前の10件
|
生活パターン |
|
早いものでマリーがうまれてからもう八か月以上過ぎています。
離乳食をかなり遅めにスタートしたのですが、ホントまあ、食べるのが遅い、そして途中で拒否る…かと思ったら、また食べる…よくわかりません。
そしてやっとパターン化されてきました。
最近のマリーの一日(笑)。
1:30~2:30位 夜泣きするので授乳、しかし両方で10分前後しか飲まない
7:30頃 リビングに連れてくる(明け方に少し泣いている事もあるが、家事で構う事が出来ずにそのままにしていたら二度寝する事も)
8:00前後 離乳食1回目、離乳食後母乳を与える事も
9:00 ルイを幼稚園に預ける。当然マリーも抱っこ紐で一緒に。
その後買い物。あまり買い物が長引くと不機嫌になってくるが最終的には寝る事も多い。大体11時前には帰宅しています。
11:00前後 母乳、ここで不機嫌モードに。母乳はほんの数分しか飲まずに拒否、しばらく泣いているうちに勝手に寝る事が多い。
13:30頃 起きたら母乳又は二回目の離乳食。時間と機嫌次第。
14:20頃 ルイを迎えに行く
15:30頃~ ルイ昼寝、その間晩御飯作り。ルイが起きていたら一緒に晩御飯を食べる(早すぎ!!)
16:30位 マリー風呂入れ→母乳→私とルイが風呂に。
マリーの風呂入れ後にルイが起きて食べる場合もある。その時はマリーに母乳を待っててもらう。
全員の風呂&ご飯が終わるのは、どんなに遅くても19時半位。
うちは晩御飯が異常に早いのです(笑)。
全てはルイに合わせての事で。
そして、全員揃って寝室に行くのは20時半くらいかな、それまではだらだら遊んでいます。
寝室に行ったら授乳して、ベッドに寝かせます。
しばらく寝返りして起きていますが、後は勝手に寝てくれます(笑)。
こんな感じですかね。
あっという間に一日終わります。
中にはマリーが中々寝なくて大変な日もありますが、大体こんな感じですね。
今日は意識して水分を摂るようにいっぱいマグでお茶を飲ませたら、いつもよりもおしっこの回数が多くなりました。
よかったよかった。
実はマリー、最近おしっこの回数が激減していましてね、ひどい時は一日三回くらいしかオムツを濡らさなかったのですよ。
今日はこの時間で既に五回も替えているのでちょっと安心。
汗はたっくさんかくのにねぇ、不思議ですわ。
|
|
by ABCポテト | トラックバック(0) | コメント(0) | |
不機嫌の理由 |
|
最近マリーが割と不機嫌な事が多いです。
理由はわかっています。
それは寝返りがうまくできなくてイラついているからのようです。。
毎回すごいうなり声でトライするのですが最後は仰向けに戻ってしまいます。
最後の腕のところがうまくいかないみたい。。
何とかなりそうなんですけれどもね。
しばらくは目が離せないです。
ルイと風呂に入っている時もマリーは大丈夫か??と気になってしまったり。
でも三人同時には入れられないからなぁ、何かいい方法ないのかと考えてはいるのですが。。
そんなマリーももうすぐ五か月、早い、早いです。
|
|
by ABCポテト | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ちゃんと伝わるのね… |
|
私の髪はとても長く、束ねていても授乳中におくれ毛を掴まれる事がしばしばあります。
先日、あまりにも強く掴まれたものですから、ついついいつもよりも強い口調で「やめてよ痛い!」と払いのけてしまったら…
「うぎゃぁ~!!」と、明らかに今までと違う泣き方をしました。
号泣です。あ~わかるんだな、小さくても。
ごめんね、ごめんね、とギュッと抱きしめたらヒックヒックしながら泣き止みました。
イライラしてしまった自分、反省です。
あ、でも髪はまだ切る予定はありません☆
どうしても伸ばしたいから。
マリーに掴まれないようにきっちり束ねなきゃねっ(笑)!
|
|
by ABCポテト | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ベルトしていても過信は出来ない |
|
スーパーにベビーカーで行った時の事。
ルイは好奇心旺盛で陳列品にもすぐ手を伸ばそうとします。
なので陳列棚から少し離してベビーカーを押していました。
で、品物を取るためにベビーカーから手を離したのですが…
ガタっと大きな音がして、直後に「危ない!」とおじさんの声が。
見てみるとルイがそっくり返ったため、ベビーカーごと横向きになっていて、陳列棚にかろうじてつっかかっている状態ではありませんか!
咄嗟に起こそうとしましたが次の瞬間にガタガタガター!とベビーカーが横に倒れました。
ルイは当然大泣きでした。
怪我がないかすぐに確認しましたが、それは大丈夫でした。
最初に動いてくれたおじさんに謝りと感謝の気持ちを伝えましたが、周りからの視線もあり恥ずかしくてあまり話せませんでした。
もう少し丁寧に話せばよかったです。。
ベルトをつけていてもこんな事あるのですね。
タイヤロックをしてもタイヤに対して今回は垂直の向きに倒れたので意味がなかったと思うし、やっぱり手を離す時は最小限にするくらいしか対策が取れないですね、ベビーカー片手にきゅうりをビニール袋に入れたりとか、不器用な私にはとても。。
いや、ルイと二人だけでベビーカーで買い物に行く時は、そもそもこういった細かい買い物をしないようにするのが究極の対応策かもしれません。
怖い思いをさせてごめんねルイ。
これからはもっともっと気を付けるね。
|
|
by ABCポテト | トラックバック(0) | コメント(0) | |
小さくて幼いわが子 |
|
近所の公園でルイを遊ばせていたら、大人びた女の子がママと一緒にやってきました。
随分上なんだろうなと思って歳を聞いたら、何と!ルイと三日違いでした!
しっかり歩いているし、何よりも身長が…。
軽く7、8センチは高かったです…。
最近児童センターにも行っておらず、他の子と比較する機会がなかったからね…。
少しは伸びたかなと思っていたのですが、まだまだでした、ガクッ。
そして別の人からは
「一歳ちょっとくらいかな?」と…。
それだけルイが小さく、そして幼く見えるという事でしょう。
言葉もほとんど話さないし、歩き方もフラフラと頼りない、身長も伸びない…。
前途多難か?
でも、「まんま」と言って笑いかけてくれると苦労を忘れてしまうんですよね〜。
しかし今日は昼寝していないせいかめちゃめちゃ機嫌悪いですわ(苦笑)。
|
|
by ABCポテト | トラックバック(0) | コメント(0) | |
やっぱりまだ子供だなあと感じた事 |
|
子供の成長を感じる事も多い中、やっぱりまだまだ子供なんだなと思う事も。
我が家では滅多に掃除機を使用しません。
ほとんどをワイパーでやってしまいます。
しかしワイパーだとどうしても角に溜まったゴミが取れないので、珍しく掃除機を登場させたら…
ルイがぐずりだしました。
そして泣きながらリビングの端の方に移動。
スイッチをオンにするとギャン泣き。
掃除機かけ終わった後もしばらく泣いていました。
掃除機、怖かったんだね。
本人には可哀想だったけれども、逃げた姿とかがちょっとだけ面白かったです☆
|
|
by ABCポテト | トラックバック(0) | コメント(0) | |
安納芋に対する食いつき |
|
安納芋の焼き芋をルイに食べさせるとすごいんです。
いつもなら無視するくらいの食べ物のカスも口に運ぶし、お皿を下げた時の騒ぎ方がいつもの3倍くらいでした(笑)。
私に似て安納芋好きになりそうな予感…。
だいぶこちらの言う事はわかってきたようですが、相変わらず言葉を発しません。
のんびり屋だなあ。
この成長の遅さも私に似たのかも(苦笑)。
|
|
by ABCポテト | トラックバック(0) | コメント(0) | |
悩みの種になりそう… |
|
先日に買ったルイの靴を履かせてみたのですが…嫌そうな顔をしていました。
明らかに足を気にして脱ごうとするも、しっかりとめているので当然脱げません。
そして移動もハイハイに。
立って移動しづらいと判断したようです。
あーあ、靴は気に入らなかったようです。
どうしよう、もうすぐ幼児教室のイベントで履かなきゃいけないのに…。
しばらくはこの靴で苦戦しそうですわ、トホホ…。
|
|
by ABCポテト | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ない、ない、ない… |
|
もうすぐ一歳半になるルイは色んなものに興味津々。
物に触ったり掴んだり色々します。
でも、当然触って欲しくない物もある訳で。
そんな時ついつい「ルイ、ダメよ、ダメ」と手に取っていたものを取り上げてしまうのですが、その時にルイが「ないないない」と言うのです。
強く言えば強い口調で「ないない」と言います。
最近はその「ないない」が聞きたくてわざと物を取ってみたりしてます。
ゴメンねルイ☆
|
|
by ABCポテト | トラックバック(0) | コメント(0) | |
珍しく他人に… |
|
外出先でルイが珍しく他人のバイバイに応じました。
家族以外の人からバイバイをされても膨れっ面でいる事が多いルイでしたが、今回はちゃんと手を振りました。
手を振った人は私から見ても感じの良さそうな好青年でした。
小さい子供はそういうのをすぐに感じとるのかもしれませんね。
あ、でも普段手を振ってくる人達も決して感じ悪くはないですよ。
寧ろいいくらいです。
って、感じ悪い人は手なんて振らないか(笑)。
まあいいや。
相性なのかなぁ。
はたまた単にルイの気分の問題か(笑)?
謎ですな☆
|
|
by ABCポテト | トラックバック(0) | コメント(0) | |
前の10件
|