妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

四つ葉なクローバー
blog.pigeon.info/hinatakausa/

ヒナ、タカ、ウサ、ヒヨ 4人の子ども達とのにぎやかな毎日♪
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
ヒナ14才、タカ13才、         ウサ9才、ヒヨ6才!        パパ、ママの 6人家族です♪      ねこのペコちゃんも         みんな元気で仲良しです!
by ヒナタカウサヒヨまま
 
 
 
 ・ あかちゃんっ…
 ・ 元気ですか~…
 ・ ついに・・応…
 ・ 応援団長
 ・ ヒナ・小学校…
 
 2024年 03月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 
 ・ 2024年05月(0)
 ・ 2024年04月(0)
 ●2024年03月(0)
 ・ 2024年02月(0)
 ・ 2024年01月(0)
 
 ・ 日記(2)
 ・ (8)
 ・ おもちゃ・知育玩具(1)
 ・ ひとりでできた(5)
 ・ パパ・父親(2)
 ・ 絵本(1)
 ・ ママ・母親(13)
 ・ 保育園・幼稚園(35)
 ・ 子どもの成長(43)
 ・ 手作り(1)
 ・ 家族(35)
 ・ 生活(36)
 ・ 料理・おべんとう(21)
 ・ 病気・ケガ(91)
 ・ イベント(126)
 ・ キッズファッション(4)
 ・ キッズ(81)
 ・ しつけ・教育(12)
 ・ お出かけ(38)
 ・ 子どもの遊び(33)
 ・ 赤ちゃん・ベビー(107)
 ・ 育児アイテム(12)
 ・ 育児(55)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(20)
 ・ 妊婦・マタニティ(15)
 ・ 妊娠(2)
 ・ その他(38)
前の10件  
描かせていただいちゃいました♪
  | その他 | 2012-12-05 07:43 |

はようございます(*^o^*)オ(*^O^*)ハー

ちょっとご無沙汰しちゃっておりました☆ミ

11月はいろいろと、、、いろいろっと、、、

ほんっとにいろいろ~ぉとありまして、、。

それはまたおいおい・・

で、あっというまに12月になっちゃってました!


先月、むすめちゃんがファーストバースデイを迎えられた、

こちらで仲良くして頂いている、ぼのぼのちゃんから、

お誕生日記念におこちゃまのイラストのご依頼を受けちゃいました!


きゃ~~~なんて、なんって身に余る光栄星

とってもとっても嬉しくって

描かせて頂いちゃったのが、こちらで~~す

アップOK頂いたので投稿しちゃうぞう♪






それと、もひとつ、いつもの私のイラストっぽい感じの






ふたつとも、とってもとっても喜んで頂けて、

ううう、嬉しかった~~><

イラストレーター冥利に尽きます~

私の絵を好きって言ってくれて本当にありがとう。

大事なおこちゃま達のイラストを描かせて頂いてありがとう。

嬉しかったなぁ♪



by ヒナタカウサヒヨまま | トラックバック(0) | コメント(6) |
タカ 入院中
  | その他 | 2011-11-08 17:02 |





タカ、只今 喘息の悪化で 入院しています。


でも ずいぶん 胸の音が よくなっているので


今週末には退院できそうって~~

よかった~~~


てことで、家の用事も終わったので

また付き添いに戻りま~~~す☆


がんばるよぉ~☆☆☆☆☆



by ヒナタカウサヒヨまま | トラックバック(0) | コメント(6) |
ちいちいぱっぱ 連載終了 ;v;ノシ
  | その他 | 2011-04-22 13:04 |

 児コミック ちいちいぱっぱ 

連載終了しました~~~~~~*

pigeonさんサイトで、約・・9年??連載させて頂いておりました

育児コミックの、私の育児まんがです。

今は小5で10歳の長女ヒナが1歳、小4で9才の長男タカが生後5ヶ月の時から

ずっと描いてまいりました。

3番目ウサちゃんや4番目ヒヨちゃんはまだおなかにもいなかったし

4児の母になるなんて思ってもなかったです。

それが連載を続けるうちに一人増え二人増え

楽しいこと悲しいこと 思い出もいっぱい増え・・

こんなに長く、続けさせて頂きました。

ちいちいぱっぱは、年子育児で、ピーチクパーチク 毎日奮闘してた私自身に

心を落ち着かせてまた育児楽しもう、と思えるようにと描いたものです。

大変だけど、育児って楽しいこともいっぱいあるよ、大変でも、子どもたちって可愛いよね^^って。

まだ赤ちゃんだった1歳半くらいのヒナと、5ヶ月のタカが眠ってヤレヤレ、と一息ついたら

せっせと描いていました。

最初のうちはほんっとまっことヘタっぴで(えっ今でも???^^;;;)

まー、こりゃまた見れたものじゃないなって思いますが・・でも、子育て真っ盛りのなか、

走り書きのように描いた、わたしの育児の一部です。

最初の頃のガッタガタなホニョホニョの絵も、味があるといえば味があるのかもしれません・・?


ちいちいぱっぱを描くのが、私は本当に本当に好きでした。


みんな小さな赤ちゃんでしたが

毎日笑ったり怒ったり泣いたりしてるうちに

いつのまにか?

大きくなりました^^


今、赤ちゃんがまだ小さくて

夜泣きしたり、ぐずぐずがひどくて

育児って大変!って悩んでいるお母さん。

本当に毎日お疲れ様です。

でも、赤ちゃんが小さくて泣いてばかりで

大変なときも

毎日、毎日 赤ちゃんは大きくなって

いつのまにか こどもになって

どんどん成長して行きます。

手がかかる~っ・・なんて

思っていたのがうそのように

親の手を必要としなくなる日が来ます。

そうなって来ると

小さかった 大変だった

生きるすべてに手をかけてあげないといけなかった

あの赤ちゃんだった頃が

ほんとうに

ほんとうに

懐かしくて恋しくて 愛しくて

たまらなくなります。


だからね、

大変だと思うけど

本当にくたくたになっちゃう時もあるけど

そんな時でも1つでも2つでも何個でも

一緒にいて笑ったことや心があったかくなったこと

見つけてください。

そしてそれをつらい時に

思い出せるように 何かに書いたり 記録していてください。

心が疲れた時にそれを見て

笑顔になれるように。


私にとって それが ちいちいぱっぱに描いたことです。


まだまだ私の子育ては続きますが

ちいちいぱっぱの連載は終了です。

ブログになったらコミックとはまた違って

楽しいことばかりじゃなくて愚痴とか悩みとかいろいろ更新しちゃうと思いますが

ブログは続けたいなと思いますので

またこちらでもどうぞよろしくお願いします^^


pigeonさん、今までちいちいぱっぱを連載させてくださって

本当に本当にありがとうございました!

それから、これまで、ちいちいぱっぱを 応援してくださった方

本当に本当にありがとうございました・・!!


これからもいろんな所でガンバって行こうと思いますので

どこかでお目にかかることがございましたら、どうぞよろしくお願いいたします^^


   ヒナタカウサヒヨまま こと かわむら まゆこ




by ヒナタカウサヒヨまま | トラックバック(0) | コメント(23) |
赤ちゃんがいるおうちの防災対策
  | その他 | 2011-04-13 14:19 |

の記事で災害時、避難所などでの生活の知恵などのサイトを

紹介させて頂きましたが

ピジョンさんサイトのほうでも

「もし、まだなら、いますぐ始めて! 赤ちゃんがいるおうちの防災対策!」
という特集をされています。

私が、こちらの特集の挿絵を描かせて頂きました。





ぜひぜひ、ご覧下さいませ!


地震がたびたび起こる今、今一度、防災対策を確認しておかなくては・・!

うちは赤ちゃん期の子はもういませんが、

防災の面では食器棚が開かないようにフックをつけることや、

冷蔵庫や高い棚の上に物を置かないこと・・など、

うちでやってないから今すぐやらなきゃ!ってことが改めてチェック出来ました。

赤ちゃんがいるおうちの皆さん、避難袋の中身、今一度ご確認を!


食器棚のフック、裏技で、百均で売っている、S字フックがいいよ~って聞きました!

おーっ、なるほど、S字フックを棚の持ち手のところにかけておいて、開かないようにしておくのです。

今なかなか防災用品が手に入りにくいですが、S字フックならあるでしょう。
お手軽に防災対策が出来てGOOD!

またそういう裏技、仕入れたらここで紹介しますね!


皆さん、どうかお気をつけて!!

備えあれば・・です!



by ヒナタカウサヒヨまま | 
低体温症についての記事です!
  | その他 | 2011-03-17 04:13 |

こちら日本登山医学会のかたのブログから転載させて頂いております。
多くのかたに見ていただけるよう、転載、リンクもどんどん行って頂いて結構ですとのことですので 実行させて頂きます。

寒い中でがんばっておられる被災者の皆さんに届きますように



被災者の方へ低体温対策情報

一般の人向け <避難場所での低体温症対策>
屋外に退避して救助を待っている方々、避難所でも十分な暖房がなく寒冷環境にいらっしゃる方へ、低体温症にならないために、以下のような点に注意することをお勧めします。
○なぜ低体温症になるのか?
・ 低体温症は、体の外に奪われる熱と自分で産生する熱のバランスで、奪われる熱が多いときに体温が維持できずに起こります。従って、それほど寒くない環境でも、栄養が足りなかったりすれば起こりますし、特に、お年寄りや小児などでは、起こしやすいので注意が必要です。
○低体温症になりやすい人・なりやすい状態
・お年寄り、小児
・栄養不足や疲労
・水分不足 
・糖尿病、脳梗塞など神経の病気がある人
・怪我をしている人
○低体温症に気づくには?
手足が冷たくなったり、寒くて震えます。
体の中心の温度が35℃まで下がると低体温症ですが、震えは中心の温度が37℃から始まり、体に警告サインを出します。ここでのんびりしていると、本当に低体温症になります。震えがあるのは、熱を上げるエネルギーが残っている証拠です。ここで改善するのが一番安全で、早道です。
○低体温症の対応が遅れるわけは?
初期の低体温症は、心臓発作のように緊急性が高くないので、もう少し・・と言ううちに、気づくと悪化してしまいます。
○体温測定は?
一般の体温計で体温を測っても低体温症の診断にはなりません。
低体温症の体温は個人差がありますので、測定する必要はかならずしもありません。
とにかく、震えがあるか、意識がしっかりしているか、を確認して下さい。
○震えが始まったら何をすればいいのか?
1。隔離  冷たいものからの接触をさけます。地面に敷物をしたり、風を除けたり、濡れた衣服は脱いで下さい。着替えが無くても、濡れたものは脱いで、毛布などにくるまって下さい。
2。カロリー補給  何よりカロリーで、体温を上げるエネルギーを補給することが大切です。
3。水分補給  体温が下がると利尿作用が働いたり、体内の水分バランスが変化し、脱水になります。温かくなくてもいいですので、水分をとります。温かければ、さらに理想ですが、まずは水分補給です。
4。保温・加温  体温を奪われないために、なるべく厚着をして下さい。顔面・頚部・頭部からも熱の放散が大きいので、帽子やマフラーなどで保温して下さい。毛布などにくるまる場合は、一人でくるまるより2-3人でくるまった方が暖かいです。特に、老人や小児など弱い人には、元気な人が寄り添って一緒に包まれると保温効果があります。
屋外場合は、これ以上濡れないように、湿気から隔離できる衣服やビニール素材などがあれば、くるまって下さい。震えがある段階では、どんな温め方をしても大丈夫です。
○悪化のサインは?
震えがなくても低体温症になっていることもあります。
見当識障害(つじつまの合わないことを言う)、ふらつくなども、重症な低体温症の症状です。また、震えていた人が暖まらないまま震えがなくなって来るのは重症になっている証拠です。
○震えがなくなったり、意識がもうろうとしてきたら?
緊急事態です。震えが止まってしまった低体温症は自分での回復はできません。また、急速に悪化します。至急病院へ。できるだけ丁寧に扱って下さい。乱暴に扱うと、心臓が停止しかかることがあります。病院搬送が難しい場合は、丁寧に扱いながら、保温につとめてください。
この場合の保温は、
1)上記の保温・温かい飲み物の摂取(むせないことを確認)を徹底する。
2)ペットボトルなどに、お風呂の温度程度のお湯を入れて湯たんぽを作り、脇の下・股の付け根・首の回りに当てる(42℃を超えた湯たんぽは、長時間当てるとやけどをするので注意)




◎ このほかにも、小さいスペースの中に人が集まれば保温効果が高いとのことで
「寒さで凍えている人を保護するためには、小さな空間を作る事が非常に有効です。階段下の小部屋など、またはダンボール、ビニールシート、カーテンなどで隙間の無い部屋をこしらえ何人かの人が入ると体温でかなり暖まります。
その際、時々の換気と火災には十分の注意が必要ですが、ローソクがあれば1本でも大きな暖房効果が有ります。
お年寄り、体の弱い人には有効だと思います。」
というコメントが山岳部に過去に所属されていたかたから寄せられてありましたので転載させて頂きます。




米軍が協力して仙台空港の滑走路を整備して下さったそうです。これで輸送がスムーズになるとのこと!日本も国を挙げて協力して助けよう、立ち直そう!とがんばっています。
希望を持ってください・・!決してあきらめないで下さい!
わたしも自分に出来ることを探して、精一杯がんばります。


仙台にいる私の大事な友達も・・がんばってます!
みんな・・がんばろう!



by ヒナタカウサヒヨまま | トラックバック(0) | コメント(8) |
災害時 覚書
  | その他 | 2011-03-12 07:34 |

眠れずにネットで災害時に何をしたらいいか 調べていたら こちらを見つけました。
どなたかの文章の引用でしょうけれど、掲示板に貼ってあり、沢山の人に知ってほしいとの
ことですのでこちらでも紹介させて頂きます。

一度目を通されておくと役に立つことがあると思います!




※緊急時で、Twitter等でガセ情報も出回っています!先ずは冷静に!
電話がつながりにくくなるので、必要ない電話は控えてね!電気も節電で!
【持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰.お菓子等)
□携帯電話と非常用充電器
□ティッシュ
□タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬
【緊急行動パターン】
・窓.ドアあける
・荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締める
・浴槽に水をためる
・米を炊く
・出来るうちに携帯充電
・停電時ブレーカー落とす 
・24時間は地震が続くだろう
・とりあえず落ち着く
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話は最低限
・Skypeなら使える
・警察を偽った詐欺電話に注意
【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメット着用。せめて帽子を着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車は走るのをやめて路肩に寄せて停まれ
【地震が起こる前なら】
□ヘルメットはあるか
□非常食の蓄えはあるか
□水の蓄えはあるか
□応急処置セットはあるか
□寝袋はあるか
□非難所・非難所までのルート


【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。
●無料公衆電話のかけ方。
・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。
【災害用伝言ダイヤル】
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。
4.録音された伝言を再生する。
【Google Person Finder】
Google安否確認サイト
http:// japan.p erson-f inder.a ppspot. com/?la ng=ja
http:// goo.gl/ rlR07
【災害用伝言掲示板】
au http:// dengon. ezweb.n e.jp/se rvice.d o
docomo http:// dengon. docomo. ne.jp/t op.cgi? es=0
softbank http:// mb.soft bank.jp /mb/inf ormatio n/dengo n/index .html
ウィルコム http:// www.wil lcom-in c.com/j a/info/ dengon/
【TwitterSOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと。
#j_j_helpme
【救急処置】
意識がなく倒れている人がいたら
 仰向けにし顎を上げて気道確保
 呼吸・脈拍があるか確認
 確認されなければゆっくり二回肺が膨らむのを確認しながら人工呼吸
※この時あごをあげ気道確保→人工呼吸後心臓マッサージ
※AEDがあればAEDをすぐに使用すること


【骨折かどうか】
 腫れている
 変形している
 自分で動かせない、または微動でも激しい痛みがある
 変色している
【骨折処置】
 用意:タオル、副木(硬い棒・板状のもの)、縛るもの
 目的:固定し、骨折箇所の負担を減らす
 方法:骨折場所を中心に、タオルでくるんだ副木を縛りつける
【物に挟まれたときの処置】
体の一部を長時間強く挟まれた状態の被災者の方は、
無闇に救助したりせずに救急車を呼んで下さい。
クラッシュシンドロームに陥り、最悪の場合死に至る恐れがあります。
逆に、挟まれてすぐなら躊躇なく助けてください。
【簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じてビニール袋を替える。
【全国避難場所一覧】
http://www.animal-navi.com/navi/map/map.html
【地震に遭遇したときの対応マニュアル】
http:// matome. naver.j p/odai/ 2129850 8371135 80401
【NHK各放送局災害情報】
各地域の災害情報確認のときに。
http:// www3.nh k.or.jp /saigai /jishin /index. html
【地震対策まとめサイト様】
とてもていねいに情報が載せられています。
http:// i.2chbl og.jp/a rchives /238964 0.html
・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。

・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。


通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。
・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。
・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。
・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。
・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。
ヒール履いてる人は折る!
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。
・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも
簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。

・ナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。 瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。
・倒れたタンスは背面の薄い板を割って引き出しを出せば簡単にどかせます。
・X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
不安な夜を過ごされている方、眠れなくても楽な姿勢で身体を休めてください。
一人でも多くの方が助かるよう、祈っています。






必要物品にラップとありますが、こちら、避難場所で食べ物が支給されたときなどにお皿がわりになったりあとで食べるものを取ったりしておくのにいいそうです。


どうかどうか・・・お気をつけて・・!!



by ヒナタカウサヒヨまま | トラックバック(0) | コメント(6) |
どうかご無事で・・
  | その他 | 2011-03-12 01:38 |

大地震がありましたね・・
大地震に続いて大津波・・そして火事・・

ニュースを見てその被害の大きさにただただ唖然・・。
沢山の人が寒い中で避難しておられるとのこと・・

小さなお子さんもあかちゃんもいるんでしょう、
妊婦さんもいるのでしょう。今日明日には出産かという人だって・・。
産まれたばかりのあかちゃんも・・。

不安な夜を過ごされていらっしゃることと思います
どうかどうか・・一日も早く平穏な日常が戻って来ますように・・

眠れません・・。祈っています・・・。

仙台に友達がいるんです。小学校に避難していることがわかって、無事とのことでした。
でも・・まだまだ余震の続く中、沢山の被害が報告されて・・。

自衛隊の救助が8000人出動とのことです。
たくさんの救済募金も集まっています。私も募金します・・!

どうか希望を捨てないで・・・!



by ヒナタカウサヒヨまま | トラックバック(0) | コメント(2) |
ちいちいぱっぱ更新~~♪
  | その他 | 2010-11-19 08:11 |

くじコミック・ちいちいぱっぱが更新されました~~♪

ちいちいぱっぱも8年半続いて、なんとVol 15になりました!!

過去のを読み返すとこんなことがあったなぁ~とか

タカのハジケっぷりにやられたり

いろいろ思い出します(笑)

このちいちいぱっぱの連載も、ヒヨちゃんが入園する頃までかな、と思っています。

只今2才8ヶ月。トイレトレ、まだ奮闘中で、ミルクも飲んでいる(マグマグで)ヒヨちゃんです。

春にはトイレトレ完了しているかしら?

もうちょっとおつきあいくださいね♪





ちいちいぱっぱはこちらから♪見てやってくださいませ♪



by ヒナタカウサヒヨまま | トラックバック(0) | コメント(6) |
本番 そのよん
  | その他 | 2010-06-03 04:48 |

日の予報は曇り。週間天気予報では40%の降水確率でした。

しかし

起きたら

すっごい快晴!!

さすが晴れ女 ウサちゃんです





パパとじいちゃんも山車(やま)をひっぱってます。

ウサちゃんはこの山車の上で踊るのです。

じゃ~~~ん。




ウサちゃん、なんとトップバッター!!

場所を変えつつ山車をひっぱり、いろんな所で踊り子さんを交代しながら踊るのですが

そのいっちば~~ん始めの踊り子さんでした。

でも緊張してる感じもあまりなく、

し~~~っかり練習したとおり

踊れました!!!!


ママ、感動~~~~T▽T。。。


すごいや~~ウサちゃ~~ん 立派よぉ。。。



by ヒナタカウサヒヨまま | トラックバック(0) | コメント(1) |
いくじコミック更新情報~~♪
  | その他 | 2010-05-20 04:30 |

☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・':*:・'゜☆。.:*:・゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・':*:・'゜

♪~更新情報~♪


◎いくじコミック・ちいちいぱっぱ更新されました♪ こちら

今回のお話は、ヒヨちゃんのトイレトレのおはなし♪
おまるでおしっこ、出来るかな?

実はその後、1ヶ月くらい経ちましたが

トイレの便器でもおしっこ出来るようになりました!

・・時々。

まだまだオムツでの排泄がホトンドですが

気が向いたらおまるやトイレでしてくれます

トイレトレ ガンバロ~♪

☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・':*:・'゜☆。.:*:・゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・':*:・'



by ヒナタカウサヒヨまま | トラックバック(0) | コメント(0) |
前の10件  
おすすめ記事
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.