ヒヤリ、ハット!! |
|
先日、
とっても恐ろしい事がありました!
正直今でも思い出すと
ドキドキしちゃって、
軽く汗が出ちゃいます(´_`。)グスン。
やっとちょっと落ち着いたので、報告しようと思います。
あまり離乳食を食べてくれなかったぼんず君ですが、
最近食べてくれるものが増えてきました。
その中で彼が最も愛する食べ物、それはバナナです。
必ず毎日1食はバナナを食す彼。
小腹が空いてるっぽい時、ちょっと時間を持たせたい時なんかは、
手軽に作れるバナナきな粉ヨーグルトはほんと助かります。
その日の夜も、「お風呂→おっぱい→就寝」の時間まで小1時間。
でもおなかが空いたっぽいぼんず君に、「バナナきな粉ヨーグルト」を与えていました。
いつもなら食事の時は食卓テーブルの椅子に座らせて、
動けないようにしてあげてます。
でもこの時は居間でみんなでくつろいでいる時だったので、
床にお座りの状態で食事をスタートしました。
食べ始めて暫くした時です。
ぼんず君が「んー、んー」行って、動作が止まりました。
でも彼は、よくこんな事をするんです。
息を止めて、目を見開いて2,3秒踏ん張っている感じ。
この時もいつもの事だろうと、「変な顔ーっ」とかいいながら、
眺めていたんです。
ところがさらに2,3秒たっても、息をしない。
「のど詰まってるんだっ!!!」
と、やっと気付いた私。
慌てて背中をバンバン叩いたけど、息をしません。
見ている間にどんどん顔色が土色になっていきます。
とっさにパパが彼をうつ伏せにして、
背中をバンバン叩き始めました。
そうしているうちにふっと顔色が少し戻りました。
息も軽くできているようです。
ストローを口に持っていったら少し飲んでくれました。
この間、1分ちょっとくらいでしょうか?
でも、本当に危なかったと思います。
後から考えると、床におすわりの状態はまずかった(動きまくるので)・・・とか、
食べなれているバナナだったからつい大きく切ってしまっていただろうか・・・とか、
テレビがついていたので少しそっちに気をとられていた・・・とか、
反省点が次々と思い浮かびます。
でもこんな些細な事から、取り返しのつかない事につながったかもしれないと思うと、本当に本当に怖いです。
あの時のぼんず君の顔が、目に焼きついて離れません。
皆さん、気をつけてください。
誤飲は本当に本当に怖いです、あっという間です。
一瞬のミスが、大惨事につながります。
ちなみに誤飲した場合の対処法です。
「効き腕の上にうつ伏せにして、背中の真ん中をバンバン叩く」という事だそうです。
パパさんの対処法は合っていたんですね。
長文になってしまいましたが、
皆さんにも絶対気をつけてもらいたいと思い報告しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m。
ちなみに彼は今日も元気いっぱい、いたずらし放題ですo(`▽´)o!
今、元気でいてくれている事に、神様ありがとう!!
|
|
by さくにゃ | トラックバック(0) | コメント(9) | |
クーラーどうしてる? |
|
いやぁ、今日も暑い暑い!!
我が家はいまだにパパさんのクーラー許可がおりず、扇風機オンリーの生活です。
しかもズリバイ大好きぼんず君が起きている時はそれも使えず、汗だく親子になってます。
なんかこれっていいのかなぁ。
だってぼんず君の頭、常に汗かいてるんだけど・・・。
いっその事、クーラー入れちゃった方が良くない・・・?
皆さんはどうしてるんでしょ?
教えて下さーい!!
あっそうそう、昨日義実家から帰ってきました。
ドアtoドアで考えると、片道5時間くらいの道のり。
途中ぐずる事もあったけど、ぼんず君は良くがんばりました。
ちなみに今日は疲れがたまっているのか、9時頃寝ついたまままだ起きてきません。
今、すでに午後1;30。
まぁおかげでこうやってパソコン触ったりできてる訳なんですけどね。
昨日の夜は咳がとれず、ちょっと熱もあったような感じ。
起きたら小児科行って来ようと思ってまーす。
|
|
by さくにゃ | トラックバック(0) | コメント(8) | |
雨ですなぁ・・・。 |
|
今日の大阪は雨。
朝からすごい音をたてて降っていたけど、大分弱くなってきました。
ぼんず君が産まれてからというモノ、我が家の洗濯物の量はハンパじゃない!
これホントに家族3人分なの?ってくらい(^_^υ)。
布おむつを使ってるっていうのに加え、ぼんず君のよだれかけの消費枚数もかなりのもの。
我が家には「スタイコレクターかよっ!」ってくらい枚数があります。
今、数えてみたら25枚ありました・・・。
(あまり使い心地がよくないものも入れると30枚以上・・・。)
でも・・・、これで多すぎないんです!
使ってるか、洗濯してるかって感じでほぼ毎日使ってるんです!!
まだまだ欲しいくらいなんです!!!
だからこんな雨の日は困っちゃう。
多分明日の洗濯は、ベランダに干しきれないくらいになるよなぁ。
大変だなぁ。
ふぅ・・・(´_`。)グスン。
|
|
by さくにゃ | トラックバック(0) | コメント(6) | |
とほほのほーん。 |
|
昨日、ポリって来ました。
泣かれるか?と覚悟していったら、ポリオは経口ワクチンなんだそうです。
保健師さんに無理矢理口を開かれ、スポイトのようなもので
ぽたーり。
一瞬ものすごい渋い顔((≧0≦)←こんな顔)をしたものの、
後は全然普通。
ポリオを飲んでから30分は手しゃぶりをしたりおっぱいをあげたりしてはいけないと説明を受け、保健所を後にしました。
我が家から保健所までは、ベビーカーで30分弱。
ぼんず君はベビーカーをガラガラしだすとすぐに眠ってしまうので、
それぐらくらいは全然OKと出発しました。
普段中々来れないスーパーへ寄り道し、ふと見ると、
きゃー、思いっきりちゅぱってるー!!
さっきまで熟睡してたじゃーん。
それからは何度手を戻しても、私が手を離すとすぐにちゅぱちゅぱしたがっちゃう。
すでに買い物は終わっていたものの、家まではまだ20分以上。
買い物もしすぎちゃって袋2つ分をベービーカーに吊り下げ、
ぼんず君の手を払いのけ払いのけで中々前に進めない。
「もー、ダメだって言ってるでしょー」なんて言った所で、
6ヶ月児に通じるわけもありません。
そうこうしているうちに雨も降り出し、泣きそうになりました(´ε`;)。
それにしても家に着く前に、相当ちゅぱられたなー。
ぼんず君、大丈夫なのか!?
|
|
by さくにゃ | トラックバック(0) | コメント(3) | |
ハゲぼんず君 |
|
いつかぼんず君が大きくなって、このタイトルを見たら、
憤慨するかもしれない・・・。
だってぼんず君のこのハゲは・・・、母のせい!?
最初あんまりいい枕使ってなかったからなぁ。
ぼんず君は、頭をすごくぐりぐりしたがる。
抱っこしてても母の腕にぐりぐり。
ねんねの時は枕にぐりぐり。
ぐりぐりするのがわかっていながら、
面倒くさくて枕を買い替えなかったんだよねー。
ぺったんこ枕にぐりぐりしまくったおかげで、
後頭部ハゲあーんど頭の形もあんまり良くない(´ε`;)。
最近は横抱っこからたて抱っこになって、
抱っこの時はぐりぐりする場所がなくなった。
あー、よかっぱ。
だってあのぐりぐり、すっごく痛いんだもん。
手首とかの硬いところにわざわざ頭を移動してきてするので、
ホントにきつかったの。
最近になって枕を買い換えたけど、後のまつり?
ハゲは治ると思うけど、頭の形はもう手遅れだよねー。
|
|
by さくにゃ | トラックバック(0) | コメント(3) | |
今日はぐずぐずの日? |
|
なんだか今日は、朝からご機嫌ななめなぼんず君。
いつもは朝8時くらいに起きて、
おむつ替えておっぱい飲んだらまたすーっと寝てくれます。
今日は8時に起きてからぐずぐずぐずぐず、めんめピカーッ!で、
中々眠りについてくれません(´ε`;)。
おっぱいもいつもは20分くらい飲んだらうっとりして動かなくなるのに、
今日は40分ちゅぱちゅぱしてもまだ離してくれません。
こっちがつらくなって無理やり離すと、
奇声を発しながら手足をばたばた大暴れ。
しょうがないので、洗濯物の横でしばし放置となりました。
泣き叫ぶ子もピタリと静かになる魔法のあやし方、
どなたか知りません?
|
|
by さくにゃ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
もう5ヶ月かぁ・・・。 |
|
10月16日生まれのぼんず君は、3月16日から5ヶ月に突入です。
2968gで生まれた彼も今では7kgを軽く超えてます。
どうりで重いハズ!
たまに肩から手が抜けちゃうんじゃないかっていうくらい、手が痛くなります。
そりゃあ毎日おっぱいごきゅごきゅ飲んで、
その後よだれたらしながら爆睡の日々じゃおっきくなるよねー。
でも成長グラフでみると、ぼんず君は真ん中よりちょっと小さいくらい。
世の中のお母さんは、みんながんばってるのね。
エライです。
今日は祝日でパパがお休みなので、母は休憩。
助かります。
パパ、ありがとうー(*^^*)/。
|
|
by さくにゃ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
初めまして♪ |
|
初めまして♪
本日からブログデビューさせていただく事になりましたさくにゃです。
皆さん、宜しくお願いします(*^^*)。
昨年平成18年10月16日にこの世に誕生した我が家のアイドル、
ぼんず君の話題を中心に更新致します。
どちらかというと家族のための育児日記が主な目的なので、
何か興味をもたれる内容が重なりましたら、
たまに覗いてみてください。
それではこれからよろしくお願い致しますー!
|
|
by さくにゃ | トラックバック(0) | コメント(2) | |