前の10件
|
4か月経ってた |
|
|
by かけママ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
パンとお絵かきとがっつり |
|
|
by かけママ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
エスカレートする兄ちゃん |
|
|
by かけママ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
かまいたい兄ちゃん |
|
ほとんど毎日のようにふと気付くと
あーちゃんのベッドにあがりこんでいるかけちょ。
「あーちゃんとあそびたいの!」だそうで(汗)
まあ、おとなしく遊んでいる分には見守っています。
たまに寝ころんでいるあーちゃんのそばで立ちあがって
遊んでいるときは危ないので注意しておろしてますが(汗)
今日もベッドのあーちゃんの横に並んで遊んでました。
あーちゃんもにいちゃんに遊んでもらって(遊ばれて?)よく笑ってました。
かけちょにむかって「あーあーう~うっく~」などとお話もしたりして
かけちょももうメロメロ(笑)
「あーちゃんかわいい~♪だいすき~♪」だって(笑)
そんな光景をみているとうれしく思います。
あーちゃんが自由に動けるようになったらまた変わるんだろうけどね。
かけちょがお昼寝してるときに、畳の上にタオルを敷いて
あーちゃんうつぶせにしてみました。
少しだけど、首を上げられるようになってました!
だいぶ首がしっかりしてきたとは思ってたけど。
必死で首を上げようとしてるのがなんともかわいらしかった~(親ばか)
あーちゃんは手がかからないというか、なんだか安定してるなあ~
ってよく思います。
かけちょの時は寝かすのも一苦労。
おっぱい飲んで寝に入ってもベッドに寝かすとおめめぱっちり・・・
泣き出して、延々と泣きやんで寝るまで抱っこ。。
なんてこともしょっちゅうでしたが・・・
あーちゃんは全く違うパターンです。
おっぱいをごくごくごくりとむせるほど飲んで
満足すると、ねんねしてなくてもベッドに置いておくと
自分の指をちゅちゅちゅ~!っとすってすぐに寝てくれたり・・・
泣いててもかけちょに手を取られ待たせてると
またまたちゅちゅちゅ~!!と指を吸ってそのままいつの間にか寝てたり(汗)
そんな時は申し訳ない気持ちでいっぱいですが・・・
かけちょの時のように、オムツを換えて、おっぱいも飲んだのに・・・
なんでなきやんでくれないの~~(怒涙)
なんてことはまずありません。
あの時は(初めてだったからかもしれないけど)
なかなか泣きやまないかけちょを抱っこして途方に暮れ
イライラもし、一緒に泣いたこともあります(汗)
今のところあーちゃんにはそんなこともなく。
ほんとに親孝行な子ですね(笑)
でも、もっと泣いて訴えないと忘れちゃうよ~!っていう時もあって
少々心配でもありますが(汗)
写真①・・・ベッドで遊ぶ2人。あーちゃん楽しそうです。
写真②・・・うつぶせですこ~し首を持ち上げられたあーちゃん。
写真③・・・ちゅちゅちゅ~っと親指を根元まで口に入れて吸っているあーちゃん。
写真④・・・大好きなヨーグルトをいっぱい食べて大満足のかけちょ。
|
|
by かけママ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
3歳児検診 |
|
月曜日のことですが(汗)
かけちょの3歳児検診に行ってきました。
1ヶ月前に通知が来ていたので
自宅での視力検査と聴力検査は早々に済ませていたものの
尿検査は当日の早朝尿ということで忘れないようにしなければ!
と前の晩からトイレの前に「おしっこ」と張り紙をしていたので大丈夫でした。(笑)
検診では挨拶をしたあと名前・年齢をまず聞かれ
それから積み木で保健師(?)さんがつっくたトラックと同じものをつくったり
カードに書いてある絵の名前を答えたり・・・
そのあとは気になることなどを話しました。
歯科検診では虫歯もなく一安心。
歯磨きは朝と晩(朝は時々サボリあり)しかしてなく
仕上げ磨きは寝る前の歯磨きしかしてないし・・・
で少し気にはなってたけど、なくてよかった~
身体検査で、少しX脚気味なのかな?と思っていたので聞いたけど
3歳くらいの頃はむしろX脚気味でない子のほうがすくないんだそうで(汗)
あとアレルギー体質だからか、湿疹もよくでるのですが
先生がみたところでは「そんなにひどくもないし、
すぐにどうこうしなければというものでもない」ということで・・・
どちらもたいして心配するようなことでもなさそうということを
聞けて安心できたかな。
あと、かけちょは結構好き嫌いが多いので栄養相談も受けてみました。
とくに野菜は食べられないものが多く、もう葉っぱものは全滅。
トマトは大好き(果物だと思ってる?)など、緑黄色野菜はいくつか食べられるけど
淡色野菜はほとんどだめかな・・・
3歳ともなると、いろんなものが食べられるようにはなってきたけど
まだ歯も十分奥歯ですりつぶせるようにはなっていないのだから
まだまだ工夫が必要なのらしい。
ワタシの工夫が足りなかったのでしょう・・・きっと。
野菜が好きっていう子のほうが珍しいですよ。
と、ここでも言われ何となく安心してしまった。
でも、食べないからと食卓に出さないと食べられる機会を与えないままになってしまう・・・
食べないんじゃなくて、食べられないんだから食べられるように工夫してあげないとね。(反省)
と、さっそくカレーにこまかくしたいろんな野菜を入れた。
いっしょに入れた豆は出されてしまったけど。
煮込んでやわらかくなってることもあり、色もカレー色になってることもあり
結構食べてました。「ナスもはいってるよ~」と言ってみたけど
気にせず食べてたし。
あぁ、でもこんな工夫は誰でもやってるんだろうなあ・・・
久しぶりに身長と体重を計ってもらったので記録。
身長:94.0cm
体重:14.2kg
いつの間にやら大きくなったなあ~
体型は普通でした。
********************************************************************************
写真→妹ちゃん。
最近はかなり首もしっかりしてきて笑顔もでて
たくさんおしゃべりしてくれるようになりました。
得意な言葉?は「うっくー」
ブログネームは安易に名前の一字をとって
あーちゃんに決定。
なかなか登場しませんが(汗)どうぞヨロシク。
|
|
by かけママ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
兄妹 |
|
先月の30日に退院して
自宅での生活が始まりました。
まだ授乳回数もおむつ替えの回数も多いですが
赤ちゃんのお世話に関してはそんなに大変!って
感じでもないかな。。。
それよりもかけちょの方が大変なんですよね(汗)
これは赤ちゃんが生まれたことによるものか?
この年齢特有のものか?はわかりませんが・・・
とにかく危ないいことや、やってほしくないことを注意しても
「あぶなくないの!」(いや、だからあぶないからおこってるんだってば!)
「わかってるって~~!」とか「いいの!」とかなんとかいって
全くきかない!
特に授乳しててこっちが動けない時に限って何かやらかすし(怒)
ほんとイライラしてしまいます。
そっちのほうにかなりエネルギー消費してるかな・・・
でも最近ではちょっと赤ちゃんに興味をもち
かかわりたがっている様子もみえて
そういうのを見るとうれしくなります。
たとえば、赤ちゃんはいつもはベビーベッドに寝かしているのですが
かけちょがお昼寝するときなんかに、
隣に寝かせてやると、嬉しがってだっこしてみたり
背中をトントンしてみたり、手足を食べてみたり(!)
ほっぺにチューしてみたり(笑)
かあちゃんがだっこしていると「赤ちゃんかえして!」と抱っこしたがったり。
そのくせ自分がテレビを見てる時に赤ちゃんが泣くと
「聞こえへんやろ~~!!」と半泣きで怒ってかあちゃんに言いに来ます(笑)
妹ができたからみれる、そんなかけちょの成長(?)もなかなか面白くはあります。
****************************************************************************
赤ちゃんのほうは月曜にはもう、1ヶ月検診です。
とてもはやく感じます。
この約1ヶ月で体もなんとなくしっかりしてきた気がするし
顔もふっくらしてきました。
時々「あー」とかたまたま出た声なんだろうけど
そういうのが聞けたり
笑顔らしきものが見られたり・・・
ほんと赤ちゃんはかわいいです。
そろそろ「赤ちゃん」じゃなくてブログネームを考えねば・・・
|
|
by かけママ | トラックバック(0) | コメント(3) | |
誕生日のこと |
|
5月2日で3歳になりました。
(投稿がおそくなってしまったわ~汗)
1番楽しみにしていたケーキのローソクをフーー
吹き消すのが楽しみだったようですが、
電気を消して暗くなると、すこしこわがって「電気つけてー」っと
表情がこわばってました。(笑)
2日はとうちゃん仕事だったのでいつものご飯+いなりずし+ポテト(かけちょの好物)
ケーキ&プレゼントという感じでした。
しかし、ほとんどポテトとケーキしかたべず・・・
ケーキも半切れくらいかな。
今年のプレゼントは~お出かけ用のリュック(アンパンマン)
最近ハマりまくっているスポンジボブのグッズいろいろ~でした。
3日はお昼をじいちゃんばあちゃんたちと一緒に
かけちょの大好きなうどん屋さんに。
かなりのうどんを食べてじいちゃんもばあちゃんもびっくりでした。
その後じいちゃんばあちゃん家でプレゼントを頂きました。
(実はとうちゃんとかあちゃんが選んだんですが・・・)
前からほしがっていたアンパンマンレジスターでした。
お買いものごっこ好きにますます拍車がかかり、
「いらっしゃいませ~~」と何度もお客さん役をやらされています。(笑)
夜は自宅ですこしパーティーらしくみんなでピザを作ってみたりしました。
しかし、またまた1切れくらいしか食べず・・・
とうちゃんとかあちゃんは満腹ですわ~
2歳の時は誕生日っていってもあまり分かってないような感じだったけど
今回は3歳になったのがなんとなくうれしいようで
ばあちゃんたちにも「3歳になったの~」と報告してました。
最近はトイレもだいぶできるようになったり
いろんな事を話してくれたり
日々成長を感じます。
もうすぐおにいちゃんになるかけちょですが
ワタシもとうちゃんもあまり「おにいちゃん」になるとか
「おにいちゃんなんだから」といわないようにしようと何となく思っているんですが
自分から「もうすぐおにいちゃんになるの」とか
「かけちゃんじゃなくてお・に・い・ちゃ・ん!」と言ったり(笑)
たぶんいろんな人に言われてるからだろうけど、
おにいちゃんになるっていいことなんだ~と何となく思っているみたいです。
もちろん意味はわかってないと思うんですが。。。
その反面最近甘えが強くなって、かあちゃんかあちゃんになってしまいました。
1歳半で断乳したかけちょですが、おっぱいを触りたがってしかたありません。
特に寝るときや、夜中すこし目が覚めて寝付く時なんかはグイグイかあちゃんの
服の襟もとから腕を突っ込んできます(汗)
のどもグイグイ押されるのでかあちゃんは「うえぇ~~」となったりするし
おっぱい触られるのも疲れるので「触ったら痛いからヤメテー」と
毎回バトルです。
そんな感じでかけちょも何かを感じてナイーブになっているのかなあ~と思います。
出産予定日までとうとう10日。
産まれた後はどうなるのかな~?
なんかまだぜんぜん想像できません。
不安なような、楽しみなような。
今日はなぜか4時半に起きてしまい、10時から寝ちゃったよ~
このあとどうなるんだ~(汗)
|
|
by かけママ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
トイトレ |
|
補助ベンザはずいぶん前に買ってあったんですが
気が向いたときに座らせたり、トイレに慣れてくれればと言う程度にしか
座らせていませんでした。
あと春以降は実家に帰ったり、かあちゃん入院したり、
で、また実家にかえったりとなかなか落ち着かず・・・
そしてやっと5日ほど前からトイトレを始めました。
布のトレーニングパンツは大好きなアンパンマンの柄
補助ベンザも同じくアンパンマンです。
最初の2日くらいは喜んでパンツをはいていました。
トイレに誘えば補助ベンザもおもちゃ感覚?で楽しんで座り
1日に一回はトイレでオシッコがでて
良い感じなのかな??と思っていたら・・・
徐々にトイレに行くのをいやがりだし、
昨日はトレパンをはくのを嫌がって
「うさちゃんのパンツ(メリーズパンツ)にする!
アンパンマンびしょびしょなる!」
と完全に拒否。
布パンツはオシッコが出ると気持ち悪くて嫌になったようです。
補助ベンザに座るのも飽きてきたみたいだし・・・・
早くも中断?
まあ、気長にやるしかないか~
|
|
by かけママ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
☆2歳になりました☆ |
|
5月2日かけちょ2歳になりました♪
2日は平日でとうちゃんも仕事だったので
プレゼントを渡して、記念に手形をとるだけでしたが
翌3日に改めて家族3人でささやかながらお祝いをしました♪
デコレーションのケーキはかけちょが食べてくれるか分からなかったので
地味にチーズケーキを焼いて(汗)「2さいおめでとう」と文字をいれてロウソクをたててみました。
ケーキは2口くらいしか食べてくれなかったけど(涙)
ロウソクふーっは気に入ったみたいで
「ふーする!ふーする!」と食べ終わってからもしばらく言ってました(笑)
この1年はかけちょのたくさんの成長を見ることが出来て
あっという間に過ぎていったような気がします。
これからも健やかに大きくなってね☆
って言ってたら・・・この次の日
かけちょ階段から落ちちゃったよ!!(汗)
下で待ってて~って言ったのに付いてきちゃって・・・
一人でものぼれるんだけど、ちょっと足が滑ってしまったみたい。
かあちゃんは間に合いませんでした・・・
見事にゴロゴロゴロ~っと下までころげ落ちていくのを
「うわーー!!」って叫んで見ている事しかできず・・・
急いで階段を下りてかけちょを抱き上げて2人で泣いてしまいました。。。
幸いけがはなくて大きなたんこぶが出来ただけですみました。
ああーびっくりしたよぉぉ
今後気をつけます。ハイ
でも、それよりびっくりしたのは、とうちゃんその時寝ぼけてて
次の日確認したら、かけちょが階段から落ちたこと覚えてなかったことだよ・・・
かあちゃんの叫び声で飛び起きて降りてきたのに
なんで泣いてたか分かってなかったのね(汗)
|
|
by かけママ | トラックバック(0) | コメント(7) | |
お手伝い♪ |
|
晩ご飯を用意する頃になるとグズグズ。
「ドゥビドゥビ~!」(DVD見たい)と言いながら
かあちゃんの服を引っ張ったり
エプロンをひっぱって「とる~~とる~~」と怒ったり。
一緒に遊んで欲しいみたい。
今日もそんな感じでグズグズが始まりそうだったので
初めてのお手伝いをさせてみました。
たまねぎの皮むき。
むき始めの所ははがしにくいので、ちょっと取れやすいようにしてからね。
なかなか出来なくてカンシャクおこすか
すぐに飽きるかな~って思ったら
意外と夢中になってムキムキ。
むいた皮も丁寧に新聞紙の上においてました。
最後までキレイにむいて、「できたー」とものすごく満足そうな顔。
できないかな~って思ってもやらせてみるもんですね。
ちゃんと出来ても出来なくてもいいんだけど
終わったあとの満足気な顔をみてかあちゃんもうれしかったよ。
|
|
by かけママ | トラックバック(0) | コメント(8) | |
前の10件
|