だったり、マイペースに過ごしていて、まさに「幼児」なのだが、ふとした言動に、「少女」を感じることがあるのだ。

ママが気づかない間に、一皮ずつ剥けているのかしらね。

「大人の階段昇る、きみはまだシンデレラさ・・・。」

という歌があったが、おこも着実に「大人の階段」を昇っているのだろう。まだまだ下の方だけど。



by 優愛 | コメント(0) |
プール大会だったよ。
  | 子どもの成長 | 2013-08-30 06:21 |

昨日は保育園で、毎年恒例「プール大会」があった。

保護者が見学できるイベントではないので、名前だけは知っているが、察するに、5歳児さんが保育園園庭にある大きめのプールの端から端までを泳ぐ大会らしい。

誰が速いかを競うらしく、ちゃんと順位もあって、一位の子には優勝カップが渡されるそうだ。2位以下には、参加賞のお菓子のメダルがもらえるのだ。

おこは以前の『日記』にも記載したとおり、顔をつけるのもやっとで、自分は身体が浮かないと思っているし、端から端まで泳ぐなんてとんでもないことだ、プール大会はできないからやりたくないと思うのではないか?と心配していた。

しかし、当日の朝、本人は、

おこちゃん、がんばれない。

とは言うものの、

およげないから、ひっぱってもらう。かおつける。

と、できないなりのやる気を見せてくれた。

5歳ともなると、スイミングに行っている子もいるし、そういう子は泳げるので、その辺りはおこも心得ていて、○ちゃんはおよげてすごい、と認めていて、悔しいとは思わないようだ。

保育園に迎えに行くと、担任の先生が「プール大会」の時の様子を話してくださった。

おこちゃんは、いつもお水に顔を浸けると、立ちどまって顔を拭いてしまうのですけど、プール大会の時はがんばろうって思ったみたいで、手を引いてあげると、4回も顔をつけて泳いだんですよ。

おこが怖がりで、顔を浸けるのがやっとなのを先生は知っているだけに、とても嬉しそうにお話されていた。

おこちゃん、頑張ったね。これで自信を持てるといいね。

おこの首からは、参加賞のお菓子のメダルが下げられていた。



by 優愛 | コメント(0) |
最後の練習
  | 子どもの成長 | 2013-07-10 06:02 |

今日から2泊3日で「清里 お泊り保育」に行くので、昨日は最後の練習日だった。

何の練習かというと、「自分で身体と髪を洗う」練習。

保護者説明会で、自分で出来るようにという話を聞いてから、一生懸命練習してきた、おこ

おこちゃん、じぶんであたまとからだ、あらえるようになったんだよ!

と、自信をつけてきた。

実際は、というと、泡泡で遊んでいる時間がほとんど。

泡立てネットで泡泡を作っては、洗面器に溶かしたり、お風呂遊びセットで何かをしている。

も同様。まだ上手く髪を濡らせなかったり、シャンプーとなじませられないので、頭の割りにシャンプーを使っている。
すると、部分的に泡泡が多くできている。

その泡を泡洗面器に溶かしては、

カルピス。ママ、のむ?

いらないよ。

いつまでたっても、洗い終わらない。ほっといたら、いつまでも遊んでいそうだ。清里でもこうなのかな?

ママはすっかり洗い終わっているので、遊んでないで洗いなさいと声をかけると、そそくさと洗いはじめた。
やればてきぱきとできるのだ。

そして、自分でシャワーをかけて、洗いながす。

髪を洗う時は、やはり片手でシャワーを持って流すのが大変らしく、泡が残ってしまっていた。
そこはなんとかフォローしてあげる。

最初に比べたら、ずいぶん上手になったね。顔にお湯がかかっても、ガマンできるようになったね。

今日から清里。初めてのことがいっぱい。みんなと入るお風呂お風呂も楽しい時間になるね。



by 優愛 | コメント(0) |
連弾をしたよ♪
  | 子どもの成長 | 2013-06-28 07:11 |

昨日の夕方、保育園おこを迎えに行ったら、担任の先生がママのところへいらっしゃった。

おこちゃん、大きなのっぽの古時計をピアノで弾けるんですね。今日、○先生が伴奏を弾いてくれて、連弾をしたんですよ。あともうちょっとだね、って言われてました。

先生とピアノの連弾ができたなんて、ステキなことだ。あともうちょっと、ということは、先生と一緒なので緊張して、間違えてしまったらしい。いつも自分のペースで弾いているので、人と合わせて曲を弾くのは、さらにハードルが上がったことだろう。

おこちゃんは、楽譜を読んで覚えているのですか?

と質問されていたので、楽譜は教えていないし、読めないので、全部耳で覚えて、探りながら弾いています。とお話しした。

大きな古時計は、ドから始まる調と、レから始まる調で弾けるようになっていましたよ。今朝はドから始まるほうができなくて、『もうやだっ!』ってブチ切れて、芸術家みたいにバーンってやってましたけど(笑)

そうみたいですね、と先生もおっしゃっていたので、ドからの調とレからの調の両方を保育園でも披露していたらしい。
最近は、お友達もよくピアノをいじって弾くことが多いそうだ。

ピアノを習っているお友達が弾いているのを聞いて、覚えてくるのでしょうか?

と聞いたら、

先生が弾いているのですね。お友達は「古時計」は弾いてないので。6月に時の記念日があったので、それで歌っていたのです。

それでは、これから季節の歌を歌うたびに、レパートリーが増えるかもしれませんね、と先生とお話しした。

ウチに帰ってから、おこにその話をすると、

れんだん、したんだよ。

と言っていた。

今度はママと連弾してほしいなあ。でも、「大きな古時計」の伴奏が分からないや。



by 優愛 | コメント(0) |
自転車の特訓
  | 子どもの成長 | 2013-06-16 06:24 |

昨日は、おことパパがよく自転車の練習に行くという公園へ3人で出かけてきた。

そこには、子どもたちがいろいろな乗り物に乗れるよう、無料で貸し出しをしているのだ。

「幼児スペース」という小学生以下の子ども達が遊べるところには、車の乗り物、三輪車、自転車が置いてあった。

公園では、すでに同じ保育園で一歳下の女の子がお父さんと遊びに来ており、とても上手に自転車を運転していた。

おこも、早速補助なしの自転車に挑戦するが、うまくバランスが取れずに、すぐに足をついてしまう。

しかし、「おこちゃんはのれたもん!」というプライドがあるのか、足をつきながらも態勢を立て直して前に進む。
少しペダルを漕いで前に進むが、今度はハンドル操作が思うようにできないので、適当な方向へ進んでしまい、縁石にぶつかって止まっていた。

それでも、パパによると、以前に比べて上手くなっていたらしい。

公園には、同じ年くらい子で、自転車をビュンビュン飛ばしている子もいる。
そんな中、保育園の子どもらしき集団が来たので、ちょっと混雑して走りにくそうだった。

おこは、自転車を2、3回とっかえひっかえして、乗りやすい自転車を探しながら、地道に練習していた。

おこちゃん、なるべく足をつかないようにしてごらん。あっちにパパがいるから、そこまで行って、お水もらっといで。

昨日の午前中はかなり暑かったので、一生懸命自転車を練習しているおこは、顔が真っ赤になっていた。
ちょうど、離れたところにパパがいたので、そこを目標に向かってみるよう、おこに言った。

すると、最初はやはり倒れる怖さからか、足をついてしまうことが多かったが、徐々に漕げるようになってきた。
目標を定めたことで、方向やモチベーションが上がったのだろうか。

おこちゃん、だいぶ漕げるようになったじゃん。上手だよ。

褒めると、休む間もなく、またパパの方へと向かっていった。
まっすぐ向かっていったり、カーブのある方から行ったりと、何度も何度も繰り返した。

ペダルを漕げるようになると、スピードが出せるので、ハンドルにも安定感が出る。
おこは、少しずつ自信を持ち始めたらしく、どんどんとペダルを漕げるようになり、長い距離を走れるようになってきた。
ハンドルも思い通りに操作できるようになって、カーブも難なく曲がれるようになっていた。

およそ1時間30分で、随分と上達したものだ。

おこは、確認するように、パパとママに何度も、

おこちゃん、ほじょなしのれるよね、ほじょなしのれるようになったよね。

と言っていた。

これで、保育園園庭で、大きな顔で自転車に乗せてもらえるからだ。保育園では、自転車は乗れるようになってからでないと、乗せてもらえないらしい。

とはいえ、ウチの周りには坂道が多いし、車も通るし、ちょっと先には大通りもある。

まだまだ「仮免許 練習中」といったところか。



by 優愛 | コメント(0) |
自転車の練習
  | 子どもの成長 | 2013-06-10 06:17 |

一昨日はママが仕事だったので、パパと一日過ごしていた、おこ

ここのところ、ママが仕事の土曜日は、ちょっと先の交通公園というところへ行くことと、某牛丼チェーンで牛丼を食べるのがお決まりらしい。

一昨日も「交通公園」へ行ってきたとのこと。

「交通公園」は、その名のとおり、いろいろな乗り物があって、乗り物を乗ったり、交通法規を守ることを学んだりできるところらしい。
ママも一回行ったことがあるが、場所が分かりにくくて、それ以来行っていない。

そこで、おこは自転車の練習をしていたそうだ。

三輪車は、保育園にもあって、園庭で走り回っているので、問題なし。

今は、補助なしの練習をしているとのことだった。

おこちゃんねー、せなかおしてもらってたら、のれるんだよー。

とか、いろいろと報告してくれていた。

パパも、もう少しで乗れそうだと教えてくれた。

そして、昨日も練習に行ってきて、補助なしの自転車に乗れたという。

へー、すごいじゃない!

どれくらいの距離を乗れたのか、分からないが、とにかく補助なしの自転車に足を離して乗れたそうなのだ。
おこちゃんは、頑張り屋さんだからね。頑張ったんだね。

こちらが、パパがその様子を撮影してくれた写真。




コツを掴んできたので、今度の土曜日も練習しに行くそうだ。

自転車に乗れるようになったら、マイ自転車が欲しくなるよね。
そしたら、自分でどこかへ行ってしまいそうで、心配なママなのであった。



by 優愛 | コメント(0) |
新しい挑戦
  | 子どもの成長 | 2013-05-30 06:25 |

昨日、おこ保育園の5歳児さんクラスは、近所の体育館の温水プールへ行ってきた。

4月から月1回のペースで行くことになっていて、昨日で2回目。

おこは怖がりさんなので、4月には先生にくっついていて、一人で浮こうとしなかったそうだ。

それが、昨日の帰りに先生からお話してくださった。

おこちゃん、すごいんですよ。今日はビート板に自分からつかまって、一人で浮けたんです。4月の時は、ずっと私たちにくっついていたんですけどね。

昨年、パパとママと三人でプールに行った時も、浅いところにいたり、くっついて背中に乗ったりと、一人では浮けなかった。それが、一人で浮けるようになるとは、大きな勇気だ。

きっと、お友達がやっているので、自分もやってみようという気になってくれたのだろう。

家では、毎日のように電子ピアノをいじっている、おこ

「ヤ○ハ音楽教室」のCMソングだけだったレパートリーが、「メリーさんの羊」「ハッピーバースデー」と増えてきた。
いろいろな音階で弾けるのは器用なことなのだが、時々短調になってしまい、なんだか悲しい「メリーさんの羊」を聞くこともある。

おこは、「一本指打法」でしか弾けないので、右手人差し指ですべての音を出している。

でも、昨日の夕方、ママが晩ゴハンの準備をしていると、ユニゾンで「ハッピーバースデー」を弾いているのが聞こえた。ユニゾンということは、2つの音を一度に弾いているということで、おこの手の大きさでは、片手ではできない。

見ると、左手でも「一本指打法」で、右手と同じように弾こうとしていた。
最初は、右手と左手を合わせて弾くのが難しいらしく、

でーきーなーいー線画

右利きだから、どうしても左手はうまく弾きにくいね。
でも、何回も練習して、音が合っているかどうか恐る恐る確かめながら、両手で弾けるようになった。

頑張ったね、おこちゃん



by 優愛 | コメント(0) |
前の10件  
おすすめ記事
 
 ・ ほわいとたいがーのほわほわタイム♪2
 ・ なぎあおママの子育て奮闘記
 ・ ☆ユキミユ大福☆
 
 ・ 小学校(6)
 ・ 日記(222)
 ・ 子どもとお泊り(1)
 ・ 子どもの写真(2)
 ・ おもちゃ・知育玩具(13)
 ・ ひとりでできた(2)
 ・ 祖父・祖母・親戚(15)
 ・ パパ・父親(6)
 ・ 絵本(21)
 ・ ママ・母親(8)
 ・ 保育園・幼稚園(276)
 ・ 母乳・授乳(1)
 ・ 子どもの成長(27)
 ・ 手作り(28)
 ・ 家族(5)
 ・ 生活(5)
 ・ 料理・おべんとう(19)
 ・ 病気・ケガ(52)
 ・ イベント(54)
 ・ キッズ(2)
 ・ しつけ・教育(14)
 ・ お出かけ(155)
 ・ 子どもの遊び(165)
 ・ 育児アイテム(2)
 ・ 育児(474)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(4)
 ・ その他(8)
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.