前の10件
|
大晦日 |
|
大晦日は、お姉ちゃん家族が
お夕飯だけ合流して。
おいしいすき焼きをいただきました
おばあちゃんありがとう
子供たちが、中一、小3になって
少しづつ体も大きくなっていて
少なくとも、食事中に世話に手がかかる・・・
なんてこともなくなって
ずいぶん落ち着いた食事ができるようになった~
寒い寒いと予報では言っていたけれど
出歩かなかったからか
それほど寒さも感じることなく
暖かい年末を過ごせました。
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
仕事納め |
|
仕事は、納まったような納まらないような
でも、こればっかりはどうしようもないので
とりあえず、一応仕事納め。
まりちゃんの蹴り納め&体力測定は
雨のため、3月に延期。
旦那様の仕事が終わった夕方から
なっちとまりちゃんと旦那様で、車で
はつ君とおばあちゃんのところに合流。
はつ君、案の定、ゲーム三昧で
なかなか宿題などが終わっていなかったので
なっちと一緒に追い込み
今年は、冬休みが少ないし
お正月明け4日からクラブチームの活動が
連日忙しくなるので、日程がきつい
弟家族は、コロナの状況で、今回帰省せず。
なっちたちだけでも、なんとか
おばあちゃんの家に行くことができて
ありがたかったです。
もちろん、あちこち出歩いたりはしないけれど
それでも、楽しい思い出をありがとう
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
蹴り納め |
|
はつ君の蹴り納めは12月27日
まりちゃんの蹴り納めは12月30日
なので、はつ君だけ先に29日に県内のおばあちゃんの家へ
県外のおばあちゃんの家は
とても行きたくて、寸前まで検討していたんだけど
コロナの状況で断念しました。
はつくんは、中一になっても、
おばあちゃんの家に行けるのをとても楽しみにしていて
クラブチームの活動が休みの時は
なるべく行けるように・・・
新幹線はガラガラで。
まりちゃんとなっちで、新幹線のホームまで見送った後
二人で、デパートでお買い物をして帰りました。
デパートや大型ショッピングセンターも
ほとんど行っていなかったので
久しぶりに、行ってみたら、思ったより人が多くてびっくり
すぐに帰りました(笑)
はつくんは、おばあちゃんが新幹線のホームまで迎えに来てくれて
無事に到着
の~~ンびり、羽を伸ばせて
楽しかったようです
おばあちゃんありがとうございました
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
書初め |
|
冬休みの宿題、書初め
週末にやろう!というと、まりちゃんはワクワク
はつくんは、面倒くさそう
でも、書き出すと、早いのははつくん。
二人同時にやるとけんか必須なので
二階のホールで、まりちゃんと旦那様が
書初め中には
一階で、はつくんとなっちで宿題。
忘れていた宿題があったり
丸付けが必要な宿題があったり
職業に関してアンケートをして
まとめたり・・・の宿題があったり。
一気にやろうとすると、結構大変
何とか、かんとか、ようやくめどが立ってきたよ。
お疲れ様~!!
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
メリクリ |
|
クリスマスイブは、子供たちのリクエストで
ミートソーススパゲッティと
チキンナゲット、バーベキューソース
それから、シャンメリーに、
ショートケーキにフルーツタルト
旦那様が買ってきてくれました
シャンメリーは、甘い炭酸ジュース
はつくんは、「炭酸苦手~~」と言いながら
まりちゃんは、
「めっちゃおいしい!」と。
ふと気が付くと、いつもおもちゃなど転がっている
デイベッドの上が、妙に片付いている。
そして、鎮座するクマのぬいぐるみの
お帽子のところに「サンタさんへ」というお手紙が。
まりちゃんから、サンタさん、毎年ありがとうございます!
それから、欲しいものリクエスト
発色の良い色鉛筆と、レターセット、シールに
組み立て工作キット・・・
翌朝には、リクエスト通りのプレゼントが!!
まりちゃん、大喜び
最高すぎる!サンタさん最強!!大好き!
あまりの喜びように・・・
サンタさんの格好の人に誘拐されそう・・・
はつ君のところには、
はつ君の大好きな果物のゼリー状のお菓子
箱ごと大量に!それから、文房具など
自分で選んで買いそろえられるようにギフトカード
はつ君も、めっちゃ喜んで。
あ~~~~!!今年もサンタさん、
無事イベントこなせて、ほっとしてやっと一息だ~!
子供たちが、キャーキャー言って喜んでくれるのは
いったいいつまでなんだろう??
それから、世のサンタさんは、もらった「お手紙」
どうしているんだろう?
捨ててしまうのも忍びないし
どこかに保存しておいて、何かの拍子に
「あれ?なんでこれがここにあるの~?」みたいな
形で、発見されるのも微妙だし・・・・という、サンタさんの素朴な疑問
子供たちのお菓子の詰め合わせもあり
これで、冬休みの巣ごもり期間も
楽しく過ごせそうだね。
いろいろなことがあった一年だけれど
何とか、みんな元気で無事乗り切れそうでよかった。
思うようにいかないことも多いけれど
ストレスで押しつぶされずに
できることを精一杯しながら、毎日を生きていけるといいね
メリークリスマス
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ピアノの発表会 |
|
日曜日は、まりちゃん午前中はサッカーの試合
いつもは、サイドバックの守備位置が多いのだけど
久しぶりにトップになって、
ゴールも決められて。
午後からは、ピアノの発表会
例年より、少人数単位で、観覧者も人数制限をしながら
ベートーベンのソナチネ5番
第一楽章と第二楽章を弾きました。
直前に少しテンポを上げたり、強弱をはっきりさせたり
したのだけど、ちゃんと落ち着いて
弾けました!
やっぱり、まだ、線の細さがあって
フォルテシモなどは深い音を出し切れないけれど
優しくメロディーを歌うところは、
まりちゃんの良さが出る、優しい音で弾けてたよ
これからが楽しみだね
本当に頑張った一日でした。
はつくんは。
中学生になって、「発表会を出なくていいなら、ピアノ続けたい」と。
クラシックばかりでなく、自分の好きなJ-POPなど
弾くことを希望。気分転換もかねて
それなら楽しくできる・・というので
今のところ、そんな形で、自由に続けてます。
発表会は、実際問題、出たかったとしても
サッカーのジュニアユースの活動と時間帯が
かぶっていたので、出られなかったしね。
細々とでも、続けて行って、趣味の一つとして
自分が好きな時に好きな曲を弾ける・・・ならいいかな
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
三者面談 |
|
小学校の三者面談。
まりちゃんは、要領よく、勉強も運動もそつなくこなし
お友達関係も、特にトラブルなく・・・
ただ、あまりに周囲に気を配ったり、気が付いたりするから
時々、すごく疲れてしまうことが
あるみたい。とのことです。
ドッチボールなどで
お友達同士が、けんかしたり、もめたりしているときは
しばらく様子を見ていたりしたあと、
あまりに、子供っぽいことでもめてたりすると
(はつくんが、よくやりそうなことだけど)
やっぱ、私やめとこ・・・って
当事者じゃないのに、やめて帰ってきたり。
ということがあるようです
あとは、宿題も
「書き取り」のような単純作業で
毎日同じ課題で何日も続くと
やらなくてもいいか~と思うのか「忘れた~」とか
・・・この辺りは、いくらまりちゃん
しっかりしているとはいえ、3年生の間は、見てあげたほうが
よさそうかな
学校での様子も、家での様子から
大体類推されるような形で
おおむね、想定内でした。
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
寒い |
|
急に寒くなってきました
最低温度3度
なのに、はつ君、家の中でTシャツに半ズボン
長袖、長ズボン、新しいものも買って
衣替えもしてあるのに
わざわざTシャツをまた引っ張り出してくる・・・
いったいどうなっているのやら。
まりちゃんも、ボーイッシュな恰好が好きで
ずっとハーフパンツだったけど
ようやく長ズボンに。
もこもこの、プーマのフリースが
二人とも大好きで
お揃いで着ています。
時々「俺の取っただろ~!」と取り合いしてるけど
はつ君サイズが160(小さめで着てる)、
まりちゃんサイズが150(大きめで着てる)
タグを見て確認してます。
コートは・・学校に来ていくという発想は
まだ無いみたい。
今年の冬は、寒くなりそうだね
どうか、風邪などひかずに乗り切れますように
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
お誕生日 |
|
はつくんも、13歳になりました
お誕生日おめでとう。
相変わらず、子供っぽいことばかりで
心配になるけど。
それでも、少しづつ成長しているね。
体もずいぶん大きくなって・・
と、家にいるときは思うのだけど
ジュニアユースクラブの、チームメイトといると
それほど大きくなくて
家で大きいのは、態度が大きいせいもあったかな!?
練習は、寒い中でも自転車で行って。
帰りに、お友達とコンビニでちょっとしたものを
買うのが、楽しみらしく。
クリスマスは、今年はサンタさん
コロナで、北欧から、あちこち回ってくるのが
感染対策でむつかしいかも・・・
出入国規制とかもあるしね~・・・
もしかしたら、クオカードや、ギフト券とかになって、
それで、自分で好きなものを選びなさいって
形になるかもしれないよ!
と言ったら、めちゃくちゃ喜んでいた。
これからも、元気で、一生懸命
いろいろなことを、まじめに楽しみながら
頑張っていけるのを応援しています
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
三者面談 |
|
中学の三者面談
はつ君も一緒に。
お友達関係、人間関係・・・
小学校の時は、これが一番心配だったけれど
最近は、少し落ち着いてきたようです。
ようやく・・・
まだまだうちでは、まりちゃん相手に暴発するから
何とか、もう少し大人になってほしいのだけど。
少しづつでも、はつ君のペースで
成長してくれているので、良しとしよう。
あとは、内申点
テストの成績に比較して、
やはり英語と理科が、内申点が低いと担任の先生より。
提出物かな~~・・・
提出物しっかり出そうね!と
三者面談終わって、教室から出ると
「あ~~!思ったより地獄じゃなかった~!」だって
下駄箱のところで
「理科と、英語の先生とは、性格が相性が合わない・・」と。
うん、言わんとすることはわかるよ。
中学生だもんね、そういうこと言いたくなるのもわかる。
でも、別に、その先生と、一生添い遂げてくれって言ってるわけじゃない
授業で、学ぶべき時に、学ぶべきことを学ぶ。
好きか嫌いかで、その大事なことが
おろそかになったら、もったいない。
好き、嫌いは、ひとまず置いておいて。
理科や、英語が嫌いってわけじゃないんだから
いちいち、自分が思っていることを態度に出す必要はないよ
三学期、また頑張ろうね
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
誕生日 |
|
子供たちのクリスマス会の予定も
大人の毎年恒例の12月に入ってから毎週のように
スケジュール調整行う忘年会も
今年は全く開催せず。
毎日の決まったスケジュールを
きちんとこなすことができるので
それはそれで、大変ありがたいけれど
まだ、本格的な寒さが来ないし、
年末年始の予定も感染状況が思わしくなくて
全然立たないし・・・で
12月も、第二週、もうすぐ年末・・
という実感がわかない。
はつ君のお誕生日は、
いつも、あわただしいスケジュールの中に
押し込むように、お祝いするのだけど
今年は・・・はつ君のクラブチームの練習や
まりちゃんの少年団の練習で忙しく
やっぱり、スケジュールがあわただしいことには変わりなし。
お祝いのケーキも
フルーツが、嫌だとか、生クリームがいい、チョコがいい・・
はつ君とまりちゃんでもめるのだけど
二人が、満場一致で快諾するのが
サーティーワンのアイスクリーム。
おじいちゃん、おばあちゃんから
はつ君のお誕生祝にサーティーワンのギフト券を
いただいたので、選びに行くのをとても楽しみにしています
ありがとうございました。
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
散髪 |
|
はつくん、中学生になっても
髪を切るのは「ママにお願い」といいます
美容院(?)床屋(?)さんで・・といっても
嫌がって。
まぁ、本人がいいならいいか・・・と
なっちが切っているのだけど。
その流れで、まりちゃんも、当然のように
「ママに切ってもらう」と。
まぁ、まりちゃんの場合、今のところ
そろえるだけだから、いいんだけど。
いつから美容院に行ってくれるようになるのか・・・
おしゃれに目覚めて、私服にこだわるようになる…とかも
はつくんは、気配すらなし。
まりちゃんは、スポーティーな格好が
好きになって・・・スカートはほとんどはいてくれません・・・
ちなみに、まりちゃん、おはぎも大好きになって
キッチンにおいておくと
いつも、電話してきて
「まま!おはぎあるんだけど、食べていい???」と。
そういうと思って買っておいたよ!
まりちゃんは、マイナーチェンジらしきものが
見られるけれど
はつくんは、あんまり変わらないな~
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
前の10件
|