前の10件
|
インフルエンザ、AもBも・・・ |
|
1月にインフルエンザB型にかかったのに、
2月はじめに今度はA型にかかった姉妹です。
一ヶ月の間に2回もひきこもり生活・・・。
結局、三学期の最大のイベント、
そり&スキー遠足にはどちらも参加できず、
悲しい日々を送りました。
せっかく出席停止がとけたと思ったら、
今度は学級閉鎖・・・。
だんだんダラダラ生活が身についてきて、大変でした。
私も仕事をどうしても休めない日があったので、
両方のじぃじばぁばを交代で呼んでしまいました。
雪道の中駆けつけてくれてありがたかったです。
やっと普通の日常に戻りました。
あとはもう学級閉鎖がないことを祈ります。
*おまけ*
写真はユウの先週のお花です。
|
|
by moco | コメント(0) | |
スギ花粉 |
|
リーリ、血液検査しました。
結果はスギ花粉陽性・・・。
クラス1から6まであるんですが、
クラス5!!!
かなりの陽性反応のようです。
マスクでの外出の毎日。
天気がいいと鼻水が流れます。
スギ花粉の時期もあと少し。
早く時期が過ぎるといいね。
ちなみに、一緒に血液型も調べてもらいました。
私と同じO型。
やっぱりねって感じです。
大雑把だし、楽天家だし。
ユウはまだ判りません。
いつか血液検査をする時があったら見てもらいましょう。
|
|
by moco | コメント(2) | |
外遊びと花粉症 |
|
今日は雪と風・・・。
4月なのに・・・。
先週は暖かかったので外遊びを思いっきりしてました。
4月から交通公園も開園し、自転車遊びを楽しんでいます。
そして、リーリはお引っ越ししてしまったお友達から自転車をいただいたので、
家の前でも自転車遊びを繰り返しています。
お姉ちゃんの自転車はまだ大きくってこげなかったので、
自分にジャストサイズの自転車がたまらなくうれしいようです。
一日に何回も「自転車しよう!」と誘われます。
こんな感じに外遊びを満喫していたリーリですが、
先週末から突然、鼻水・くしゃみ・目のかゆみが出てきました。
先月からやけに鼻血を出すので、
鼻粘膜が腫れているなーとは思っていたのですが・・・。
見ているだけでかわいそうなので、
昨日、病院に行ったら『アレルギー性鼻炎』とのこと。
この時期のアレルギーったら、スギ花粉だよね。
血液検査をしていないので、何のアレルギーかは特定できませんが。
外遊びが大好きな子なのに、
天気のいい日に外に出れないなんてかわいそう。
しかもこの年から花粉症に付き合っていくの???
何とか治してあげたいです。
とりあえず、洗濯もの室内干しから始めてます。
写真上 交通公園にて ユウ
中 交通公園にて リーリ
下 家の前にて いただいた自転車で走り回るリーリ
|
|
by moco | コメント(0) | |
インフルエンザ |
|
幼稚園のバザーが終わってから、リーリが熱を出しました。
風邪か?インフルエンザか?と心配しているうちに、
39度越えしてました。
でも、体力があり元気で、他に症状もなく、ただ土日を過ごしてしまった。
週明け、ユウも熱を出し、病院行ったら、そろって新型インフルエンザと診断されました。
病院から帰ってきたら、私にも寒気が・・・。帰宅したパパも微熱が・・・。
結局一家そろってインフルエンザ。
病院以外外に出ることなく、今日まで過ごしました。
結局一番症状がひどかったのが私。
ひどい筋肉痛と頭痛に悩まされました。
ユウは喘息があるのでせきの症状が一番ひどかったです。
パパはすぐタミフルを飲んだからか、軽くて済みました。
結婚して初めて家族全員が寝て過ごしましたよ。
でも2~3日するとみんな元気になり、ただただ外に出られず、
家で過ごしました。
でも意外と家の中でもやることがあるもんです。
引き出しの中を片付けたり、たまっていた録画を見たり。
娘たちはたまたまパパがバザー後に買ってきた「全員集合!DVD」を片っ端から見ては笑ってました。
|
|
by moco | コメント(0) | |
初虫歯治療 |
|
春の幼稚園の健康診断で「虫歯一本あり」だったリーリ。
歯医者に行かなきゃと思いつつ、ついつい後回しに。
でも、もう10月!!
これじゃあ年を越してしまうとあせり、やっと行ってきました。
初めての治療。
さすがに検診の時のような余裕がなく、
かなり緊張していたリーリ。
あのおしゃべりリーリが、一時間ほぼ無言で座ってました。
あまりに静かなので、隣で見ていた私は
その様子が面白くって笑いをこらえるのに必死でした。
緊張しつつも、いろんな器具におびえることもなく、
持ち前の度胸ですべての治療をスムーズにクリア!
さすがです。
まだ進行していない虫歯だったので、今回の治療一回だけで終了。
歯医者に一時間いたことを聞いたリーリの感想。
「一時間も黙ってるのってきついね。」
いたかった~とか、こわかった~とかじゃないのね・・・。
|
|
by moco | コメント(0) | |
水ぼうそう治りました。 |
|
午前中、病院に行ってきて、登園許可もらってきました!
月曜日の朝に発症して、木曜の朝には完治!!!
丸三日で水ぼうそうを退散させてしまうなんて、なんて強いんでしょう。
やっぱりリーリです。
今度は咳が出ています。お薬ももらってきました。
水ぼうそうのウイルスは風邪症状も引き起こすそうです。
でも、元気だし、よく食べるし、明日は幼稚園に行けるかな?
今日はお弁当の日だったので、リーリにもお弁当を作ってあげてました。
ペロッと食べて、デザートを要求。
お弁当には持って行けないヨーグルトを食べて大満足でした。
|
|
by moco | コメント(0) | |
水ぼうそう・・・その後 |
|
水ぼうそう、だいぶ落ち着きました。
発疹も少なめで、熱も出ず、痒かったのも1日だけだったようです。
明日、もう一度病院行って、「登園許可」をもらってこようと思います。
ユウがリーリに「水ぼうそう楽しい?」って何度も聞いてます。
どうやら自分がいないうちに(なんかいいことをしているかも)と心配になっているみたいです。
かまってもらうリーリがうらやましくもあるのかな?
でも、今朝、自分の大事なアクセサリーを「今日はリーリが使っていいよ」と、全部貸してあげてました。
優しいお姉ちゃんです。
|
|
by moco | コメント(0) | |
水ぼうそう |
|
今朝、幼稚園に行く準備をしているリーリのお顔を見ると、水泡が一つ。
おなかを見てみると、2つの水泡が・・・。
幼稚園で2週間前に水ぼうそうが流行してました。
過去に3回、水ぼうそうの子たちと遊んだことがあるのですが、なかなかかからず、残念に思ってましたが、今回やっとうつりました。
ユウを幼稚園に送っていかなくてはいけないので、早めに幼稚園に行くと、リーリのクラスは半分近くの子がお休みとのこと。
さすが感染力が強いですね。
病院に行き薬をもらって帰ってくると、もうやることがない。
人の多い場所に出かけるわけにもいかないし・・・。
家の前で自転車で遊びました。
とっても元気です。休んでいるのがもったいないくらい。
なんだか2か月前に戻ったようなひとときを過ごしています。
幼稚園に入る前より落ち着いて遊んでいて、成長を感じます。
|
|
by moco | コメント(0) | |
じんましん |
|
先月、沖縄に行くときにじんましんが出た話を書きましたが、また先日出てしまいました・・・。
今回はさらにひどかった。
顔、特に目がじんましんでぱんぱんに腫れ、おばあさんの特殊メイクをしたような顔になってしまいました。
足の裏から顔までじんましんがつながって、真っ赤だし、脈は速くなってくるし、喉も腫れてきて、息苦しいし、血圧が下がって貧血みたいになるし・・・。
そう、まさにアナフィラキシーショックみたい。
じんましんが出始めてから、30分くらいで症状が悪化していったので、慌てた。
頭の中は、「もうすぐ幼稚園バスのお迎えに出なきゃ!この顔でだいじょうぶかな?」って思っているうちに、だんだん、「やばい、意識失う前に誰かに連絡とらなきゃ」と思うまでに!!!
幸い、意識を失う手前で症状が改善してきたので、安静にしながら、ユウの帰りを待ってから、病院に行きました。
病院に行ったら、先にいた患者さんを飛び越して、即、点滴。
点滴される母を見て、ユウは大泣き!!!(母のすごい顔を見ても動じなかったのに)
電話して、旦那様に娘達を迎えにきてもらいました。
看護士さんに、「救急車呼んでいいんだよ」って言われてしまいました。
ほんと危なかったらしいです。
食物アレルギーかとも思ったんだけど、その後の検査で結局、原因が特定されぬままです。
原因が分からないとなると、かなり不安です。
おとといもじんましん出たし(薬を飲んでいるからかひどくならなかったけど)。
本気で死ぬかと思うような体験をしたのは今回が初めてで、いろいろ考えさせられました。
今度こんな風になったら、娘達はどこに預けてから、救急車を呼んだらいいんだ?とか、旦那が出張中だったらどうしようとか、すぐ近所に子どもを預けれるぐらい親しい知り合いを作らないと、とか。
日頃からシュミレーションしておかないと、意識が遠のいていくときに的確な判断ができなくなりそうです。
今まで全部食後に症状が出ているので、今はなにを口にするのも怖いです(特に昼食)。
でも、やせません・・・。お米はしっかり食べてるからね。
|
|
by moco | コメント(2) | |
復活 |
|
ユウもリーリも体調が良くなったので、三連休はじいじばあばのおうちへ。
初日こそ食欲が無かったものの、次の日には完全復活!!!
さすが子どもは体力があります。
ぽっちゃりユウが今回お腹がへこんでスラリとしたけど、元に戻るのは時間の問題?!
元気な姿を見るとほっとします。
リーリはまだ鼻水さんです。
でも、かなり元気に動き回ります。
で、いつもは寝ないくせにいっぱい寝ます。
かなりの自己回復力があるようです。
|
|
by moco | コメント(0) | |
前の10件
|